[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

専門学校 熊本YMCA学院

前へ

3284件中 [ 3061-3080 ] 件を表示

次へ

幼稚園交流

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.24

児童1年生 子どもたちと出会う夏へ!

4月に入学した児童福祉教育科16期生は、前期試験も終え、夏休みに突入しました。初めて保育者として子どもたちと出会った前期exclamationそして今から迎える夏休み期間中の子どもたちとのキャンプや熊本市子ども文化会館での実習。この夏は、沢山の経験を積み、子ども…

食事介助1

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.24

老人ケア科 食事介助の授業

前期の授業終了が目前の老人ケア科1年生ですが、今月末からの実習に向けて今日も実技の授業に取り組んでいます。今回のテーマは食事介助。先日、食事の意義や嚥下のメカニズムについて学び、今回はそれを踏まえての演習です。慣れ親しんだクラスメイトに対し…

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.23

熊本市龍田地区被災地学生ボランティア派遣

7月20日(金)より、熊本市社会福祉協議会が中心となって行っている龍田地区のボランティア活動を各クラスの学生が行っています。何分、各民家で、家の中に泥水が入り込み、家財道具はじめ、思い出の品々が被害にあっていますので、重機で掻きだすというわ…

DSC_0889

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2012.07.19

専修学校各種学校連合会体育大会に出場します

9月15日~17日にかけて行われる、熊本県専修学校各種学校連合会体育大会のバスケットボール競技に、日本語科留学生、建築科の合同チームが出場することになりました。これは高校で言うところの高校総体の専門学校バージョンで、各学校とも部活動に所属す…

CIMG1996

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.19

老人ケア科 芸術発表会

老人ケア科1年生は、介護福祉士を目指すため日々感性を磨いております。芸術の授業では、絵画とコーラスに分かれて選択授業を行っていますが、コーラス選択者が介護老人保健施設「青翔苑」さまにて発表の機会を頂きましたのでご報告します。入学して3ヶ月。…

CIMG1978

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.19

老人ケア科 調理実習

介護福祉士を目指す老人ケア科の1年生は、今日も忙しく日々の授業に取り組んでいますが、今回は2回目の調理実習についてご紹介します。毎回テーマと食材を決めて、グループで取り組む調理実習。今回は何が出来たのでしょう? メインは肉じゃが、そしてかぼ…

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.12

本日(7/12)は休校と致します。(午後も休講となります)

午前中の休講をお伝えしていましたが、川の氾濫、土砂災害など危険な状態が予測されますので、午後も休講とします。学生の皆さんは、自宅にて自主学習をしましょう。

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.12

7月12日(木)の午前中の授業は休講です。

非常に強い雨が降り、各地で土砂災害なども出ており、今後の雨の動向に警戒を行う必要があります。また、JRの各線では大雨のため運航の見合わせが行われております。学生の皆さんの中には登校が不可能な方もいるかと思われますので、午前中の授業については…

くまもんと一緒に

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.11

お仕事体験フェア保育の紹介

 7月11日興南会館で行われた高校生対象の「お仕事体験フェア」に児童福祉教育科3年生が説明してきました。ピアノで「くまもとサプライズ」を弾くとくまもん登場。一緒に踊りました。高校生へ絵本の読み聞かせや、パネルシアターの実演。本物と見間違える…

20120710093718122_0001

上通センター

2012.07.11

7/14(土)-15(日)は熊本中心市街地 ゆかた祭

今週末、7/14(土)-15(日)は毎年恒例のゆかた祭です。浴衣を着て街にくるといろんなサービスを楽しむことができます。上通YMCAは上通アーケードの総合受付・浴衣着付けステーションを担当。同時にチャリティバザーも実施します。受付とバザー品…

P1000011

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.10

生涯スポーツ科 業界セミナー実施しました

本日、生涯スポーツ科2年生にて、業界セミナーを実施しました。今日のゲストは、ダイビングショップ「バウラインダイビング」の、森俊徳さんと、木薗陽平さんでした。海の素晴らしさと、ダイビングの魅力についてお話をいただきました。また、仕事のやりがい…

卒業生赤ちゃんとともに

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.09

卒業生が来てくれました7月②

地域福祉学科の卒業生が赤ちゃんを連れて来てくれました(右)。妊婦さんになった姿(左)も嬉しく思います。子どもとともに成長して初めて親になることが出来ます。どんな形でも子どもにより添って、母親や父親になってほしいと切望致します。

福祉車両体験その1

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.08

老人ケア科のオープンキャンパス

今日は夏らしい青空のオープンキャンパスにうってつけのお天気です。熊本YMCA学院では3回目のオープンキャンパスが実施されました。高校3年生のみなさんがたくさん参加してくれました。ありがとうございました。さて、老人ケア科の体験内容は「福祉車両…

卒業生と一緒に

専門学校 熊本YMCA学院

2012.07.04

卒業生が来てくれました7月①

卒業生が本日研修があったということで、芦北から(写真右)来てくれました。(嬉)嬉しい報告も頂きました。2月に結婚するそうです。こういったおめでたい報告本当に嬉しいですね。おめでとうございます。

2012.06.27 098

専門学校 熊本YMCA学院

2012.06.27

【生涯スポーツ科】キャンプインストラクター宿泊実習

6月16日土曜日・17日日曜日に阿蘇YMCAにて実施されました。生涯スポーツ科1年生34名、児童福祉科1年生36名、学院スタッフ3名、ウエルネススタッフ1名 総勢74名で行ないました。2日間雨の実習でしたが、ローピング・テンティング・キャ…

DSC_0876

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2012.06.27

卓球週間!

東部YMCAでは、「卓球週間」(6月25日~29日)を行っています。お昼休みにレクリエーションホールを開放し、自由に卓球を楽しんでもらおうという企画で、昨年から始めました。日本語科と建築科、生涯学習の受講生が卓球をとおして思い思いに交流する…

IMG_1309

専門学校 熊本YMCA学院

2012.06.25

第62回日本病院学会へ行ってきました   

 診療情報管理士専攻科の学生と医療事務管理学科診療コースの学生は6月21日(木)に福岡国際会議場で開催された、第62回日本病院学会へ行ってきました。 聖路加国際病院理事長である日野原重明さんの「過去75年間の日本の病院の変遷、これからの理想…

スロープ下りてます

専門学校 熊本YMCA学院

2012.06.25

老人ケア科 実技の授業(2)

今回は、左麻痺を持つ方の歩行介助について体験しました。「高齢者疑似体験セット」を用いて左上下肢を制限し、杖を使って校舎の中を移動するという内容。事前に歩行パターンについては座学で学んでいても、いざ実践となると患側と健側が分からなくなったり、…

集合写真

専門学校 熊本YMCA学院

2012.06.25

児童福祉教育科3年 保育実習に行ってきます

児童福祉教育科3年生は6月25日から「保育実習」が始まります。県内の「保育園」「児童福祉施設」を選択し実習させて頂きます。前回の実習から1カ月もない準備期間でしたが、「オリエンテーション」「目標書き」や「指導案」など進めてきました。昨年度ま…

前へ

3284件中 [ 3061-3080 ] 件を表示

次へ