お近くのYMA

RSS1.0RSS2.0

新着一覧

前へ

9713件中 [ 881-900 ] 件を表示

次へ

IMG_0935

YMCA熊本五福幼稚園

2024.02.15

ちゅうりっぷ組、初めての発表会 ~ドキドキしたけど楽しかった~

2月5日 ちゅうりっぷ組発表会  幼稚園での初めての発表会となるちゅうりっぷ組の子どもたち。 普段の保育の中で楽しんでいる電車ごっこを発表会の題材として取り組みました。 自分たちの好きな色で塗った電車に乗って、楽器遊びやダンスも発表しました…

IMG_1850

YMCA熊本五福幼稚園

2024.02.15

第9回 子育て広場わいわいのお知らせ

2月の子育て広場わいわいのお知らせ  暦の上では、春になりましたが、まだ、寒い日が続いていますね。皆さん、お元気ですか?    さて、YMCA熊本五福幼稚園では、2月22日(木)に子育て広場わいわいを開催します。今回は、「室内遊び~親子で遊…

DSC04062

YMCA水前寺幼稚園

2024.02.11

春を待つよい子のつどい(水前寺幼稚園発表会)

2024.2.10 今年のYMCA水前寺幼稚園発表会 「春を待つよい子のつどい」は、嘉島町民会館にて行われました。 開催日1週間前からインフルエンザBや体調不良者による欠席があり、十分な練習ができなかった学年、クラスもありましたが、当日は全…

IMG_9083

YMCA熊本五福幼稚園

2024.02.09

遅くなりましたが…。 ~大根贈呈!!~

≪巨大カボチャ重さ当てクイズ!! 賞品贈呈!≫  以前、幼稚園では巨大カボチャを育てました。その時に収穫したカボチャの重さ当てクイズを開催し、保護者の皆様に参加していただきました。実際の重さは18キロでした。 ピッタリ賞と二アピン賞の保護者…

IMG_1627

YMCA熊本五福幼稚園

2024.02.09

発表会 ~ドキドキするけど楽しい!~

今年度の発表会は、2月5日(月)~2月15日(木)に満3歳児クラスは1回、年少・年中・年長クラスは2回ずつの公演を実施致します。  日々の保育の取り組みを表現する場として、子どもたちも楽しんでいました。子どもたちの表情はキラキラとしていて、…

CIMG4044

むさしグローバルコミュニティセンター

2024.02.09

日本語おしゃべりの会 第56回 2月9日(金)終了しました

2024年2月9日(金)  台湾では旧正月のお祝いがあるため、今回の出席者は少なく、教室にて実施しました。 はじめていらっしゃった方の自己紹介からスタート。  前半は、先週の出来事についてお一人ずつはなしていただきました。  はなされたこと…

益城町総合運動公園

2024.02.09

益城町総合運動公園テニスコート夜間照明使用料変更のお知らせ

 令和6年(2024年)4月1日から、益城町総合運動公園テニスコート夜間照明使用料を、 一部変更いたします。   令和6年度益城町総合運動公園テニスコート夜間照明使用料変更のお知らせ.pdf  どうぞよろしくお願いいたします。

ぶどうの木 体育英語幼児園

2024.02.08

キャリアチャレンジ(熊本中央高校)

■2024年2月8日(木) 2月6日(火)より3日間、熊本中央高校普通科2年生4名がキャリアチャレンジとして実習に来てくれました。若さと明るさ満点の優しいお姉さんに子どもたちは大喜び。戸外でもお部屋でもたくさん遊んでもらいました。  ぶどう…

IMG_1827

YMCA熊本五福幼稚園

2024.02.08

節分 ~鬼は外!福は内~

2月2日  節分の豆まきをしました。  全クラスリズム室に集まって節分についての話を聞きました。 節分は「1年間健康に過ごせるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事としてあります。 節分の意味や節分にすること、豆を食べる意味、…

YMCA熊本五福幼稚園

2024.02.05

ほうれん草、食べよー!

