【児童福祉教育科】 オープンキャンパス拡大版 ~子どもの目線になってみよう~
8月7日(日)、「拡大版オープンキャンパス」を行いました。
今回、児童福祉教育科では、『子どもの目線になってみよう!』をテーマに、YMCA水前寺幼稚園に行き、過ごしました。
在校生の児童福祉教育科3年生が、リーダー(先生役)をして、幼稚園の1日の流れを実習での学びを踏まえながら進めてくれました。
朝の挨拶(お集まり)から、お名前呼びをして、手遊び、ゲーム(猛獣狩り)をしてからのグループ分け、そしてグループでの活動(園内散策)を行いました。

歌を歌って~

手遊びもしよう。次の活動は何だろう・・?
猛獣狩りでグループ分けをしたら・・・
グループに分かれて自己紹介やグループ名を決めていきました。
ちょっぴりドキドキワクワク。
グループ名も決定。
①チーム夏 グループ
②焼肉なべしま グループ
③こんにゃく畑 グループとなりました。
グループ名を決めたらグループ毎に、3年生が授業中や実習に向けて作成した、エプロンシアター・パネルシアター・紙芝居のコーナーを回りみていきました。

エプロンシアターの話は『おむすびころりん』
パネルシアターの話は『おばけなんてないさ』を歌に合わせて。
パネルに布がくっついていくのをみていて、なんでくっついているのかな?・・と不思議そうにしながら、自分たちでも直接触れ、パネルにもくっつけてみました。
仕掛けもこういう風につくれるよ。と3年生からの説明に高校生の皆さんも”へぇ~。すごい”と話していました。
幼稚園の遊戯室でリトミックをして体を動かして遊びました。
そして、お腹もすいていよいよ・・・美味しいお弁当。
お弁当はロ・コ・モ・コ・丼。YMCAの学食のWell-beで作られました。


おいしいね~。
この時にも、質問をしあって、学校生活について3年生からいろいろと話をして頂いたようでした。楽しい雰囲気で時間もあっという間に過ぎていきました。
是非、また来てね!!在校生も楽しみに声をかけていました。
先輩方が優しくて、色々と楽しかったです。との感想もありました。
次回は、小さい子ども達が大好きな『絵本』についての内容を準備しています。童心に還り、絵本を楽しみましょう。
専門学校 熊本YMCA学院
〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8
TEL:096-353-6393 FAX:096-324-7877