むさしグローバルコミュニティセンター
今日のペンギンクラスのお友だちは、楽しい時間の英語プログラムがありました。英語で言われた色のカードのところにジャンプしたり、みんなで手を繋いで歌ったりします。上手に体を動かしながら歌えるようになりました!月曜日は、プールです!雨が上がるといいね!
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
明日は七夕。東部YMCAでも七夕飾りがお目見えし、受講生が各自の願いを短冊に込めました。「家族が健康でありますように。」、「日本語が上手になって日系企業に入れますように。」、「宝くじがあたりますように。」など、願いも様々です。みなさんの夢や目標が叶うといいですね!
ながみねファミリーセンター
今日のラッコクラスは大好きなアデラ先生と英語のお勉強を頑張りました!先生にお名前を呼ばれると『I’m here!』と上手にお返事できるようになりました。 月曜日はみんなでバスに乗っておでかけします。お日様が出てくれるようにお祈りしててね。
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
熊本YMCAでは、姉妹YMCAである韓国の大邱YMCAと相互に短期職員研修等の交流を行っています。今年も7月2日(月)~6日(金)の日程で大邱YMCA職員3名の方が来熊し、熊本YMCAの各ブランチをまわりながら研修をされました。7月4日(水)には、東部YMCAに来館されました。そして、日本語学校に在籍する韓国の学生2名、過去に大邱YMCAを訪問したスタッフなどと一緒に昼食を食べました。色々とお話を…
みなみグローバルコミュニティセンター
今年度より中学体育でダンスが必修となりました。それに伴いYMCAのジュニア体操教室では、リーダーの動きを見ながらアップテンポの音楽に合わせて楽しく準備運動を行っています。 体操や柔軟・筋力トレーニングなど様々な要素を含んだ内容となっており、リズム感を養えるだけでなく体力アップも期待できます!エアロビクス系の動きも取り入れ、ノリノリです。 今週より認定式・保護者会が始まりましたが、観覧席にい…
むさしグローバルコミュニティセンター
今日は、YMCA赤水保育園のお友だちと水上安全教室をしました。 大きいプールに服を着て入りましたね。服を着たまま水に入ると動きにくいことや、川や海に行く時は大人の人と一緒に行くことなどを学びました。 水の事故に遭わないように、今日お勉強した事を守って、夏休みを楽しく過ごしましょう。 YMCA尾ヶ石保育園・YMCA永草保育園は7/12(木)、YMCA黒川保育園は7/19(木)に水上安全教室を行います…
スポーツスクール
熊本YMCA4保育園の今年度第1号として、赤水保育園が実施されました。 日 時:2012年7月5日(木)10:00~11:30 場 所:アゼリア21(阿蘇市一の宮) 参 加:年中・年長児(18名・24名)、保護者 紙芝居を通し、先ず全体で水上安全について考える時間をとりました。 その後、保護者・年中児・年長児にわかれての着衣泳体験。今回保護者対象の着衣泳実技という…
むさしグローバルコミュニティセンター
今日はお弁当会をしました。みんな、朝早くから作ってくれたお家の人に感謝ですね。「ありがとう」みんな上手に言えたかな? お家でも「ありがとう」「いただきます」言って下さいね。
スポーツスクール
本日は川尻保育園の着衣泳指導に行ってきました。 紙芝居で水の安全のお勉強をし、その後は実際にプールに入って着衣泳の体験をしました。 年中さん、年長さんもお話を聞くのがとても上手でリーダー達はとても嬉しかったです。 今回のお話をしっかり覚えててね。皆さん持っている「1つしかない命」を大事にして楽しい夏を過ごして下さい。 また来年も会いましょう。
ながみねファミリーセンター
今日のラッコクラスではプールプログラムを頑張ったあと、フロアに戻りトトロの曲に合わせて行進の練習を行いました。 みんなとっても上手にならんで歩けるようになってきました! 金曜日は大好きなアデラ先生と英語のお勉強頑張ろうね☆
