お近くのYMA

RSS1.0RSS2.0

新着一覧

前へ

9792件中 [ 9561-9580 ] 件を表示

次へ

s-IMG_6133

むさしグローバルコミュニティセンター

2011.09.15

むさしYMCA体操教室 ~絆~

むさしYMCAの体操教室では『絆』、人との繋がりを大切にしています。挨拶の前にはみんなで手を繋ぎ、全員が一つになってから開始しています。体操が上手になる!というのも大事なことですが、お友達(仲間)ができ、それぞれの目標に向かって楽しく取り組…

みなみグローバルコミュニティセンター

2011.09.14

親子スイミング報告 ~田迎地区子育てサークル“キューピークラブ”~

みなみYMCAのプールで、キューピークラブの皆さんと親子スイミングを楽しみました。キューピークラブとは、熊本市南区田迎地域を中心に活動されている育児サークルです。ご縁あって、今回YMCAのスイミングを体験していただきました。初めてのスイミン…

IMGP0355

大牟田市リフレス

2011.09.14

おとなの陶芸教室開講

今日からいよいよ様々な秋の講座が開講していきますが、まず初めに開講したのが毎年人気のある『おとなの陶芸教室』です。第一回目は、資料を基に陶芸の歴史や基礎を学んだ後、早速一つ目の作品に取り掛かりました。一つ目の作品は「ぐいのみ」です。皆さん粘…

s-IMG_6130

むさしグローバルコミュニティセンター

2011.09.14

ペンギンクラス元気に頑張っています

ペンギンクラスでは運動会の練習が本格的に始まってきました。ダンスにかけっこと一生懸命頑張っています。今日来てくれた10名の体験のお友だちにも優しくしてくれてありがとう。19日は敬老の日です。お爺ちゃん、お婆ちゃんにお手紙を書きました。みんな…

水泳

ながみねファミリーセンター

2011.09.12

ヘルシーキッズ&ファミリーキャンペーン終了しました(ながみねファミリー)

今年度第3弾となる「ヘルシーキッズ&ファミリーキャンペーン」がながみねでも実施され、無事に終了しました。今回はおさらい水泳、親子水泳、水泳教室体験、新体操体験、チャレンジかけっこを実施。多くのお友だち、ご家族にご参加をいただきました。夏休み…

IMG_1140

本館/グローバルコミュニティセンター

2011.09.12

【街頭募金報告】みなさんありがとうございます。

9月11日(日)あの震災から半年。被災地の皆さんの今の心境をテレビで見ました。まだまだ苦しみや悲しみの中にあり、またこれからの生活に不安でいっぱいの方々のことを思うと胸が痛みます。今わたしたちにできること、小さいことかもしれませんが、何か行…

IMGP0258

大牟田市リフレス

2011.09.12

リフレスなんでもやる隊 9月活動報告

今月のなんでもやる隊の活動は諏訪川でカヌー活動を行いました。駛馬地区公民館をスタートし、三の宮神社まで上っていきました。天候にも恵まれ、一日楽しむことが出来ました。三の宮神社に着いて昼食を食べた後、川で少し遊ぶ時間を持ちました。ライフジャケ…

IMG_0361

みなみグローバルコミュニティセンター

2011.09.11

第3弾ヘルシーキッズ&ファミリーキャンペーン終了しました!

 9月11日(日)に第3弾ヘルシーキッズ&ファミリーキャンペーンがみなみYMCAで行われました。プールでは親子でスイミングやチャレンジスイミング、体育室ではトランポリン教室、外ではかけっこ教室にたくさんの方に参加していただきました。お父さん…

P1100163

ながみねファミリーセンター

2011.09.10

国体道路ロードクリーンボランティア活動報告

9月10日(土)8:00から約1時間、長嶺団地前国体道路の清掃活動を行いました。この活動は県が管理する道路において、個人又は団体が行う清掃、除草、植栽等の美化活動を支援することにより、道路の美化活動の普及と県民の道路美化に対する意識の高揚を…

s-IMG_6125

むさしグローバルコミュニティセンター

2011.09.09

むさしYMCAファミリーナイトプログラム

むさしYMCAの金曜夜はファミリーナイトが盛り上がっています。とても多くのご家庭に参加していただいております。普段忙しくて、なかなかお子さまと遊ぶきっかけがつかめないお父さん・お母さんの出番です。休日前の金曜日、夜を利用してお子さんとゆっく…

2011.9.9 やさしいエアロ 005

むさしグローバルコミュニティセンター

2011.09.09

むさしYMCAスタジオプログラム盛り上がってます!

