専門学校 熊本YMCA学院
医療事務管理学科2年生医療事務コースは、 10月18日(金)、地域の清掃活動の一環として、YMCA学院の隣にあるお築山公園の清掃活動を行いました。 落ち葉の季節はまだまだなはずですが、結構な量の落ち葉がありました。また蚊に刺されなが…
専門学校 熊本YMCA学院
いつも熊本YMCA学院の活動を支えてくださっているにしワイズメンズクラブより、亀浦正行さんにお越しいただき、建築から見る家庭の問題についてお話を頂きました。 普段、保育の学びをしている児童福祉教育科の学生にとっては、馴染みの薄いと感じる業界…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
10月20日(日)に熊本交通センターホテルにて社会福祉学科通信制の修了式を行いました。今回の修了生は87名となりました。一人一人に堤学院長から修了証が手渡され、これまでの苦労を振り返りながら皆さん受け取られていました。レポートには苦しめられ…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科の2年生ですが、学生委員会の活動の一環として熊本城周辺(主に二の丸公園)の清掃活動を行いました。少し肌寒い秋晴れの空の下、手分けしながらのお掃除。想像していたよりも、ごみ自体はそんなに多くありませんでしたが、それでも煙草の吸殻や空…
専門学校 熊本YMCA学院
新町と古町の見学に行ってきました。国際ホテル科では地元の歴史や文化も勉強しているので、学校近辺にはどのような観光地やお店があり、また歴史や文化があるのか歩いて見学をしました。 「肥後象嵌(ひごぞうがん)」を知っていますか?江戸時代から400…
専門学校 熊本YMCA学院
人間性豊かな介護福祉士を育てようと日々奮闘する老人ケア科です。2年生が7月末に仙台にてボランティアをさせて頂いた際にお世話になった方から、その時の写真や、関わった子どもたちからのメッセージが届きました。思いもよらないプレゼントに、ボランティ…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科1・2年生全員で、熊本県建築士事務所協会50周年記念で開催された講演会、西沢立衛氏の「近作について」に参加しました。西沢氏は世界でも著名な日本人建築家です。西沢氏の建築に対する考え方やコンセプトなど、様々な観点からお話を聞くことができ…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科のインテリアの授業を担当していただいている、永井晶子先生が手掛けられた、リノベーション物件を1年生全員で見学をしました。実際のプロの技を目の当たりにし、学生は感心しきりの様子。仕事の流れや具体的な進め方、コンセプトの考え方など、詳しく…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、4人目の紹介です。松田滉一郎さん(出身校:小川工業高校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:寝る前など、時間をうまく利用して勉強しました。Q:資格をどのように生かしていきたい…
専門学校 熊本YMCA学院
児童福祉教育科1年生は現在、クラスキャンプ中です!本来10月8日~10日まで2泊3日の予定でしたが、台風のため、1泊2日に変更。短くなった分、一つひとつのプログラムを大切に過ごしています。その中でも屋外ゲーム、特に缶蹴りは、時間を忘れて盛り…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。経営ビジネス科です。少しずつ秋らしさが感じられる時期となってきました。経営1年生は10月3日~4日に阿蘇で1泊2日のキャンプを行い、阿蘇の自然を満喫してきました。まず、ファームランドで企業講話と施設見学を行った後、 阿蘇YMCA…
専門学校 熊本YMCA学院
国際ホテル科2年生は10月7日(月)観光地見学へ行ってまいりました。観光地見学の目的はお客様へ熊本の観光地をご案内できるようにするためです。まずは、田原坂資料館・田原坂公園へ ガイドさんが、西南戦争の様子を詳しく説明してくださいました。次…
専門学校 熊本YMCA学院
バスケットボール部です。先日行われました専門学校体育大会の報告をいたします。男子バスケットボール部3位、女子バスケットボール部準優勝という結果でした。特に、女子バスケットボール部は3連覇をかけ頑張りましたが、一歩及ばすでした。来年は優勝旗…
専門学校 熊本YMCA学院
生涯スポーツ科2年生は、10/3-10/5久住登山キャンプを行いました。秋風がとてもさわやかな中、九州最高峰の久住中岳に登りました。険しい岩場をみんなで声を掛け合いながら山頂をめざし、登頂した時の達成感はなにものにもかえがたいものでした。…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCAが主催する2013年度ユースリーダーの集いに、仙台での被災地支援ボランティア報告のため、老人ケア科2年生と児童福祉教育科2年生および既卒者が参加しました。他にも、今年度ユースリーダーが中心になって活動した様々なプログラムについて…
専門学校 熊本YMCA学院
第1回入試では、指定校推薦入試、特別推薦入試、公募制推薦入試、特待生推薦入試、特待生一般入試、YMCA特別奨学生入試、社会人特別入試すべての受験形態で出願いただけます。指定校推薦、特別推薦は、各高校で定員がありますので、各高校の進路室にお尋…
専門学校 熊本YMCA学院
7月末に、老人ケア科の2年生が東北の被災地支援の一環で仙台にサマーキャンプボランティアに行きましたので、老人ケア科1・2年生を対象に報告会を行いました。被災当時に比べると、現地の風景はずいぶん変わってきました。草が茂り、建物も増えています。…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科2年生によって構成される軽音部ですが、11月の前進祭に向けて地味に練習に取り組んでいます。目下の課題は「リズムを含めたアンサンブル」。人間関係は良好な軽音部ですが、個人の技量が様々で、バンドとしての一体感やノリに課題を抱えています…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、3人目の紹介です。潘可庭(ハンカテイ)さん(出身校:熊本YMCA学院 日本語科)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:過去問題集を解いたり、授業の前後に予習復習をしました。Q:…
専門学校 熊本YMCA学院
すてきな卒業生が介護業界で多く活躍する老人ケア科です。今日も、忙しい勤務の合間を縫って遊びに来てくれました。5年前の卒業した18期生です。「もうそんなに経つんだなぁ」と感慨深く思いながら、元気そうな笑顔を見るのはとても嬉しいことです。彼女の…