アフタースクール・子ども向け各種講座
2025年8月6日(水) 水曜日はプールの日 開館しているので成人会員様が「何事?」と驚いておられます。 今日もジュニアリーダーが準備体操を率先します。 男子組 女子組 勉強風景 昼食風景 `…
YMCA熊本五福幼稚園
8月5日 夏休みの真っ只中、待ちに待った卒園アルバムが完成し、1年生のみんなが幼稚園に集まってくれました。 久しぶりの再会に、最初はちょっぴり緊張した表情を見せていた子どもたち。 でも、少し経つとあの頃のままの笑顔と元気いっぱいの姿に! 喜びを隠せず、友だちと走り回って追いかけっこが始まりました。 アルバムを受け取って親子でページをめくる姿も微…
アフタースクール・子ども向け各種講座
2025年8月5日(火) 本日ははちみつリーダーのクッキング おいしいパンができあがりました。 みんな楽しそうに生地をこねていました。 ジュニアリーダーの朝の会 勉強の時間 いただきます! ランチタイム `…
みなみグローバルコミュニティセンター
2025年8月4日(日) 夏休みサザン第3期始まりました。 みんなで熊本大学に入りました。 写真は五校記念館前です。 学内は自然いっぱい、森みたいです。 ミニチュアの全景図に興味津々 室内にあった100年物ピアノ 調律済でいつでも自由に弾けます。 `…
YMCA熊本五福幼稚園
【さくら組の1学期】 年中組になり、お部屋も1階から2階へとお引っ越し。少し大人になった気持ちで、毎日を楽しみにしている子どもたちの姿がありました。年長さんと一緒に過ごす活動も増え、初めての経験にドキドキ・ワクワクの1学期でした。 たくさんの「できた!」や「楽しかった!」を積み重ねて、子どもたちは心も身体もぐんとたくましくなりました。 2学期はどんなことに出会い、どんな表情を…
YMCA熊本五福幼稚園
【たんぽぽ組さんの1学期をふりかえって】 4月、はじめて幼稚園の門をくぐったたんぽぽ組さん。 おうちの人と離れる時に、涙がこぼれてしまうこともありましたが、少しずつ園での生活に慣れてきて、笑顔で「いってきます!」が言えるようになってきました。 毎日が“はじめて”の連続だった1学期。 お友だちや先生とと遊ぶことが「たのしい!」の気持ちがどんどん広がり、この3か月で、表情も…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2025年8月4日(月) 久しぶりに恵の雨となりました。 暑くもなく、寒くもないちょうどよい泥んこ日和。プールは出さず、雨の水たまりで泥んこ遊びを楽しむことにしました。 ブルーシートにできた水たまりでキックしたり、ジャンプしたりと大はしゃぎ‼ 今日から登場したニューアイテム、芝生スプリンクラー クルクル回るのを止めてみたり、水を汲んだりして遊びます。 ニューアイテムがもう一つ。ペットボトルでで…
むさしグローバルコミュニティセンター
2025年8月2日(土) 8月に入り、暑さもどんどん増してきましたね!! こまめに水分補給していますか?この時期は、みんなが思っている以上の塩分を含んだ水分が抜けていっています。 脱水症状がでたり、熱中症になってしまうので、「そういえば今日水分とってないな」と思ったら、すぐに水分補給をしましょう! https://www.kum
ながみねファミリーセンター
サマースクール①5日目(最終日) 朝早くに到着したお友だちは8:45頃までロビーで過ごします。自然とみんな集まって輪ができます。 お勉強タイム 今日は午前中にプール遊び。 前回同様、準備体操をして、安全に遊ぶための注意事項を確認し、いざ、プールへ!! プールで思いっきり遊んでおなかがすいたのか、お昼のおにぎらずはおかわり続出! ツナマヨ、塩昆布、若菜から好きなのを選んで、3個食べたお友…
アフタースクール・子ども向け各種講座
2025年8月1日(金) 本日の体育室もドッヂボールとトランポリン 初めは嫌がっていたおともだちも次第に輪の中へ トランポリンはいつも大人気 フラフープ組も バックスピンを楽しむ 勉強風景 自由遊び …
ながみねファミリーセンター
サマースクール①4日目 お勉強のあと、今日はみんな静かにそれぞれの時間を過ごしました。 タブレットのタイピングの宿題をするお友だちも。 今日は午後からお出かけする関係で、少し早めのお昼ごはん。 ミートボール、チキン南蛮、魚のフライ、ポテト、とうもろこし、お弁当のオールスターズですね。 午後からはこども本の森に行きました。館内オリエンテーションを受けて、いざ、新しい本との出会いに向けてGO…