写真のクラスは午前中、約30名の方が参加されている『やさしいエアロ』です。初めてエアロビクスをする方や体力にあまり自信のない方にお勧めしているクラスで、40分のクラスで楽しく汗の流せると大好評です!!むさしYMCAでの9月の実施は以下の日程…

保育園

2011.09.09

永草たより2011年9月号

園の玄関に巣立った後も時折飛んで来ていたツバメは?・・銀杏の木の下にいたカブト虫は?クワガタ虫は?・・・日中の蝉の声にかわりこおろぎ、鈴虫の声が聞こえ、色づき始めた稲穂と色々なところに秋の訪れを感じる頃となりました。昨年の夏は口蹄疫の為に自…

IMG_1423

東部グローバルコミュニティプラザ

2011.09.08

帯山中学校ナイストライ

帯山中学校2年生が3日間の職場体験を終了しました。1日目は事務体験、午後からは日本語科の学生と会話交流、2日目は車椅子や点字体験、3日目は建築科の模型作りなどの体験をしました。今回の経験を将来の夢を考える材料にしてくださいね。3日間お疲れ様…

東部グローバルコミュニティプラザ

2011.09.07

東部YMCA9月歌声広場わいわい

9月の歌声広場わいわいを行いました。今回は25名のご参加を頂きました。8月はお休みだったのですが、久しぶりに皆様の元気な笑顔を見ることができてよかったです。会の途中のお茶菓子タイムは色んな方との交流で毎回会話が盛り上がります。初めての方もぜ…

稲1

大牟田市リフレス

2011.09.07

実りの秋 PART1

リフレスおおむた周辺も少しずつ朝晩が涼しくなって過ごしやすい時期になってきました。そして、田んぼに植えられた稲も元気にすくすくと育ち、穂が頭を下げはじめました。今年はどれくらいのお米が獲れるでしょうか。収穫が待ち遠しいです。お問合わせ:大牟…

P8260222

東部グローバルコミュニティプラザ

2011.09.06

タイの里子からお手紙の返事がきました

北部タイ山岳民族の「若竹寮」の里親支援活動で私たちが支援しているアマラさんから手紙の返事がきました。とても元気にしている様子。ギターの発表会では1番になったそうです。今回、タイ・ユースワークキャンプに行ったスタッフが彼女の元気な姿を動画で撮…

国際ユースボランティア①

上通センター

2011.09.06

熊本被災者支援プロジェクトに国際ユースボランティア4名参加

被災した東北3県(岩手、宮城、福島)を中心に、熊本県には234名の避難者が生活しています(2011/8/11西日本新聞データ)。避難者をサポートするNGO「熊本被災者支援プロジェクト」の活動にYMCA国際ユースのメンバー4名が参加しました。…

IMG_1105

本館/グローバルコミュニティセンター

2011.09.06

北部中ナイストライ 職場体験中!

今日から3日間、中央YMCAに北部中学校の2名が職場体験で来ています。ボランティア体験、子どものサッカー教室体験など様々なことにトライします。「おにいちゃんからゴールできたよ!」保育園児さんにとっても、うれしい1日でした。がんばれ中学生!

国際協力・地域貢献

2011.09.06

第15回タイ・ユースワークキャンプ実施報告

熊本YMCAの国際交流プログラムである、第15回タイ・ユースワークキャンプを実施しましたので報告します。期日:2011年8月22日(月)~30日(火)8泊9日訪問先:タイ(北部のチェンマイ・チェンライ)参加者:首藤真理さん(大学生)・合志佳…

YMCA水前寺幼稚園

2011.09.05

2012年度 願書配布開始

2011年9月12日(月) 9:30より“2012年度 入園願書”の配布を開始いたします。配布は、本園にて下記の時間で行っておりますので必要な方は、ご来園ください。【 月~金曜日 9:30~17:30  】※祝日除く尚、願書の受付は2011…

前へ

9792件中 [ 9561-9580 ] 件を表示

次へ

このページの上へ