2018年2月19日(月) 今日は、マラソン大会です!! 外は、雨が降っていたので、体育館で実施しました。 みんなが来るまで、ボール遊びを行いました♪ お友だちと仲良く遊んでいますね。 お片付けが終わったあとは、体操座りでお名前呼び!…
2018年2月19日 みなみセンターの体操教室に通っているメンバーが 新しい体操のユニフォームを早速着てくれました。 爽やかな水色のシャツとても似合っていますね! みなみYMCA 〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-50 TEL…
2018年2月19日(月)活動内容:卒園手型とり 今日は卒園に向けての手型をとりました。リーダーやお友だちと繋いだ手、とび箱やマットに触れた手、たくさんの製作をしてきた手、と思い出がたくさん詰まった手ですね。とても大きな手になりましたね。 …
2月17日熊本YMCA学院では2018年度新入生登校日を行われました。 YMCAのこと、学科のことをクラスメイトとともに知る機会になります。 その際に、YMCAで取り組んでいるピンクシャツディについても在校生同様に話をしました。 いじめ問…
2月17日熊本YMCA学院では2018年度新入生登校日を行われました。 YMCAのこと、学科のことをクラスメイトとともに知る機会になります。 その際に、YMCAで取り組んでいるピンクシャツディについても在校生同様に話をしました。 社会人に…
2月17日(土) 上通センターのロビーは寄席に早変わり。 上通チャリティー寄席として、東京より柳家さん生(やなぎやさんしょう)師匠をお招きして落語会を実施しました。 師匠のわかりやすい落語の説明から、古典落語「味噌豆」や「抜け雀(ぬけすずめ…
代行のお知らせです。 2月25日(日) 13:00~13:45 ZUMBA 東美IR → 中村IR 以上です。 ご確認の上、ご参加ください。ウエルネス トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
ここから、はじまる。どんなときも笑顔でいられたら、いいね。 だけど、時々はうまくいかないことや、きついときだってあるよね。 だからこそ、できるだけ長く笑顔でいられたら、うれしい。 できるだけたくさんの笑顔が見られたら、うれしい。ここでみつか…
本日、冬の星空観察会を実施しました。 環境(光害)について学んだ後、実際に観察する星空を 知った上で観察を行いました。 写真でおみせすることができませんが、今日は最高の星空でした。 参加された方も大変満足されていました。 ご協力いただきま…
本日(2/17)、長崎クラスで「相談援助演習7」のスクーリングを行いました。 今回は応用実践編の4回目で、児童福祉分野・障がい者福祉分野での相談援助について学びを深めました。 次回(相談援助演習8)は、最後のスクーリングです。 (↓スクー…
2018年2月16日(金) 本日のサーキットは鉄棒、とび箱、平均台にチャレンジしました。 とび箱の両足踏み切りがとても上手になってきました。 しっかりと足を揃えてジャンプができています! リズム体操は「バナナたいそう」と「どうぶつたい…
代行のお知らせです。 2月23日(金) 13:10~14:00 ヨガ 吉川IR → 礒貝IR 2月27日(火) 20:30~21:20 ヨガ 吉川IR → 東貴IR 以上です。 ご確認の上、ご参加ください。ウエルネス トップページ | …
2018年2月16日(金) 活動内容:マラソン大会、トン汁会 なんと今日は、ペンギンクラスの記念すべき100回目の活動になりました!! みんな元気に登園してくれました。そして、さんさん公園にいきマラソン大会です。 スタートの合図で元気に…
2月5日(月)朝から銀世界!熊本市立一新幼稚園の子どもたちと児童福祉教育科1年生との「凧揚げ交流会」を行いました。とても寒い日でしたが、子どもたちは元気!歩いて三の丸公園まで行きました。雪がちらちら舞っていましたが、金峰山から吹き降ろす風…
[会場変更連絡]2/16(金)ながみねサッカーE17:00~18:30
本日のながみねサッカースクールEは雨によるグラウンドコンディション不良の為、ながみねファミリーセンター2階多目的室にて実施いたします。着替え・タオル・飲料・室内シューズのご準備をお願いいたします。 *リフティングテストは予定通り実施いたしま…
【会場連絡】2/16 みなみサッカーE 17:15-18:45
本日のみなみサッカースクールEクラスは、天気が不安ではありますが、通常通り城山公園運動施設で行います。 昨日からクラスの終了写真の撮影とリフティングテストを2週間行っています。 ご参加よろしくお願いします。 着替え・水筒・タオル等の準備…
[会場変更連絡]2/16(金)ながみねキッズサッカーE15:40~16:50
本日のながみねキッズサッカーEは、雨によるグラウンドコンディション不良の為、ながみねファミリーセンター2階多目的室にて実施いたします。着替え・タオル・飲料・室内シューズのご準備をお願いいたします。 *まりつき・バウンドリフティングテストは予…
児童福祉教育科3年生ファイナルキャンプへ行ってきました。 今回のキャンプは、入学したての時にクラスメイトと関わり合った場所、阿蘇YMCA。 何度も在学中に訪れた場所でもありますが、今回、クラスメイトと最後のクラスキャンプです。卒業発表会を終…
児童福祉教育科3年生でのピンクシャツディの取り組みは、4月から子どもたちと向き合う学生たちにとって、真剣に話し合うことでした。 保育者にとって「いじめをなくす」ことは使命でもあります。 目の前の子どもたちが悲しい思いをしないこと、悲しい思い…
1月中旬に始まった、ぶどうの木のスケートも今週で終わりになりました。 体調が悪く、なかなか参加できないお友だちが多かったきりんさん。 だけど、参加できるときはとても楽しそうにすべってくれました。 前日に、教室でペンギン歩きや転んで起き上が…