はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

活動報告

前へ

7212件中 [ 5661-5680 ] 件を表示

次へ

024

体育幼児園

2014.02.03

【2歳児】こりすクラス活動報告98

2014年2月3日月曜日2月のこりすクラスがスタートしました!今日は『節分の日』。豆まきをしました。節分は、季節の分かれ目という意味。一年の始まりは春になり、今日が立春の前日にあたるそうです。みんなにとってこれから1年間不幸や災いがない一年になりますように★~新体操体験プログラム~      大体育館に移動!上手にこりす列車ができました。新体操用のマットを借りて、リボンの演技にチャ…

IMG_0850

ながみねファミリーセンター

2014.02.03

皆勤賞・精勤賞のお友だちがこんなにいます

■2014年2月3日(月)今年度もあと少しとなりましたね。体操・新体操・ラッコクラスのお友だちには、1年間お休みをしなかった皆勤賞のお友だちと、1日しかお休みをしなかった精勤賞のお友だちが、なんと61名もいるんです!これからも元気にYMCAに来てね!報告者:あさがおリーダーながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107  TEL:096-353-6391 F…

2014-02-03 16.22.33

こども英会話スクール

2014.02.03

えいごスクールでの1コマ Wash! Wash!

2014年2月3日♪This is the way we wash our hands…フォニックス強化クラス「Zoo Club」のクッキータイムの前には、トイレの洗面台から元気な歌が聞こえてきます。みんなで手を洗う時間です。年少さんの時には踏み台がないと洗面台まで届かなかったお友だちも、年中さんになってあっという間に背が伸びて、ちゃんと自分で手を洗えるようになりました。手を洗い終えて教室へ戻る時…

豆まき1

体育幼児園

2014.02.03

【2歳児】 ペンギンクラス活動報告86

2月3日(月)いよいよ2月に入りました。ペンギンクラスでも、春を目前に節分の『豆まき』をしました。     怖ーい赤鬼さんと青鬼さんが登場すると、みんな顔面蒼白。とっても怖かったようです。でも、みんな練習通り豆を投げてリーダー達と鬼をやっつけました。とっても怖かった鬼さん達ですが、鬼さんと大切なお約束をしてくれたので、鬼さんは何もしないで帰ってくれました。心の中の『弱虫鬼さん』『泣…

020

発達支援

2014.02.01

発達障がい支援【リバティドルフィンズ】

2014年2月1日土曜日今日の活動の様子です。トランポリンを使ったサーキットやなわとびを行いました。  リーダーのお手伝いがなくても、自分たちでマットの前転が上手にできましたね。トランポリンでもバランスをコントロールする様子が伝わってきました。次週も一緒に楽しく活動していきましょう。発達障がい支援トップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧

IMG_0846

ながみねファミリーセンター

2014.02.01

募金マラソン☆ゴールが近づいてきています!

■2014年2月1日(土) ゴールデンモンキーが出場している募金マラソン大会ですが、ゴールゲートがだんだん近づいてきました!しかしゴールデンモンキー選手苦しそうです。最後の力をふりしぼって、がんばれー!みなさまからも募金の応援をどうぞよろしくお願いします!ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107  TEL:096-353-6391 FAX:096-…

NCM_0350

ながみねファミリーセンター

2014.02.01

朝から元気いっぱい!!PART9

◆2014年2月1日[土]熊本大学水泳部30名、早朝練習(7:00~9:00)です。リーダー6名も声を出しながら精一杯泳いでいますよ。「かつお、たい、まぐろ、さめ、かます・・・。」最近、魚の名前のついたリーダーが増えましたね。みんなもプールで見かけたら声かけてください。 かつおリーダー紹介←こちらからたいリーダー紹介←こちらから今日から2月です。体調管理には、十分気をつけて寒さをのりきろう!!春は…

020

体育幼児園

2014.01.31

【2歳児】こりすクラス活動報告97

2014年1月31日金曜日1月最後のクラス。今日は、サッカー体験プログラムと節分制作を行いました。みんなでボール遊びを楽しみ、そして、節分制作では、いろんな鬼が出来上がりましたね。 (左)『にんじんリーダー!!』ど~こだ?!(右)ワッキーリーダーのリフティング上手でしたね。  ボールをキックしたり、投げたりと活発なこりすさんでした★ 節分制作。折り紙を好きな大きさにちぎって、のりで貼り…

前回り

体育幼児園

2014.01.31

【2歳児】 ペンギンクラス活動報告85

1月31日(金)早いもので1月のペンギンクラスも最終日になりました。今日は『体操』と『英語』をがんばりました。体操では、『鉄棒』のワッペンテストをしました。  (↑)腕立てとびあがり→支持→前回り  (↑)足抜き後ろ回り→足抜き前回り徐々に完成度が高まってきました。『英語』では「How are you?」「What’s your name?」の質問に一人ずつ答えることができましたね↓ …

レク

みなみグローバルコミュニティセンター

2014.01.30

レクリエーション指導 不知火小学校2年生

2014年1月30日(木)不知火小学校2年生児童と保護者の皆様を対象に「親子レクリエーション」を行いました。クイズや手遊び、親子でできるストレッチやじゃんけん開脚など、親子でふれあえる・みんなで楽しめるゲームを中心に行っていきました。最後まで笑顔が絶えない楽しい時間を過ごしました。 YMCAでは、学校や地域の行事の際にレクリエーションの指導を行っております。お気軽にお問合わせください。みなみYMC…

