はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

活動報告

前へ

7211件中 [ 5621-5640 ] 件を表示

次へ

IMG_1105

ながみねファミリーセンター

2014.03.04

募金マラソン☆感動のゴール!

■2014年3月4日(火) 2013年11月より行いました国際協力青少年育成年末募金では、皆様ご協力をいただきありがとうございました。3月1日までに、ながみねファミリーYMCAだけで、延べ256名のお友だちや会員の皆さんや地域の方々から、1,254,187円(ながみねのみ)の募金をいただきました。感謝申し上げます。同時に開催しておりました「ながみね募金マラソン大会」も、みんなの応援のおかげで、…

おはなし

体育幼児園

2014.03.03

【2歳児】 ペンギンクラス活動報告95

3月3日(月)今日はペンギンクラスのお別れ遠足で『飯高山公園』に出かけました。 晴天に恵まれ、みんなでとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 色々な姿に変身したリーダーを探しながらクイズに答える『ポイントハイキング』をしました。いつもと違うリーダーの姿に、少し驚いた様子のみんなでしたが、親子で楽しくハイキングが出来ました。 YMCAクイズに全問正解してくれた、優勝チームのお友達です…

CIMG8377

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2014.03.03

『日本語科発表会』、終了しました。

日本語科では、秋期の最後に毎年集大成として、「発表会」を実施していますが、今年も無事に終了いたしました。初級と中級は「スピーチ」、上級1(1年半コース)は「NIE発表」、上級2(2年コース)は「プロジェクトワーク発表」を!各クラス代表9名が、それぞれの思いを一生懸命伝えてくれました。今年は、例年以上に多くの方にも聞きに来ていただきました。心から感謝いたします。 熊本YMCA学院日本語科(全日制)`…

008

発達支援

2014.03.01

発達障がい支援【リバティドルフィンズ】

2014年3月1日土曜日今日の活動の様子です。運動遊び、片付け、とびばこの練習、手打ち野球ゲームと楽しい時間を過ごしました。  お友だちの仲間入り!楽しさ倍増です。 (左)手と足の連動がよくできました★(右)ピッチャー投げました~。カキーン!!来週も元気に運動しましょうね。発達障がい支援トップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧

NCM_0369

ながみねファミリーセンター

2014.03.01

朝から元気いっぱい!!PART13

◆2014年3月1日(土)あかりをつけましょ、ぼんぼりに~。もうすぐ、ひなまつりですね。本日も帯山小学校、中学校の皆さん40名が元気に泳いでいます。水泳は、習い事No.1です。新学期はもうすぐです。「学年が上がると、やる気が上がる!!」→2014特別無料体験会は、こちらから ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107  TEL:096-353-639…

IMG_4387

体育幼児園

2014.02.28

【2歳児】 ペンギンクラス活動報告94

2月28日(金)今日は、2月最後のペンギンクラス。今日の活動は、ひな祭り製作の続きと英語プログラムでした。 ひな祭り製作が仕上がりました↑みんながお内裏様とお雛様に変身しとっても可愛らしい飾りに仕上がりました。お家の方が作ってくれたひな壇とみんなのがんばって折った折り紙合わせたら、とても素敵なひな壇飾りになりました。   そして英語では、ズリーニャ先生に雛あられを配ってもらって、絵…

DSC_0470

みなみグローバルコミュニティセンター

2014.02.27

みなみYMCAリーダー会報告!

本日2月27日(木)にサッカー・水泳・体操のリーダーが一同に会し、みなみYMCAでリーダー会を実施しました。 今日は、新しい仲間の紹介です。2月からプールのリーダーとしてがんばっているパンチリーダーです。  また、みなみYMCAに掲示している「リーダー会ニュース」は見られたでしょうか。次号は、4月掲示予定です。 乞うご期待。みなみYMCAリーダー一同よりみなみYMCA 〒862…

合志市講座0227 (2)

むさしグローバルコミュニティセンター

2014.02.27

合志市健康ステーションサポーター養成講座③④

第3回目2月20日、第4回目2月27日の報告です。8回シリーズの半分が終了しました。3回目は、救急法など、安全管理の理解を深めました。4回目は、ストレッチや筋力トレーニングの実践を交えながら行いました。地域の健康づくりをリードしていく受講生の皆さんは、常にとてもモチベーションが高く、回を重ねるごとに熱心に受講されています。   3月も楽しく学びましょう!むさしYMCA 〒861-1112…

IMG_4374

むさしグローバルコミュニティセンター

2014.02.26

2月むさしリーダー会

 今回はユースボランティア認証を、リーダー会の中で行いました。全国で認められたリーダーたちが、これからますます活躍してくれることだと思います。「言われたことだけをこなす人間にはなりたくない」リーダーたちの意志の高さに、改めて感動しました。むさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339 TEL:096-353-6391 FAX:096-248-6354 

IMG_1062

アフタースクール・子ども向け各種講座

2014.02.26

こども絵画造形教室~カップケーキ~

■2014年2月26日(水) 今日のこども絵画造形教室は「カップケーキ」がテーマでした。お友だちの絵に描かれたカップケーキもとってもおいしそうでした!こども絵画造形教室では無料体験を受付中です!場所/ながみねファミリーYMCA対象/年中~小学生日時/毎週水曜日16:50~17:50講師/渕田安子氏☆送迎バスルートもございます。お問い合わせ先/ながみねファミリーYMCA 096-385-0676…