むさしグローバルコミュニティセンター
7月7日は七夕ですね。ペンギンクラスではお家の人と一緒に願い事を書いた短冊をつけました。どんな願い事をしたのかな? 願い事が叶うといいですね♪
本館/グローバルコミュニティセンター
先日、白川小5年生の学年活動(レクリエーション指導)に行ってきました。約100名のお友だち、保護者の方と有意義な時間を過ごすことができました。リズムに合わせての準備運動!いのぴっぴリーダーのパフォーマンスにみんな大喜び。一体感に満ち溢れてました。その後は、6チーム総当りのドッチビー大会★5年生のダイナミックさには驚きました。高学年になり、親子で活動する機会も減ってきつつある今、このような交流…
ながみねファミリーセンター
水泳に対し、苦手意識や不安を抱く児童へのサポートプロジェクトとして、今回熊本市立月出小学校の児童を対象に行いました。 日 程:2012年6月30日(土) 時 間:16:50~18:00 参加者:21名 顔つけ~クロール(息継ぎ苦手)までの児童が集まってくれました。 初心者上達のポイントとなる、いくつかの恐怖心を理解し、それを克服するための練習を中心に行いました。最初は不安そうに…
スポーツスクール
本日、力合幼稚園へ着衣泳指導に行ってきました。雨がパラつく中でしたが子どもたちは、『水上安全』についてリーダーのお話しを聞いて着衣泳体験を頑張りました。家族やお友だちと楽しい夏を過ごしてくださいね。
ながみねファミリーセンター
今日のラッコクラスでは、お友だちの身長の倍の高さの8段の跳び箱からのジャンプにチャレンジしました! その後は、トトロの曲に合わせて行進の練習をしたり、鉄棒にぶら下がりにもチャレンジしました。 水曜日はプールプログラムです。みんなが元気に登園してくれるのを楽しみにしてます☆
スポーツスクール
本日、ときわ幼稚園に行きました。 今回年長さんとの着衣泳の予定でしたが、天気には恵まれずプールでの実技ができませんでしたので代わりに少し体を動かすレクリエーションを行いその後紙芝居を見てもらいました。 紙芝居でお勉強をしたことを忘れずに、安全で楽しい夏を過ごして下さいね。 また会いましょう。 だちょうリーダーより
スポーツスクール
6月29日(金)に白川保育園の着衣泳指導に行ってきました。 初めに紙芝居で水の安全についてお勉強をした後に、プールでリーダーによるデモンストレーション。 最後は年長さん2クラスが実際に着衣泳を体験しました。みんなしっかりとお話を聞いてくれてリーダー達はとてもうれしく思います。 これからますます外は暑くなり水辺で遊びたくなる時期ですが、是非「1つしかない命」を大事にしながら安全で楽しい夏…
上通センター
熊本の国際交流NPO「ワールドキャンパスくまもと」の招きで熊本を訪れている世界各国の若者20名とYMCA国際ユースボランティアの交流会が行われました。あいにくの雨でしたが、熊本の魅力を知るフィールドトリップ全4コース[①県立美術館・加藤神社コース②新町・古町コース③子飼商店街・熊本大学コース④城彩苑・熊本城コース] など一日のすべてのプログラムをユースボランティアで企画し出迎えました。プログラ…
みなみグローバルコミュニティセンター
みなみYMCA 6月特別イベント「コアウェーブ」で、体幹鍛えました!
いきいき健康応援キャンペーンイベントとして、「コアウェーブ」実施しました。リングを使うことによって、体幹部分の筋肉を意識しやすいトレーニング方法です。バランスを保ったり姿勢を保ったり、すこーし地味ですが、かなり皆さん汗が出たようです。 終了後、「いつものウェーブストレッチと違って、ハードだった」と言われていましたが、達成感からか皆さんさわやかな笑顔でした。第2弾も企画したいと思いますので、お…
むさしグローバルコミュニティセンター
今日は、みんなで英語の時間です。全員で手をつないでお歌を歌います!ジャンプをしたり手をたたいたり、リズムに合わせてみんなニコニコでした。大きな声で歌えるようになりましたね! 月曜日は七夕製作です。飾りつけしましょうね!