幼稚園の畑では、今、大根・カブ・玉ねぎ・ブロッコリー・赤キャベツを育てています。 完全無農薬の野菜です。ちょっぴり生で食べてみても、”なんか甘い”と言ってた子どもたちですした。  ほうれん草がおいしそうに生長してきたので、子どもたちと収穫し…

__20240202_171029

募金活動

2024.02.05

能登半島地震災害支援 井芹中学校の生徒会の皆さんから募金をいただきました

2024年2月2日(金)   熊本市立井芹中学校の生徒会の皆さんが中心となって集めた能登半島地震災害支援募金をYMCAに寄付していただきました。    2月2日(金)に熊本YMCA本館で贈呈式を実施。始業式から5日間、生徒昇降口で生徒の皆さ…

ぶどうの木 体育英語幼児園

2024.02.04

【2月14日】子育て広場わいわい募集中‼

ぶどうの木幼児園にて『子育て広場わいわい』を実施します。 今回は『読み聞かせ』と『豆まき』です。ちょっと遅めではありますが、節分に親しみ豆まきを楽しみたいと思います。また、熊日童話会さまによる読み聞かせもありますよ。お楽しみに♪  【日時】…

募金活動

2024.02.03

令和6年能登半島地震への支援活動への協力のお願い

募金受付を終了しました。ご協力ありがとうございました。この度の地震・津波により被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。 2024年1月1日午後16時10分ごろ、石川県能登半島を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生しました。 …

ながみねファミリーセンター

2024.02.03

【会場変更連絡】ながみねサッカースクールF 15:30~17:00

■2024年2月3日(土)  本日のサッカースクールFのクラスは、降雨予報のため、ながみねファミリーセンター2階スタジオにて実施いたします。 室内シューズ、タオル、水筒、ボールなどのご準備をお願いいたします。ながみねファミリーセンター 〒8…

IMG_8644

保育園

2024.02.02

尾ヶ石保育園 豆まき会!!

今日は豆まき会をしました。阿蘇広域消防本部の皆さんの協力の基、3年ぶりに豆まき会が実現!子どもたちも元気に鬼に豆を投げて、福を呼び込んでいました!!強い心と体が子どもたちについていたようです! 

保育園  

IMG_8475

保育園

2024.02.02

尾ヶ石保育園 1月の活動

尾ヶ石保育園の1月の活動報告  読書会をしました。阿蘇西小学校のお兄さん、お姉さんが保育園に来園。在園児とふれあい遊びや本の読み聞かせをして楽しい時間を過ごしました。給食もみんなで食べました。美味しかったです。  能登半島地震支援募金 街頭…

保育園  

DSCN0201

みなみグローバルコミュニティセンター

2024.02.02

2023年度 はませんボランティア活動を実施しました。

■2024年2月2日(金)  今年度初となる『はませんボランティア活動』を行いました。 浜線バイパス地域の16企業・団体が協働し、取り組みを継続しております。 サザンフェスタをはじめ、年に数回ボランティア活動を共にする近隣企業の皆様です。 …

CIMG4035

むさしグローバルコミュニティセンター

2024.02.02

日本語おしゃべりの会 第55回 2月2日(金)終了しました

2024年2月2日(金)  2月最初の日本語おしゃべりの会が行われました。今週は寒さが和らぎ梅の花がちらほらと咲き始めました。 前半は、先週は何をしたかを小グループに分かれてディカッション。   「九重公園に行ったら雪でタイヤが滑り、日本人…

IMG_0875

ぶどうの木 体育英語幼児園

2024.02.01

みんなで鬼退治~青鬼さんありがとう~

◆2024年2月1日(木) 2月3日の節分を前に「豆まき」を行いました。 はじめは先生からスケッチブックシアターで「せつぶん」についてのお話がありました。 「みんなが幸せに過ごせますように」という意味を込めて悪いものを追い出す日。「鬼は外、…

IMG_0915

ぶどうの木 体育英語幼児園

2024.02.01

スケートだ~い好き♡

◆2024年1月29日(月) アクアドームのサブリンクを貸し切ってスケートを楽しみましたよ。今月15日(月)から毎週1回実施し、今日が3回目。3回目ともなるとかなり上手に動けるようになります。バンビ(年長)クラスは昨年の経験もあり、1回目か…

前へ

9713件中 [ 881-900 ] 件を表示

次へ

このページの上へ