IMG_4361

体育幼児園

2014.02.26

【2歳児】 ペンギンクラス活動報告93

今日のペンギンクラスでは「足型とり」と「プールのワッペンテスト」をしました。見事な足型を見てください。  ワッペンテストは顔つけ、面かぶり、浮き身、立ち飛込みを頑張りました。 金曜日も頑張りましょう。体育英語幼児園トップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧

IMGP8129

英会話・語学

2014.02.25

【みなみ】サプリforシニア英会話

シニア英会話に参加いただいたメンバーを対象にサプリ(ミニレッスン)を行いました!まずは、ウォーミングアップとレビュー(復習)からスタート!   そして、習った英語表現を使ってアクティビティに挑戦!   最後に、コーヒーを飲みながら英語の歌を聴きました。 皆さん、久しぶりのクラスにも関わらず、素晴らしい記憶力でTomoko講師も圧倒されていました!英語を使って、皆さんと楽しい一時…

P2150033

キャンプ・野外活動

2014.02.24

2013年度ウィンターキャンプ【五ヶ瀬1泊スキーキャンプ2】終了報告

五ヶ瀬1泊スキーキャンプ2日  程:2014年2月15日(土)~16日(日) 1泊2日参加者:メンバー25名、スタッフ・リーダー8名 計33名場  所:五ヶ瀬ハイランドスキー場、木地屋 今回の五ヶ瀬1泊スキーキャンプ②は前日がスキー場閉鎖というぐらい雪が降って実施できるかの心配がありましたが無事行くことができ実施できました。スキー場は前日までの降った雪でゲレンデ状況はとてもよく、体調を崩すメンバー…

PC270077

キャンプ・野外活動

2014.02.24

2013年ウインターキャンプ「チャレンジスキーキャンプ」終了報告

チャレンジスキーキャンプ日  程:2013年12月26日(木)~29日(日) 3泊4日参加者:メンバー24名、スタッフ・リーダー8名 計32名場  所:五ヶ瀬ハイランドスキー場、ホテルフォレストピア 今回のチャレンジスキーキャンプは4日間ずっと吹雪いている日が続き、寒い中でのスキーキャンプでした。その中でも皆頑張って風邪を引いたり、体調を崩すことなく、ワッペンの取得にもチャレンジできました。↓…

IMG_0301

大牟田市リフレス

2014.02.24

アウトドア親子クッキング教室 第2回 活動報告

2月23日(日)にアウトドア親子クッキング教室の第2回目がありました。今回のメニューは、・ピザ・バームクーヘン・コンソメスープです。初めて作るピザに、参加した方々は大興奮。ピザの生地を練るのに苦労しながらもがんばっていました。 バームクーヘンは竹にアルミホイルを巻き、ゆっくり焼きました。年輪を重ねながら大きくなっていくバームクーヘンをとても楽しみながら作っていました。 ピザの盛り付けも各家庭の…

かけっこ1

体育幼児園

2014.02.24

【2歳児】 ペンギンクラス活動報告92

2月24日(月)こんにちは。ペンギンクラスです。今日は『体育活動』と『ひな祭り製作』を行いました。体育活動では『かけっこ』と鉄棒の『ワッペンテスト』をがんばりました。 ←わにさん歩きも早くなりました。  ワッペンテストは鉄棒の『腕立てとびあがり』『腕立て支持』『前まわり』『脚抜き前後まわり』をテストしました。みんなどんどんレベルアップしています。よくがんばったね。『ひな祭り製作』の折り紙の…

CIMG1352

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2014.02.23

2013年度精神保健福祉学科修了式を行いました

 2月23日、精神保健福祉学科第6期生の修了式を行いました。お一人お一人の言葉が、胸に響いて素晴らしいひと時を共有することができ、感謝しています。皆様の国資合格と、精神障害者の社会的復権をお祈りいたします。      精神保健福祉学科通信制事務局熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科) 〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8 TEL:096-353-6393 …

004

発達支援

2014.02.22

発達障がい支援【リバティドルフィンズ】

2014年2月22日土曜日2月最後のクラスとなりました。今月は出席率100%でした!今日の活動の様子です。 トンネル枠の中をくぐる(左)、ジャンプ→くぐる→ジャンプ(右)と動きの組み合わせ。自分の身体の認識ができますね。  (左)長縄にチャレンジ。両足そろえてのジャンプが成功し、みんなで喜びました。(右)鉄棒での足抜き回り。身体を移動させること、鉄棒を離さないための腕力いろんな力を使って…

NCM_0367

ながみねファミリーセンター

2014.02.22

朝から元気いっぱい!!PART12

◆2014年2月22日(土)今日は、熊本大学水泳部の早朝練習です。みんなの元気には驚きます。 3月は、新年度の準備で慌ただしくなりますね。「学年が上がれば、やる気が上がる!!」●○●○熊本YMCAスポーツスクール体験会の情報は↓↓↓こちらをクリック○●○●ソチオリンピックの日本勢活躍も励みになります。大人気!スケート教室(春休み)の情報は↓↓↓こちらをクリックながみねファミリーYMCA 〒86…

IMG_4141

体育幼児園

2014.02.19

【2歳児】 ペンギンクラス活動報告91

2月19日(水)今日はマラソン大会本番。みんな走る前からヤル気満々でした。スタート前のミーティングです。 よーいのポーズも決まっています。 スタート。長い道のりへチャレンジです。 お家の人の応援を背に最後ラストスパート。 1番速かったお友だちは6分19秒のペンギンクラス新記録でした。ゴールした後のみんなの顔は達成感で満ち溢れていましたね。今日は本当によく頑張りました。体育英語幼児園トップページ`0…

前へ

7211件中 [ 5621-5640 ] 件を表示

次へ