専門学校 熊本YMCA学院

前へ

3227件中 [ 2601-2620 ] 件を表示

次へ

DSC_3410

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.01

建築科:コンクリート圧縮強度試験

建築科2年生の材料実験の授業で、コンクリートの圧縮強度試験を実施しました。9月の上旬にテストピースを作成し、十分に強度が出たところで試験機にかけ、圧縮強度を測定します。建築材料として多く使用されるコンクリートの強さを改めて実感しました。 専…

アンパンマン

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.01

児童福祉教育科活動報告 ただ今運動会実習中!

現在、児童福祉教育科1年生は各園に数名ずつ分かれて、運動会の予行練習から、前日準備、当日のお手伝いと、運動会実習をさせていただいています。保育園や幼稚園の大きな行事の一つでもある運動会。学生も子どもたちがのびのびと運動会を楽しむことができる…

交通安全週間

ながみねファミリーセンター

2013.10.01

交通事故には十分気を付けましょう

10/1(火)~7日(月)は、熊本YMCA交通安全週間です。交通事故には十分気を付けましょう。館内にて交通安全DVD放映中です。 ながみねファミリーYMCA〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391…

OC児童

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.01

9月22日 オープンキャンパスご参加ありがとうございました!

オープンキャンパスへのご参加、ありがとうございました!今回の児童福祉教育科のオープンキャンパスは、「音楽で遊ぼう!」というテーマのもと、初めて出会った人たちとグループに分かれ、協力し、ともに音楽を楽しんで頂きました。当日は在校生3名がお手伝…

見学

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.30

老人ケア科 施設見学

老人ケア科2年生は、小山町にある特別養護老人ホーム白川の里さまに施設見学に伺いました。7月に落成し8月より動き始めた真新しい施設に、学生たちは「すごい!」と言いながら見入っていました。理念や方針のみならず、ユニットケアとは何か等、様々なお話…

問題を解いている様子

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.30

老人ケア科 卒業試験に向けて頑張る!

老人ケア科は、来年の2年生まで卒業と同時に介護福祉士の資格が得られます。しかし!簡単に取れるわけではありません。実習や定期試験もですが、卒業式前の2月に行われる卒業試験も合格しないと、資格は与えられません。ということで、2年生の後期から卒業…

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2013.09.27

精神保健福祉士の実習免除の範囲が広がっています

精神保健福祉士養成校において実習時間が210時間になったことは知られていますが、それに伴い実習免除の施設・職種が広がっていることをご存知でしょうか。以前は精神科病院を中心に限られたものでしたが、今は、救護施設や障がい者支援施設などの指導員や…

DSC_2143

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.27

建築科のヨーロッパ研修はフランスとスペインに決定!

建築科では20数年前より、ヨーロッパ研修を実施しています。これまでヨーロッパのフランス・イタリア・スペイン・ドイツ・ギリシャ・ポーランドなど多くの国を訪問しました。今年度も予定通り2年生の12月に実施し、訪問先がフランスとスペインに決定しま…

okumura

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.27

建築科:福祉住環境コーディネーター検定2級合格者紹介②

建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、2人目の紹介です。奥村匡也さん(出身校:秀岳館高等学校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:少しづつでも毎日勉強しました。Q:資格をどのように生かしていきたいですか?A:設計…

講習会の様子

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.26

老人ケア科 認知症サポーター講習会

熊本厚生事業福祉会の田中様にお越しいただき、老人ケア科2年生に認知症サポーター講習をしていただきました。グループワークを交えつつ、楽しく認知症について学び、共感するという介護者にとって大切なことを教えていただきました。認知症の理解は1年次の…

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.26

就職フェアに参加しました

グランメッセ熊本で開催された「job navi 2013」約100社の企業が参加の中、来春卒業を控えた学生の皆さんが終了時間ギリギリまで、真剣な表情で各企業の説明を聞いていました。クラスの中には、既に内定を決めた人もいれば、未だ結果が出ず、…

DSCF6213

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.25

老人ケア科1年生介護実習課題説明中

老人ケア科1年生は11月に予定されている介護実習に向け準備を開始しました。今度の実習は「実習Ⅱ」となるため、実習課題も専門的になります。ここが踏ん張りどころ。介護福祉士を目指して頑張って進みましょうね。  笑ってるけど真剣です! 専門学校 …

P1010920

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.25

くすり博物館へ行ってきました。

医療事務管理学科の診療コースと専攻科の学生で鳥栖にある中冨記念くすり博物館へ行ってきました。最初に日本のくすりの歴史資料を見て回りながら博物館の担当者が説明されました。展示品を見てまわる中で、昔は「鉱物」、「動物」、「植物」が薬のもととなる…

IMG_4199

東部グローバルコミュニティプラザ

2013.09.25

東部YMCAで育てたゴーヤ料理の紹介です

グリーンカーテンが見事に成功し、今年初めて挑戦したゴーヤもたくさん育ちました。東部YMCAで育てたゴーヤ料理を紹介します。スタッフお手製の料理に食が進み、ご飯のお供として最高に美味でした。来年もおいしい植物をたくさん育てたいと思います。  …

CIMG1690

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.25

夏季ホテル実習報告会

9月19日(木)国際ホテル科1年生の夏季ホテル実習報告会がおこなわれました。 東京・九州県内にて約一カ月間のホテル実習をさせていただきました。 失敗をしてしまったこと、お客様から「ありがとう。頑張ってね!」と励ましの言葉をいただいたこと。 …

DSCF6110

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.24

老人ケア科1年 キャンプ報告

9月23日秋分の日。老人ケア科1年生は学校の近所の高齢者の皆さんとディキャンプを行いました。9月に入ってから少しずつ準備を進めてきましたが、うまくいくかドキドキしながらこの日を迎えました。11名の高齢者の皆さんも学生たちが楽しく過ごせるよう…

DSCF6074

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.24

介護の仕事を知る体験をしました

9月22日に高校生対象に「夢=仕事発見塾」福祉・介護編を行いました。熊本県の高齢化率を知ることから始め、介護者に必要なコミュニケーションについて、「食べる」ことのメカニズムを知る体験をしました。後半は現役介護福祉士(老人ケア科の卒業生)から…

P1010315

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.24

東京ホテル見学に行ってきます。

9月25日(水)~27日(金)2泊3日で東京ホテル見学に行ってきます。後期に入り、学生さんたちは見学するホテルを今まで調べてきました。これからホテル業の就職活動も始まっていくので3日間が有意義な時間になるよう勉強してきます。今年はホテルニュ…

iwata

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.24

建築科:福祉住環境コーディネーター検定2級合格者紹介①

建築科2年生では、福祉住環境コーディネーター検定2級に全員チャレンジをしています。合格者の声をこれから一人ひとり紹介したいと思います。岩田真和さん(出身校:熊本高等専門学校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:対策講座の予習復習を…

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.24

【結果速報】専門学校体育大会 バスケットボール競技結果報告

9月23日、熊本県専門学校体育大会のバスケットボール競技が、熊本市立総合体育館にて行われました。男子、女子ともに準決勝の戦いでした。結果は男子バスケット部は、強豪相手に健闘しましたが、惜しくも負けてしまいました。しかし、次につながる素晴らし…

前へ

3227件中 [ 2601-2620 ] 件を表示

次へ