熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
15期生長崎クラス「相談援助演習3」スクーリングを行いました!
長崎クラスで「相談援助演習3」スクーリングを実施しました。今回は「基礎編」の最終回で、これまでの学びのまとめとして、面接のロールプレイ、アセスメント、プランニングについて学びました。面接のロールプレイは、各自の実際の悩み事を相談するというス…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
熊本YMCA学院社会福祉学科通信制、精神保健福祉学科通信制では、通常の「募集説明会」の他に、「個別説明」と「出前募集説明会」の開催を行っています。 ぜひご活用ください! Q:「出前募集説明会」は、希望者が1名でもできるの?A:申し訳…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2017年度通信制受講生募集用「入学案内」 各種書類(PDF版)のダウンロードも可能です。ただし、ご出願の際は、必ずお取り寄せされた「入学案内」に同封している「通信制出願専用封筒」を使ってご出願ください。(市販の封筒は使えませんので、くれぐ…
専門学校 熊本YMCA学院
健康スポーツ科では、一新校区健やかネットの健康体操の一環で、ささえりあ熊本中央様(地域包括支援センター)と広域リハビリテーション様(江南病院:野原様)と公益財団法人熊本YMCA、学校法人熊本YMCA学園 健康スポーツ科と協力して、地域の方…
専門学校 熊本YMCA学院
【健康スポーツ科】授業風景⑩ スポーツ指導法:ゴール型:アルティメット
健康スポーツ科1年生で、運動公園スポーツ広場でスポーツ指導法:ゴール型の授業を行ってきました。サッカーやバスケットなどもゴール型ですが、今回はフリスビーを利用したニュースポーツ!アルティメットを行ってきました。とても上手になってきました。…
専門学校 熊本YMCA学院
インバートライの活動が始まりました。今日は足のマッサージの学びを意見を出し合いながら行いました。トレーナーベッドで気持ちよさそうでした~ 宣伝になりますが、11月6日(日)実施の「前進祭」(学園祭)の出店で、健康スポーツ科1年生がマッサー…
専門学校 熊本YMCA学院
健康スポーツ科1年生メディカルフィットネスコース1人目は身長がクラス1高いビッグリーダーです。済生会熊本病院医療予防センターにて実習を行っています。実習巡回に伺ってみると、真剣な表情で机に向かって勉強しているではありませんか。内容を拝見する…
本館/グローバルコミュニティセンター
熊本YMCA前進祭を開催します。地域やそこに暮らす一人ひとりが楽しみ元気を取り戻すことで、新しい一歩を踏み出し、未来へ向けて“前進”していきましょう!前進祭は、熊本YMCA創立20周年を記念して1968年(昭和43年)にスタート。YMCAに…
専門学校 熊本YMCA学院
朝夕随分すごしやすくなってきました。10月11日、ビジネス総合学科1年生のわたしたちは、放課後学校周辺の通学路や公園までの道路沿いを中心に、ゴミ集めのボランティア活動をしました。三連休明けの放課後でしたが、開始後15分でこんなにたくさん…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCA学院では、今年度の学生委員会が発案した学生主体の取り組みとして、地域清掃を行っています。生涯スポーツ科・健康スポーツ科は、学校近くにあり学生の憩いの場でもある二の丸広場の清掃を行いました。 学生主体の活動ではあるものの、担任が一…
専門学校 熊本YMCA学院
健康スポーツ科1年生では10月からコース別実習を行っています。この実習は30時間の実習で、それぞれのコースに合わせた施設の協力で行っています。放課後を利用して全員が行います。今回はスポーツインストラクターコース志望の大賀君です。大賀君…
専門学校 熊本YMCA学院
【介護福祉学科】28期生 肥後ちょんかけごま の検定試験を受験しました
『肥後 ちょんかけごま』 に参加しました。介護福祉学科です。10月9日(日)『熊本城二の丸広場』で肥後ちょんかけごま保存会の皆様にちょんかけごまを教えて頂きました。 保存会の方々にワンツーマンで指導…
専門学校 熊本YMCA学院
【児童福祉教育科】子どもの保健 現場を知る授業 行って来ました!!!
児童福祉教育科2年生は、11月から始まる保育実習に向けて、乳児保育の勉強を勧めています。今回は第一弾、「子どもの保健」を担当いただいている浦崎先生の相談室、うらさき母乳育児相談室 助産院に行って来ました。 乳幼児(特に0歳児~2歳まで)と触…
専門学校 熊本YMCA学院
11月から始まる保育実習の準備として、学校に残っていた学生へサプライズ!!!ノルウェーからホームステイをしているエスバンさんがお話にきてくれました。同世代の学生とエスバンさん、自分の国のことをお互いに話しをする中で、共通点や違いを感じること…
専門学校 熊本YMCA学院
2日目午後のプログラムに向けて、NOリズムはキャンプファイヤーの担当、準備もファイヤーキーパーも行いました。綿密な準備を行うことが成功のもと!!と知ることになりました。 そのほかにもグループの結束を高める宝探しプログラムを行いました。ふつう…
専門学校 熊本YMCA学院
10月9日(日)熊本にありますプロバスケットボールチーム「熊本ヴォルターズ」ホームゲームの運営ボランティアに、健康スポーツ科、診療情報管理士専攻科、医療事務情報管理科、児童福祉教育科の学生14名が参加してきました。ボランティア内容は、チケ…
専門学校 熊本YMCA学院
YMCAには様々な留学制度があり、現在スウェーデンからエスベン(ESBN)さんが、東日本地区の交換留学制度を利用して来日しています。この日は、エスベンさんが留学中のプログラムの一環として熊本を訪問しており、この機会に同世代の生涯スポーツ科2…
東部グローバルコミュニティプラザ
『YMCA帯山まつり』 - COMING SOON!-開催日時:2016年10月23日(日)11:00〜14:00会 場:東部YMCA 駐車場 (↓)予告編(↓) 乞うご期待!東部YMCA〒862-0924 熊本市中央区帯山2…
専門学校 熊本YMCA学院
10月5日に児童福祉教育科1,2年生ともキリスト教修了証書授与式に参加しました。授与式に伴い、花田先生の講演会と韓国のクリスチャンで作成されたゴールデンエンジェルのゴスペルコンサートがありました。感動的なゴスペルコンサートと力を得られるよう…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。診療情報管理士専攻科です。私達は、7月21日に学科交流会で「ミニ運動会」を行いました。ムカデ競争や、リレー・綱引きなど、学年混合でチームを組み、交流を深めながら楽しむことができました。学校で同じ階にいても、今まではあまり関わる…