[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

専門学校 熊本YMCA学院

前へ

3278件中 [ 2621-2640 ] 件を表示

次へ

DSCF1170

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.29

医療事務管理学科1年クラスキャンプに行って来ました!

医療事務管理学科の1年生は10月24日(木)~25日(金)の日程で阿蘇へクラスキャンプへ行ってきました。台風の接近に伴い、実施の判断が危ぶまれましたが、小雨の降る中決行しました。1日目の阿蘇ファームランドの企業見学では、施設の取り組みの中で…

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.26

第2回入学試験10月26日(土)

10月26日(土)に第2回入学試験を実施しました。特待推薦入試、指定校推薦入試、特別推薦入試、公募制推薦入試、YMCA特別奨学生入試、特待一般入試、一般入試を実施しました。児童福祉教育科を受験希望の方は、早めの出願をお勧めいたします。専門学…

ご挨拶

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.25

老人ケア科 朝の挨拶当番

今週は老人ケア科2年生の挨拶当番weekでした。お天気が崩れた日もありましたが、明るい笑顔でお出迎えですうれしい顔 見知らぬ人に挨拶をするのは戸惑うものですが、介護福祉士を目指すケア科の学生さんはさすがにもう慣れた感じです。来週はどこのクラスかな~。…

CIMG0741

東部グローバルコミュニティプラザ

2013.10.25

避難訓練を実施しました

東部YMCAで25日の14時から避難訓練を実施しました。今回は1階事務所から火災が発生したと想定し、熊本YMCA学院建築科と日本語科の学生及び介護を学ぶ受講生、スタッフ全員が対象者です。東部YMCA隣りの公園へ本来は避難する予定でしたが、前…

20131023①

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.24

国府高校2年生「体験学習」で来校されました。

本日、熊本国府高等学校の2年生4名が「保育の仕事」を学びに来校されました。“保育者のイメージは?”という質問形式で和やかに始まり、保育士・幼稚園教諭の違いや、保育者は遊んでいるだけではないこと、自分に向き合うこと求められる保育者像に関して、…

P1040807

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.24

国際ホテル科1,2年生合同でキャンプに行ってきました。

10月17日(木)~18日(金)で阿蘇キャンプ場に行ってきました。17日はまず「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」に行き、その後、黒川温泉の散策をしました。キャンプ場では、国際ホテル科の1,2年生みんなでBBQ、グループ毎での出し物、カウンシルファ…

DSC_0487

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.23

シンガポール研修の報告会を実施しました。

医療事務管理学科の1年生に向けて2年生が今年行ったシンガポール研修の報告会を実施しました。シンガポール研修をパワーポイントを利用しながら、写真付きの説明をしたのちに質疑応答では、1年生からは多くの質問が上がっていて活発な報告会になり、1年生…

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.23

建築科:福祉住環境コーディネーター検定2級合格者紹介⑤

建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、5人目の紹介です。  三浦彩華さん(出身校:天草高校) Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:試験2週間前まではテキストを中心に、その後は過去問題、テキストで勉強しました。 Q…

ペットボトルキャップ1021

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.23

ペットボトルのキャップ回収を行いました。

今年よりボランティア活動の一つとして医療事務管理学科で実施しているペットボトルのキャップ回収を行いました。各クラスごとに競う形で行い、今回は21.4kgの量で9,728個を回収することができました。今回の回収合計でのトップは専攻科でした。ゴ…

P1010976

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.22

診療情報管理士専攻科の実習報告会を行いました!

診療情報管理士専攻科は、6月に行った診療情報管理士室での実習報告会を10月18日(金)に行いました。医療事務管理学科1年生、診療コース、非常勤の先生にも参加していただき、緊張した面持ちの中、無事に全員の病院実習報告を終了することができました…

清掃ボランティア

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.22

地域清掃活動行いました。

    医療事務管理学科2年生医療事務コースは、 10月18日(金)、地域の清掃活動の一環として、YMCA学院の隣にあるお築山公園の清掃活動を行いました。 落ち葉の季節はまだまだなはずですが、結構な量の落ち葉がありました。また蚊に刺されなが…

児童 建築

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.22

児童2年生 建築から家庭を考える

いつも熊本YMCA学院の活動を支えてくださっているにしワイズメンズクラブより、亀浦正行さんにお越しいただき、建築から見る家庭の問題についてお話を頂きました。 普段、保育の学びをしている児童福祉教育科の学生にとっては、馴染みの薄いと感じる業界…

DCIM0099

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2013.10.20

社会福祉学科通信制第11回修了式を行いました

10月20日(日)に熊本交通センターホテルにて社会福祉学科通信制の修了式を行いました。今回の修了生は87名となりました。一人一人に堤学院長から修了証が手渡され、これまでの苦労を振り返りながら皆さん受け取られていました。レポートには苦しめられ…

CIMG6551

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.18

老人ケア科 清掃活動

老人ケア科の2年生ですが、学生委員会の活動の一環として熊本城周辺(主に二の丸公園)の清掃活動を行いました。少し肌寒い秋晴れの空の下、手分けしながらのお掃除。想像していたよりも、ごみ自体はそんなに多くありませんでしたが、それでも煙草の吸殻や空…

P1040761

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.16

新町、古町を見学しました。

新町と古町の見学に行ってきました。国際ホテル科では地元の歴史や文化も勉強しているので、学校近辺にはどのような観光地やお店があり、また歴史や文化があるのか歩いて見学をしました。 「肥後象嵌(ひごぞうがん)」を知っていますか?江戸時代から400…

宝物を持って

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.16

仙台からの贈り物

人間性豊かな介護福祉士を育てようと日々奮闘する老人ケア科です。2年生が7月末に仙台にてボランティアをさせて頂いた際にお世話になった方から、その時の写真や、関わった子どもたちからのメッセージが届きました。思いもよらないプレゼントに、ボランティ…

DSC_3450

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.15

建築科:建築家西沢立衛氏の講演会に参加

建築科1・2年生全員で、熊本県建築士事務所協会50周年記念で開催された講演会、西沢立衛氏の「近作について」に参加しました。西沢氏は世界でも著名な日本人建築家です。西沢氏の建築に対する考え方やコンセプトなど、様々な観点からお話を聞くことができ…

DSC_3428

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.11

建築科:リノベーション見学

建築科のインテリアの授業を担当していただいている、永井晶子先生が手掛けられた、リノベーション物件を1年生全員で見学をしました。実際のプロの技を目の当たりにし、学生は感心しきりの様子。仕事の流れや具体的な進め方、コンセプトの考え方など、詳しく…

matsuda

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.10

建築科:福祉住環境コーディネーター検定2級合格者紹介④

建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、4人目の紹介です。松田滉一郎さん(出身校:小川工業高校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:寝る前など、時間をうまく利用して勉強しました。Q:資格をどのように生かしていきたい…

前へ

3278件中 [ 2621-2640 ] 件を表示

次へ