アフタースクール・子ども向け各種講座
2025年7月31日(木) 本日は熊本博物館にプラネタリウムを見に行きました。 画像がこれだけしかなく申し訳ございません。 熊本博物館はプラネタリウムだけでなく、様々な展示物がありますので、 ぜひご家族で鑑賞していただきたいです。 勉強のスタイルも様々 集中したいときは集中スタイルで `15…
ながみねファミリーセンター
サマースクール①3日目 朝のお勉強を終えて、みんな大好き「だるまさんが転んだ」で今日も始まります。 今日はラーメンリーダー、コークリーダーも一緒に遊びました。 今日のお弁当もボリューム満点! プール遊びを安全に楽しむために、くじらリーダーから「守ってほしいお約束」のおはなしと準備運動。 ゲタで作った滑り台やリーダー、おともだちと楽しくプール遊び。気持ちいい~! いるかリーダーもプール遊…
アフタースクール・子ども向け各種講座
2025年7月30日(水) 毎週水曜日はプールの日 本日は月に一度の水曜休館日。 こどもたちの貸切プールになっております。 勉強タイム 自由時間タイム いただきます ランチ風景 …
こども英会話スクール
【みなみGCC】 Hatchlingsクラス オープンクラス&誕生日会を開催しました!
2025年7月29日 こども英会話Hatchlingsクラス(年中~年長)でオープンクラス(授業参観)と7月生まれのお友達のお誕生日会を開催しました! オープンクラスでは、普段子どもたちがどのように英語のレッスンに参加しているのか、保護者の皆様にご覧いただきました。 みんな、お家の方が来てくれてとっても嬉しそうでしたね! お友達と一緒に楽しそうに活動する姿を見せてくれました。 `3…
ながみねファミリーセンター
サマースクール①2日目 午前中のお勉強タイム 自分でプリント〇枚する、〇ページすると決めてがんばっています。 疲れたおともだちは読書もOK! お勉強のあとはももリーダーと「だるまさんがころんだ」 クッキーリーダーと一緒に「絵しりとり」 回数を重ねるごとにスキルも上がり、5分間で27個描けました。 お弁当は仕出し・居酒屋 「縁」さんが特別にサマースクールのおともだち用に作ってくれました…
アフタースクール・子ども向け各種講座
2025年7月29日(火) 本日はコッコリーダーのおやつ作り教室が開かれました。 「フルーツだんご」粉を捏ねてゆがいて作りました。 団子が固いという声もありましたが、総じておいしかったみたいです。 各グループ協力して作り上げました。 サザン恒例のピンクシャツデー講話 本日は、なんと1年…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2025年7月28日(月) 夏の風物詩としても挙げられる『そうめん流し』 2歳児、3歳児クラスでもやってみたい‼と野外活動クラブが使用した青竹を譲っていただきました。 爽やかな青空の下、青竹を涼しげな水の音と共にそうめんが流れてきます。 今か今かと覗き込んでじっと待つ子ども達。タイミングを見計らいフォークですくいあげます。 なかにはたくさんお椀に入っているにもかかわらず次々と取ってしまうお友だち…
ながみねファミリーセンター
夏休みサマースクール①が始まりました。ドキドキの初日、最初は緊張していたお友だちも、「何が出るかな?」の様々なお題で楽しく自己紹介しているうちにすっかり打ち解け、仲良くなりました。 朝からしっかり夏休みの宿題をして、お昼ご飯を買いに近くのマックスバリュに行きました。好きなものを自分が食べられる分だけ買いましょうと約束してお買い物スタート。予算内で計算しながら、あれこれお買い物を楽しみました。 お昼…
こども英会話スクール
【グローバルキッズクラブ・リーダーズクラブ】~SDGs#12 つかう責任・つくる責任~
グローバルキッズクラブ・リーダーズクラブは、いろいろなテーマに沿ってえいごで活動するグループです。6月と7月のテーマはSDGs#12" Responsible Consumption and Production"つかう責任・つくる責任です。特に「つかう責任」フードロス対策についてゲームやアクティビティーを通して考えました。 まずはKids Club 食べ物のえいごを学び、ゲームをたの…