ながみねファミリーセンター

熊本市東区長嶺南3-1-107 >>交通アクセス
Tel 096-353-6391 Fax 096-385-0649 >>お問合せ

日常の情報

前へ

229件中 [ 121-140 ] 件を表示

次へ

IMG_2623

2015.01.08

サッカーチーム合宿が行われました。

サッカーチーム合宿が、グリーンピア八女で行われました。3日間集中した環境で、技術向上とチームワークを高めるためのトレーニングを行いました。 ながみねYMCAからもサッカースクールからはじめたお友だちが、チーム生としてみんなのお手本になるため…

IMG_2629

2015.01.07

楽しくレクリエーション(水泳教室)

今週はレクリエーションウィーク!玉入れ、リズム体操、ビッグビート板リレーなどいつもと違った水泳教室。寒さなんかふっとばせ!  今年も元気に過ごしましょう。ながみねファミリーYMCA〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:…

IMG_2613

2015.01.05

今年もよろしくお願いします。

 「あけましておめでとうございます!」「ことしもよろしくおねがいします!」 らっこクラス2歳児のお友だちのごあいさつ。さあ今日からまた楽しい活動がはじまります。この1年も元気に過ごしましょう。 成人会員のみなさんも今日からプールに、体操に、…

IMG_2590

2014.12.28

ウィンタースクールの様子 その2

ウィンタースクールでペンダントのクラフトをしました。家族にもプレゼントすると張り切って作ってくれました。やさしい気持ちありがとう!  ながみねファミリーYMCA〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-63…

IMG_2582

2014.12.26

ウィンタースクールの様子 その1

ながみねファミリーYMCAでは、冬休みの間子どもたちをお預かりするウィンタースクールを実施しています。学習の時間、料理体験、レクリエーション、屋外活動など楽しく過ごしています。お友だちと協力すること、できることは自分たちでするなど活動を通し…

IMG_2569

2014.12.26

ウィンタースポーツ始まりました。

冬休みの短期スポーツプログラムがはじまりました。水泳、体操、スケートなどそれぞれに冬休みの思い出をつくって欲しいと思います。できる喜び、チャレンジする心、寒さに負けずがんばろう! https://www.kumamoto-ymca.or.j…

IMG_2560

2014.12.22

東ティモール支援を考える会

熊本YMCAでは、東ティモール支援をしています。特にサッカーを通して、子どもたちの健全育成を行いながら、熊本の子どもたちにも東ティモールのことを知ってもらったり、アジアの歴史に関心を持ってもらう機会をつくっています。https://www.…

PC190018

2014.12.19

クリスマスイルミネーション点灯しています

■2014年12月19日(金) いよいよクリスマスが近づいてきましたね。クリスマスおめでとうございます。ながみねファミリーYMCAでは、玄関にクリスマスイルミネーションを点灯し、皆様のご来館をお待ちしています。寒い日が続いていますが、どうぞ…

IMG_2530

2014.12.08

本日から避難訓練ウィーク

今週は子どもたちの防災教育の一貫として、子どもプログラムで 『避難訓練』 を行っています。YMCAだけでなく、いつどこで災害は起きるかわかりません。もし起きた時にも冷静に行動できるようになりましょう。     万が一のために避難経路、避難方…

IMG_2513

2014.11.28

子育ての言葉

ながみねファミリーYMCAに掲示してある言葉です。  子どもたちが「心」も「体」も健やかに成長できるYMCAとして私たち自身も学び続けます。ながみねファミリーYMCA〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353…

DSCN0001

2014.11.19

【ながみねの募金活動4】ケアコッコが掲げる旗!

■2014年11月19日(水)  国際協力青少年育成年末募金の活動を11月からスタートしています。ながみねファミリーYMCAでは、ケアコッコが東ティモールの国旗を掲げて応援しています!募金をしてくださると、国旗の赤や黄色の部分や、地球の木々…

IMG_2426

2014.11.16

日野原重明先生講演会をサポートしました。

103歳現役ドクター日野原重明先生の講演会が熊本で行われ、熊本YMCAからも準備、当日運営、体操指導などサポートしました。1200名の来場者の皆さんが先生の元気にパワーをもらったようです。「いのち」の大切さ、平和へのとりくみ、生きるという意…

IMG_3947

2014.11.08

マスターズ水泳大会出場への道 Vol.6

■2014年11月8日(土)  いよいよ明日9日は、マスターズ水泳大会です!ながみねファミリーYMCAユースリーダーとして活躍している3名の選手たちのチャレンジ、練習の成果を発揮できますように!ながみねファミリーYMCA〒861-8039 …

IMG_3877

2014.11.06

ロビーを彩る秋の花々

■2014年11月6日(木) 秋も深まり、夜空には、ながみねファミリーYMCA駐車場からもオリオン座が見えるようになってきました。会員さんのお宅のお庭から、素敵な秋の花をたくさんいただきました。ながみねファミリーYMCAをいつもかわいがって…

IMG_3876

2014.11.05

マスターズ水泳大会出場への道 Vol.5

■2014年11月5日(水) いよいよ今週末となったマスターズ水泳大会ですが、今日もウルフリーダーとよつばリーダーは黙々と泳ぎこんでいました。練習を終え、プールサイドに上がったリーダーたちは、姿勢を正してプールに向かって一礼をしていました。…

IMG_3654

2014.10.24

【ながみねの募金活動2】只今準備中です2

■2014年10月24日(金) 先日より準備中の、募金をしてくださった方のお名前掲示の台紙、だんだん出来上がってきております。ケアコッコが何かを持っていますね!その上にはこの前パンダリーダーが塗っていた黒色が見えます。サッカーボールも姿を現…

IMG_3652

2014.10.21

【ながみねの募金活動1】只今準備中です

■2014年10月21日(火) 今日はパンダリーダーが、大きな紙に黒ペンで色を塗っています。奥にはサッカーボールらしきものが見えます!手前には「国際協力青少年育成年末募金」と書いてあります。何ができあがるんだろう?11月1日(土)から、熊本…

IMG_0197

2014.10.04

東ティモール大使訪問レポート その3

東ティモール大使が訪問された託麻南小学校の子どもたちから、交流会「平和を考える授業」の感想分が届きましたので一部をご紹介します。 Timor託麻南感想.pdf 今回東ティモールのことを知ることで、自分たちの生活や世界中でどういうことが起きて…

IMG_1279

2014.09.30

藤本康太選手から寄贈いただきました。

セレッソ大阪 藤本康太選手から、東ティモール支援のためのチャリティとしてグッズを寄贈いただきました。熊本YMCAは、東ティモールの子どもたちをサッカーを通して支援しています。皆様からもご協力お願いします。1月に熊本YMCAを訪問してくれまし…

IMG_0221

2014.09.19

東ティモール大使訪問レポート その2

大使歓迎会は阿蘇YMCAにて行われました。前日に東ティモールから帰国した徳永職員、こぐまリーダーの報告を受けたり、阿蘇のYMCA保育園の園児たちの虎舞の披露、阿蘇市長訪問、アジア太平洋YMCA同盟総主事との対談などがありました。   ながみ…

前へ

229件中 [ 121-140 ] 件を表示

次へ

このページの上へ