[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
在籍者数65名で、賑やかになった日本語科。 黒髪のあるアパートに、ネパール・ベトナム・イスラエルの学生が15人程住んでいます。そこへ、本日別のアパートからあるベトナムの学生がお引っ越しをしました。 たくさんの荷物、冷蔵庫などなど。私たちかよ…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
日本語科では、いろいろな国から来た学生たちが学んでいます。今日は、ミャンマーからの留学生の熊本での生活を追っている放送局が、授業風景を撮りたいということで来校されました。 真剣に学ぶ皆の顔が、とても素敵でした。 熊本YMCA学院日本語科(…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
4階バルコニーから出火したのを想定し、今年2度目の避難訓練を行いました。2014年10月期生にとっては、初めての訓練です。火事が起こらないことを祈りつつも、いつ火事が起きても、冷静にそして適切に避難できるように訓練しておかなければいけません…
体育幼児園
2014年10月26日(日)記念すべき『第30回熊本YMCA体育英語幼児園運動会』が無時終了し、ペンギンクラスのお友達、とてもよく頑張ってくれました。その晴れ舞台の様子をご報告いたします。開会式(↓)入場行進(↑) 聖火入場(↑) …
こども英会話スクール
さぁ、今年もこの季節がやってきました!Happy Halloween!!こどもえいごスクールでは、ハロウィンウィークにそれぞれ仮装をして、クラスに参加します。上手に言えるかな~?Trick or Treat! 英語を通して異文化に親しみ…
スポーツスクール
■2014年10月27日(月)みんな、ワッペンテスト頑張っていますか?今週から2回目のテストが始まっていますね。この前のクラスで、こんなことがありました。Aちゃん「お友だちが、お水をかけてきた。」Bくん「お友だちが、お水をかけてきた。」この…
体育幼児園
■2014年10月26日(日)第30回熊本YMCA体育英語幼児園運動会が行なわれました。 ラッコクラスでは、この日のために7月から「行進」「かけっこ」「玉入れ」「ダンス」の練習を頑張ってきました。練習始めの頃は、並んで歩く行進が難しく、何人…
こども英会話スクール
2014年10月27日(月)今日から1週間、こどもえいごでは仮装してレッスンに参加するHalloween Weekです♪ ハロウィンにちなんだダンスソングやクラフトなどの活動を通して、季節のイベントも楽しく英語で学びます。明日はどんな衣装の…
専門学校 熊本YMCA学院
介護福祉士を目指し、日々学びを深めている老人ケア科1年生ですが、本日の授業は大忙し!午前中は、熊本YMCA学院内にある入浴実習室にて、「一般浴」と「機会浴」に分かれて実習を行いました。さて、ここで問題です。入浴前には、必ず「かけ湯」をし…
専門学校 熊本YMCA学院
診療情報管理士認定試験まで百日余りとなりました。そこで診療情報管理士として活躍している卒業生2人をお迎えして診療情報管理士としての仕事内容ややりがい、在学中に学んだことが現場でどのように役立ったかなどを話していただきました。 学生たちが…
専門学校 熊本YMCA学院
診療情報管理士認定試験まで百日余りとなりました。そこで診療情報管理士として活躍している卒業生2人をお迎えして診療情報管理士としての仕事内容ややりがい、在学中に学んだことが現場でどのように役立ったかなどを話していただきました。 学生たちが…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
第13期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習3」スクーリングを実施しました!
内容については、10月5日に実施したものと同じになります。今回も真剣な表情で各ワークに取り組んでおられました。画像(↓)は、「面接ロールプレイ」時の様子です。 次回から「応用実践編」です。地域福祉、児童、障がい者、高齢者、生活困窮者分野等に…
スポーツスクール
体操・新体操便りです。今回はクラスから少し離れて・・・ 先日むさしYMCAで、むさしフェスタがありました。その際に体操クラスのお友達と保護者の方でフライドポテトのお店を出店しました。お母さんたちはエプロン姿でポテトを揚げ、容器に詰め「いら…
発達障がい支援
2014年10月25日土曜日今日の活動の様子です。ボール遊び、マット運動、ラダーをしました。 ジャンプ→前回り、走る→ストップ→前回り と、動きを組み合わせてみましたよ。 片足や横向きジャンプ、ももあげなどにもチャレンジ。次回11/1…
体育幼児園
2014年10月24日(金)ペンギンクラスです。今日は、日曜日の運動会を目前にリハーサルをしました。 リハーサルの様子です↑2学期開始と共に始まった運動会の練習、これまで本当によく頑張ってくれたと思います。20名全員のお友達に拍手を送りま…
ウエルネス
日野原重明先生の熊本講演会が11月15日行われます。103歳になった今も、平和の大切さ、健康の大切さを全国をまわって、人々に伝えています。この機会にぜひ先生から元気をもらってはいかがでしょうか。 ウエルネス トップページ | 実施YMCA・…
体育幼児園
2014年10月24日金曜日今日は運動会前の最後の練習でした。普段の活動では元気いっぱいの子どもたち。運動会当日はたくさんのご家族の応援があり、また広い体育館でいつもと違った環境での活動になります。子どもたちのいろんな表情、成長の姿に出会え…
体育幼児園
2014年10月24日(金)今日は、運動会の最後の練習を行いました。運動会の練習は、どうぶつ体操・行進・かけっこ・ダンスの柔軟をがんばりました。かけっこでは、「位置について、よーい、どん」。かっこよく構えて走れるようになりました。水分補給の…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。経営ビジネス科です。新町の中央センターでは来週末に「前進祭」が開催されます。「そろそろ準備に入りましょう!」と声はかけたものの、そのまま担任は2日間の研修へ・・・戻った時には 、こんな看板が出来上がっていました。紙で作った花10…
ウエルネス
お待たせいたしました。11月お楽しみレッスンスケジュールのほうが決定いたしましたので、お知らせいたします。下記の添付ファイルをご覧ください。皆さまのご参加お待ちしております。お楽しみ11月.pdf 松尾ウエルネス トップページ | 実施YM…