DSC01663

国際協力・地域貢献

2014.01.30

熊本バンド138周年記念早天祈祷会-開催報告

 今年で138年目を迎える熊本バンド早天祈祷会が1月30日(木)朝6時30分より、花岡山山頂にて行われ、キリスト教系の学校、教会、団体などから約250名が一堂に会しました。138年前の今日、熊本洋学校の学生有志が花岡山に集い、キリスト教によって人心の改革をはかろうと誓いを立て、祈りを捧げました。奨励では、同志社大学キリスト教文化センターの越川弘英氏が「山上の祈り」と題して、当時の学生たちの心情…

熊本バンド豚汁 おすそ分け 006

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2014.01.30

豚汁会

本日、朝6:30より花岡山にて熊本バンドの「早天祈祷会」が行われました:)早天祈祷会の参加者にとってはあいにくの雨でしたが、留学生にとっては、恵みの雨となったようです。なぜなら…早天祈祷会後に配られる豚汁が、雨のせいで(←推測)たくさん残ってしまったからです!嬉しいことに、お鍋いっぱいの豚汁を留学生へ♪ということで頂きました。ありがとうございます!紙コップで配られる豚汁…   中華弁当…

Hatchlings BD

こども英会話スクール

2014.01.29

えいごスクールでの1コマ Happy Birthday!! 1月お誕生日会

むさしYMCAえいごスクールのHatchlingsクラス(年中・年長児)では、お誕生日会を行いました。今日の主役は Komeiくん、5歳になりました!ふ~!!と元気よくケーキのろうそくを消しどんな願いごとをしたかな?Komeiくんは、まじめで何事にも丁ねいに取り組むことができるので、えいごの力もどんどん付いてきています。これからの成長も楽しみにしています。Happy Birthday to Kom…

IMG_0845

ながみねファミリーセンター

2014.01.29

書き損じはがきポスト活躍中です

■2014年1月29日(水) ながみねファミリーYMCAでは、北部タイ山岳少数民族のこどもたちの支援のために書き損じはがきを集めています。目標は1250枚です。書き損じはがきポストにはがきを入れると・・どれくらい集まったか見えます!250枚到達の目盛りまでまだまだですが、少しずつ増えています。みなさんご協力をお願いします!報告/パンダリーダーながみねファミリーYMCA 〒861-8039 …

IMG_0844

アフタースクール・子ども向け各種講座

2014.01.29

こども絵画造形教室 ~だるまさん~

■2014年1月29日(水) 今日の、ながみねファミリーYMCAこども絵画造形教室では画用紙に形どられた「だるまさん」に色づけしました。かわいい花がらのだるまさんも登場しました!こども絵画造形教室では無料体験を受付中です!場所/ながみねファミリーYMCA対象/年中~小学生日時/毎週水曜日16:50~17:50講師/渕田安子氏☆送迎バスルートもございます。お問い合わせ先/ながみねファミリーYMC…

005

体育幼児園

2014.01.29

【2歳児】こりすクラス活動報告96

2014年1月29日水曜日今日は、英語の活動日でした。サーキットの時間も元気いっぱい活動できました。(左)ぶらさがりも足のひき付けがよくなりました!(右)おみごと!!!こりす列車ができあがりました★英語の時間、保護者の方にも入室いただき、英語のレッスンを楽しんでいただきました!子どもたちの気分もいつも以上に高まっていました。(左)もうすぐ『おかあさん くるかな~』(右)お母さんの応援がみんなのパワ…

IMG_3475

体育幼児園

2014.01.29

【2歳児】 ペンギンクラス活動報告84

今日も『さんさん公園』にマラソン大会の練習に出かけました。お天気もとっても良く、走りやすい環境でした。前回よりも前を向いて、立ち止まることも少なくなり、全員完走できました。 隣では、幼稚園お兄さん、お姉さんが走っていて、あまりの速さにみんなビックリしていました。体育英語幼児園の卒園生もしっかり頑張っていました。また、次回も頑張ろう!!体育英語幼児園トップページ |  実施YMCA・お問合せ…

005

体育幼児園

2014.01.27

【2歳児】こりすクラス活動報告95

2014年1月27日月曜日朝からいい天気ですね。今日は、サーキット運動と両足ジャンプの練習を頑張りました。上手に数えながらジャンプする姿も見られましたよ。 そして、今日は1月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。みんなに祝福される喜び、そして、お母さんに感謝の気持ちを持てる子どもに育ってほしいと思います。園長先生から『おもいやり』についてのお話がありました。お友だち同士支え合いながら、これからも…

よーい

体育幼児園

2014.01.27

【2歳児】 ペンギンクラス活動報告83

1月27日(月)今日はぽかぽかいいお天気に恵まれたので、ペンギンクラスでは『さんさん公園』にマラソン大会の試走に出かけました。  なんと、1周約900メートル。7分~11分でゴールすることができました!すごいですね。2月のマラソン大会までがんばっていこうね。                                                リーダーより体育英語幼児園トップページ`1…

008

発達支援

2014.01.25

発達障がい支援【リバティドルフィンズ】

2014年1月25日土曜日今日の活動の様子です。とび箱を使った運動、ボール運動、なわとびを頑張りました! (左)上り下り→ジャンプ!順番を守ることも練習できました。(中)とび箱の上で前回り。いろんな感触、感覚を体験できましたね。(右)せ~ので的あて。転がしたり、キックしたりしました。 今日は体験のお友だちが来てくれました。みんなで仲良くできました★ 発達障がい支援トップページ |  実…

前へ

7212件中 [ 5661-5680 ] 件を表示

次へ