[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

専門学校 熊本YMCA学院

前へ

3278件中 [ 2641-2660 ] 件を表示

次へ

缶蹴り

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.10

児童1年 クラスキャンプ中!

児童福祉教育科1年生は現在、クラスキャンプ中です!本来10月8日~10日まで2泊3日の予定でしたが、台風のため、1泊2日に変更。短くなった分、一つひとつのプログラムを大切に過ごしています。その中でも屋外ゲーム、特に缶蹴りは、時間を忘れて盛り…

DSCN4107

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.10

経営ビジネス科1年 クラスキャンプ報告

こんにちは。経営ビジネス科です。少しずつ秋らしさが感じられる時期となってきました。経営1年生は10月3日~4日に阿蘇で1泊2日のキャンプを行い、阿蘇の自然を満喫してきました。まず、ファームランドで企業講話と施設見学を行った後、 阿蘇YMCA…

CIMG1682

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.09

観光地見学に行ってきました。

国際ホテル科2年生は10月7日(月)観光地見学へ行ってまいりました。観光地見学の目的はお客様へ熊本の観光地をご案内できるようにするためです。まずは、田原坂資料館・田原坂公園へ  ガイドさんが、西南戦争の様子を詳しく説明してくださいました。次…

P1010643

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.07

専門学校体育大会バスケットボール部報告

バスケットボール部です。先日行われました専門学校体育大会の報告をいたします。男子バスケットボール部3位、女子バスケットボール部準優勝という結果でした。特に、女子バスケットボール部は3連覇をかけ頑張りましたが、一歩及ばすでした。来年は優勝旗…

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.07

生涯スポーツ科2年登山実習報告

 生涯スポーツ科2年生は、10/3-10/5久住登山キャンプを行いました。秋風がとてもさわやかな中、九州最高峰の久住中岳に登りました。険しい岩場をみんなで声を掛け合いながら山頂をめざし、登頂した時の達成感はなにものにもかえがたいものでした。…

報告の様子

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.07

老人ケア科 ユースリーダーの集いに参加

熊本YMCAが主催する2013年度ユースリーダーの集いに、仙台での被災地支援ボランティア報告のため、老人ケア科2年生と児童福祉教育科2年生および既卒者が参加しました。他にも、今年度ユースリーダーが中心になって活動した様々なプログラムについて…

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.04

第1回入試出願期間(10/1~10/9)

第1回入試では、指定校推薦入試、特別推薦入試、公募制推薦入試、特待生推薦入試、特待生一般入試、YMCA特別奨学生入試、社会人特別入試すべての受験形態で出願いただけます。指定校推薦、特別推薦は、各高校で定員がありますので、各高校の進路室にお尋…

報告の様子

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.03

老人ケア科 ボランティア報告会(仙台)

7月末に、老人ケア科の2年生が東北の被災地支援の一環で仙台にサマーキャンプボランティアに行きましたので、老人ケア科1・2年生を対象に報告会を行いました。被災当時に比べると、現地の風景はずいぶん変わってきました。草が茂り、建物も増えています。…

熱の入った練習

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.03

軽音部活動状況

老人ケア科2年生によって構成される軽音部ですが、11月の前進祭に向けて地味に練習に取り組んでいます。目下の課題は「リズムを含めたアンサンブル」。人間関係は良好な軽音部ですが、個人の技量が様々で、バンドとしての一体感やノリに課題を抱えています…

han

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.03

建築科:福祉住環境コーディネーター検定2級合格者紹介③

建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、3人目の紹介です。潘可庭(ハンカテイ)さん(出身校:熊本YMCA学院 日本語科)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:過去問題集を解いたり、授業の前後に予習復習をしました。Q:…

卒業生と

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.02

老人ケア科 卒業生訪問

すてきな卒業生が介護業界で多く活躍する老人ケア科です。今日も、忙しい勤務の合間を縫って遊びに来てくれました。5年前の卒業した18期生です。「もうそんなに経つんだなぁ」と感慨深く思いながら、元気そうな笑顔を見るのはとても嬉しいことです。彼女の…

DSC_3410

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.01

建築科:コンクリート圧縮強度試験

建築科2年生の材料実験の授業で、コンクリートの圧縮強度試験を実施しました。9月の上旬にテストピースを作成し、十分に強度が出たところで試験機にかけ、圧縮強度を測定します。建築材料として多く使用されるコンクリートの強さを改めて実感しました。 専…

アンパンマン

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.01

児童福祉教育科活動報告 ただ今運動会実習中!

現在、児童福祉教育科1年生は各園に数名ずつ分かれて、運動会の予行練習から、前日準備、当日のお手伝いと、運動会実習をさせていただいています。保育園や幼稚園の大きな行事の一つでもある運動会。学生も子どもたちがのびのびと運動会を楽しむことができる…

交通安全週間

ながみねファミリーセンター

2013.10.01

交通事故には十分気を付けましょう

10/1(火)~7日(月)は、熊本YMCA交通安全週間です。交通事故には十分気を付けましょう。館内にて交通安全DVD放映中です。 ながみねファミリーYMCA〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391…

OC児童

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.01

9月22日 オープンキャンパスご参加ありがとうございました!

オープンキャンパスへのご参加、ありがとうございました!今回の児童福祉教育科のオープンキャンパスは、「音楽で遊ぼう!」というテーマのもと、初めて出会った人たちとグループに分かれ、協力し、ともに音楽を楽しんで頂きました。当日は在校生3名がお手伝…

見学

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.30

老人ケア科 施設見学

老人ケア科2年生は、小山町にある特別養護老人ホーム白川の里さまに施設見学に伺いました。7月に落成し8月より動き始めた真新しい施設に、学生たちは「すごい!」と言いながら見入っていました。理念や方針のみならず、ユニットケアとは何か等、様々なお話…

問題を解いている様子

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.30

老人ケア科 卒業試験に向けて頑張る!

老人ケア科は、来年の2年生まで卒業と同時に介護福祉士の資格が得られます。しかし!簡単に取れるわけではありません。実習や定期試験もですが、卒業式前の2月に行われる卒業試験も合格しないと、資格は与えられません。ということで、2年生の後期から卒業…

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2013.09.27

精神保健福祉士の実習免除の範囲が広がっています

精神保健福祉士養成校において実習時間が210時間になったことは知られていますが、それに伴い実習免除の施設・職種が広がっていることをご存知でしょうか。以前は精神科病院を中心に限られたものでしたが、今は、救護施設や障がい者支援施設などの指導員や…

DSC_2143

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.27

建築科のヨーロッパ研修はフランスとスペインに決定!

建築科では20数年前より、ヨーロッパ研修を実施しています。これまでヨーロッパのフランス・イタリア・スペイン・ドイツ・ギリシャ・ポーランドなど多くの国を訪問しました。今年度も予定通り2年生の12月に実施し、訪問先がフランスとスペインに決定しま…

okumura

専門学校 熊本YMCA学院

2013.09.27

建築科:福祉住環境コーディネーター検定2級合格者紹介②

建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、2人目の紹介です。奥村匡也さん(出身校:秀岳館高等学校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:少しづつでも毎日勉強しました。Q:資格をどのように生かしていきたいですか?A:設計…

前へ

3278件中 [ 2641-2660 ] 件を表示

次へ