【グローバルキッズクラブ・リーダーズクラブ】~SDGs#12 つかう責任・つくる責任~
グローバルキッズクラブ・リーダーズクラブは、いろいろなテーマに沿ってえいごで活動するグループです。6月と7月のテーマはSDGs#12" Responsible Consumption and Production"つかう責任・つくる責任です。特に「つかう責任」フードロス対策についてゲームやアクティビティーを通して考えました。
まずはKids Club 食べ物のえいごを学び、ゲームをたのしみました
そしてぜったい残さないサンドイッチつくりゲーム♪みんなで協力して、フードロスゼロへ!
Leaders Clubはカードゲーム
それと、地球を守るためのストーリーブックをつくりました
学びを深めるために、フィールドトリップへ出発!
COSTCO御船店へ!!!
Leaders Clubを案内してくれたのは、Takuroさん♪クイズやジャンケンゲームをしながら店内を見学しました
巨大なフリーザールームへ!マイナス18度。。。
It's really freezing! ここにある物すべてその日のうちに売れてしまうそうです。週末は多めに、平日はちょっと少な目に。。。量を調整してフードロス対策
次に見学したのは、届いた荷物を下ろす部屋。フォークリフトで何往復もします。フォークリフトの行先は。。。
巨大なコンテナ!しっかりした品質管理の中、船にとトラックに乗って到着しました。
次に見学したのは、空になった段ボールを処理する部屋。機械でぺっちゃんこになった段ボール。なんとこれで1トン!
みんなで力を合わせたけれど、1ミリも動かなかった
次は、衛生管理をしっかりと!キャップをかぶり。。。
大人もしっかりキャップをかぶり。。。
ベーカリーのバックヤードに!
根強い人気のディナーロールの量も調整されていて、フードロス対策に取り組んでいるそうです
そしてステキな試食!You can take as much as you want♪
余ったカスタードクリームはわたしたちに任せてください!いただいたパンにのっけてもらいました♪
店内のスタディーツアーの最後には、大きなカップで好きなドリンクをいただきました!
たくさんの学びと驚きと、おいしくてたのしい!にあふれた時間でした。
帰りのバスの中で、「今日、お母さんともいっかい行く!」や「大人になったらコストコで働く!」などの声が聞こえてきました。
Leaders Clubを引率してくださったTakuroさん、Kids Clubを引率してくださったYukaさん、本当にありがとうございました!お買い物に行ったときにはお二人をさがします!
See you soon!
※みなみグローバルキッズクラブ・グローバルキッズリーダーズクラブは、毎週土曜日
みなみGCCにて活動している終日えいごのプログラムです。ぜひご体験ください。
(
こちらから)
こども英会話スクールトップページ