熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
第13期生夏期集中スクーリングが終わりました。皆さん、猛暑の中、本当にお疲れさまでした。期間中、熊本クラス、長崎クラスからの振り替え参加もあり、とてもよい交流ができたのではないかと思います。最終日の熊本クラスとの「相談援助実習」の合同報告会…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
標記のとおり、昨年入校された、第13期生夏期集中スクーリング(2学期分)が21日より始まりました。日程と内容については、以下のとおりとなっています。7月21日(火):「相談援助演習5」(応用実践編)7月22日(水):「相談援助演習6」(応用…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
14期生 熊本クラスの「相談援助実習指導2」スクーリングを行いました!
14期生 熊本クラスの「相談援助実習指導2」スクーリングを行いました!今回は、これから各自が行く実習施設・機関について、その法的根拠や事業内容、人員配置基準、利用者の状況、社会資源の状況などについて、各自学習しました。(↓)は、授業風景です…
東部グローバルコミュニティプラザ
7月17日(金)お昼今やなかなか体験できないそうめん流し。ぐるぐる回る家庭用のものではなく、本格的な竹をつかってのそうめん流しです。建築科と日本語科の学生がみんなで体験をしました。日本人の建築科の学生もほとんど体験がありません。ましてや、外…
東部グローバルコミュニティプラザ
以下のとおり、第1回「東部祭」学生実行委員会を開催しました。日 時:7月15日(水) 16:45~17:15場 所:202教室参加者:学生8名 スタッフ3名内 容:東部祭の目的の説明と共有 実行委員長、副実行委員長の選出…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
14期生 熊本C・Dクラスの「相談援助演習1」スクーリングを行いました!
本日、14期生熊本クラス(Cクラス・Dクラス)の「相談援助演習1」スクーリングを実施しました!本日は梅雨の晴れ間で、カラッとした過ごしやすい天候でした。Cクラス・Dクラスの皆さんにとっては、今回が最初のスクーリングということになります。内容…
東部グローバルコミュニティプラザ
お昼休みに卓球をしよう!建築科の学生と日本語科の学生たちがお昼休みに卓球を楽しめるように、今週(6月22日~26日)は卓球週間と銘打って、レクリエーションホールに卓球台をならべました。 みんな楽しそうに卓球をしています。学年や国籍を問わずの…
東部グローバルコミュニティプラザ
2015年6月14日、日曜日。朝からの雨もやみ、絶好のどろんこバレー日和。城南町の田んぼをお借りして、チャリティーイベントとしてどろんこバレーを行いました。今回が第1回といいうこともあり、参加チームは5チームと少なかったのですが、田んぼのど…
東部グローバルコミュニティプラザ
6月14日(日)チャリティーどろんこバレー IN城南町を開催いたします!
東部YMCA(帯山)とみなみYMCA(田迎)では、ミャンマー北部の町モガウンで、現地のYMCAを通してエイズで両親を亡くした子どもたちの支援活動をしています。その活動のチャリティーイベントとしまして、6月14日(日)に城南町におきまして「チ…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
14期生 熊本A・Bクラスの「相談援助演習1」スクーリングを行いました!
熊本クラス(Aクラス・Bクラス)の「相談援助演習1」スクーリングを実施しました! 「相談援助演習1〜3」は「基礎編」という位置づけで、今回は、グループワークをとおして、自己理解、他者理解、価値観の多様性等についての学びを深めました。 クラス…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日の熊日朝刊に紹介されていました「青い目の人形」の交流を行っておられるギューリック夫妻が東部YMCAを訪問されました。1927年に日本に送られた12,000体の人形で、熊本に残っているのは2体だけだそうです。その後1988年に人形の寄贈…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
14期生 熊本クラスの「相談援助実習指導1」スクーリングを行いました!
4月に入校された、第14期生 熊本クラスの「相談援助実習指導1」スクーリングを行いました!今回は、「相談援助実習」の目的や達成課題、対人援助職養成・実習におけるスーパービジョンの意味や意義等に関する学びを深めました。(↓)SV(スーパービジ…
事務局
各YMCAのゴールデンウィークの休館日は以下の通りです。プログラムのスケジュール等は各YMCAにお問い合わせください。 休 …
東部グローバルコミュニティプラザ
本日、「アースウィークくまもと2015」の一環として、東部校舎周辺で「私たちの街クリーン大作戦」を開催しました!本日は天候にも恵まれ、絶好の清掃日和でした。今回は、建築科の学生と日本語科の学生の皆さん、ご近所にお住まいの皆さん、運営委員の…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉学科・精神保健福祉通信制 2015年度の入校式を行いました!
2015年4月12日(日)、熊本YMCA学院中央校舎にて、社会福祉学科通信制(第14期生)・精神保健福祉学科通信制(第8期生)の2015年度入校式を行いました!(↓)写真はその時の様子です。【社会福祉学科通信制入校式】 【精神保健福祉学科…
東部グローバルコミュニティプラザ
4月18日(土)に私たちの街クリーン大作戦を行います。東部YMCAの近隣(帯山西校区)を熊本YMCA学院の学生たちと交流しながら清掃活動をおこないませんか。学生の中には中国やネパール、ベトナムなどからの留学生もいますので、それぞれの国の言葉…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
お知らせがたいへん遅くなりましたが、過日、2015年1月25日(日)に実施された、第27回社会福祉士国家試験と第17回精神保健福祉士国家試験の合格発表がありましたので、以下のとおりお知らせします。【社会福祉士】全体の合格率:27.0%(27…
東部グローバルコミュニティプラザ
新年度がスタートしました。東部YMCAでは、本日、カモミールの種を植えました。芽が出るのが楽しみでしかたありません。 一方、3月24日(火)に植えたチューリップは背が伸び、今にも咲きそうなチューリップもあり、元気に育っています。 また随時、…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部YMCAの桜が満開です。今日は午後から雨らしいので、今が一番の見ごろです。昨夜、2本の桜をライトアップしてみました。あまりよく撮れていませんが、雰囲気はわかってもらえますか。ともかく、見事な桜です。 東部YMCA〒862-0924 熊…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
さくら満開を迎えた東部の風景、最高に綺麗です。 熊本YMCA学院日本語科(全日制)〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11TEL:096-353-6393 FAX:096-382-7928