[全日制]熊本YMCA学院日本語科 韓国語
9월 5일(월) 동부YMCA에서 2016년 춘기종업식이 거행되었습니다. 4월에 입학하자마자 구마모토 지진을 경험한 학생들도 상쾌한 무습으로 반기종료를 맞이했습니다.
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字
9月5日(一),在東部YMCA舉行了2016年春季結業儀式。 入學不久不料遇到熊本震災的4月新生也帶著輕快地表情迎接了上半期結業式。
ぶどうの木 体育英語幼児園
先日、みなみYMCAのお祭り、『サザンフェスタ』が行われました。台風の影響もあり、規模を縮小し、室内での開催となりましたが、子どもたちが楽しみにしていた“ポップコーンやさん”はすることができました♪初めて参加の、一番小さいうさぎクラスのお友だちも、上手に「いらっしゃいませ~」を口にすることができていました。実は、うさぎクラスで、事前に練習していたとのこと。 「いらっしゃいませ~!」ポップコーン屋さ…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字
9月5日(星期一),在东部YMCA举行了2016年春季结业仪式。 入学不久不料遇到熊本震灾的4月新生也带着轻快地表情迎接了上半期结业式。
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
15期生熊本クラスの「相談援助実習指導3」スクーリングを行いました。
今回は、実習前に行う最後のスクーリングとなります。以下のような内容で実施しました。<相談援助実習指導3>・実習日誌の配布・実習日誌の書き方・注意点・留意点(講義)・実習計画書の作成・事務局へ提出。早い人は、来月から実習が始まります。「実習計画書」は、実習の設計図となりますので、皆さん、真剣な面持ちで作成に取り組んでいました。今週末(10日)に、長崎クラスで「相談援助実習指導3」スクーリングを実施し…
みなみグローバルコミュニティセンター
■2016年9月4日(日)本日、みなみYMCAにて、サザンフェスタ(お祭)を開催しました。台風の心配もあり、室内での縮小しての実施でしたが、たくさんの方にご来場いただき、大盛況でした。今回のテーマは「みんなの力で、熊本に元気を!笑顔を!」でした。テーマのようにひとりでも多くの方が、楽しい時間、幸せな時間が過ごせたのであれば幸いです。サザンフェスタの益金は、「熊本地震復興支援」や「ミャンマーモウガン…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
9月5日(月)、東部YMCAのレクリエーションにて2016年春期終業式が行われました。 4月に入学してすぐ熊本震災を経験した学生たちも、晴れ晴れとした充実感溢れた表情で半期終了を迎えました。 熊本YMCA学院日本語科(全日制) 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TEL:096-353-6393 FAX:096-382-7928
体育幼児園
2016年9月5日(月)活動内容:プールプログラム今日の活動はプールプログラムです。どうぶつ体操を踊って、運動会の練習をしたらプールへ移動です。 (↓)夏休みの間、お家の人とプールへ遊びに行ったり、お家でお水遊びをしたお友だちが多く、お水となかよしになっていましたね♪ボール運びや、フープを取ってサーキットをしました。 2学期が始まり、運動会の練習も本格的になってきましたね。たく…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
本日東部YMCAレクリエーションにて日本語科の留学生によるスピーチ大会が行われました。予選から選ばれた8名の学生がそれぞれのテーマと思いを胸に、日本での生活や将来について語ってくれました。発表後は、スピリットワイズ主催による茶話会もあり、大盛り上がりでした。発表者は以下8名です。初級Ⅰ Baniya Anita(ネパール) 『アルバイトのあいさつ』初級Ⅰ Nguyen Thi Minh Th…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字
今天在東部YMCA的大禮堂舉行了言講大會。通過預賽選拔出的8位留學生發表了通過在日本的留學生活所領悟到的感受和未來的夢想。 8位言講者如下; 初級Ⅰ Baniya Anita (尼泊爾) “打工用問候” 初級Ⅰ Nguyen Thi Minh Tho(越南) “尋找夢想的重要性” 初級Ⅱ Thilina Nuwan(斯里蘭卡) “漢字和…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 韓国語
오늘 동부 YMCA 에서 일본어학과 유학생의 스피치 대회가 개최되었습니다.예선에서 선발된 8명의 학생이 각각의 테마와 포부를 품고 일본에서의 생활과 미래를 이야기했습니다. 이하 발표자 8명입니다. 초급Ⅰ Baniya Anita (네팔) “직장 인사법” 초급Ⅰ Nguyen Thi Minh Tho (베트남) `10…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字
今天在东部YMCA的大礼堂举行了演讲大会。通过预赛选拔出的8位留学生发表了通过在日本的留学生活所领悟到的感受和未来的梦想。 8位演讲者如下; 初级Ⅰ Baniya Anita (尼泊尔) “打工用问候” 初级Ⅰ Nguyen Thi Minh Tho(越南) “寻找梦想的重要性” 初级Ⅱ Thilina Nuwan(斯里兰卡) “汉字和…
ぶどうの木 体育英語幼児園
9月2日(金) きりん・うさぎクラス リトミック運動会に向けて、きりんクラス(年少児)・うさぎクラス(年少々児)合同で、リトミックに挑戦しています♪ピアノが得意な“まゆみ先生” ご指導のもと、楽しんで参加している子どもたち。今日は3つのグループ『どうぶつ・ことり・さかな』に分かれ、タンバリン、カスタネット、鈴を使ってのリズム打ちに挑戦です! 楽器を使うのが嬉しいようで、ほとんどの子がノ…
体育幼児園
2016年9月2日(金)活動内容:体操プログラム長い夏休みも終わり、本日からペンギンクラス2学期の活動がスタートです。2学期はお祭り、運動会、芋ほり、スケートなどたくさんの行事があり楽しみですね。2学期もどうぞ、よろしくお願いします。今日は約1か月ぶりの登園でしたが、涙が出ることなく笑顔で登園してくれたペンギンクラスのお友だち。みんな楽しい夏休みを過ごす事が出来たようですね。登園すると、トランポリ…
スポーツスクール
2016年9月2日(金)本日は、みなみYMCAのベビー体操からです!本日は、1ヵ月間の夏休み明けの久しぶりの体操教室。楽しく活動しています。 手遊びをして、リズム体操、体操をしました。 みんなとても上手に踊れています♪今日、初めてリトミックに挑戦しました。リトミックとは、音楽に合わせて動くことです。 かみなりの音、怖かったかな?リトミックが終わったら、サーキット。できていることが増えましたね♪…
ぶどうの木 体育英語幼児園
9月1日(木)今週の日曜日は、みんなが楽しみにしている、みなみYMCAのお祭り…“サザンフェスタ”が開催されます。ぶどうの木幼児園では例年、・年長児、年中児によるオープニング・ポップコーンの販売を、行っています。今年も子どもたちは、と~~~っても張り切って準備をしていますよ♪うさぎクラスの制作『コスモス』きりんクラスの制作『ポップコーン』 こぐまクラスの制作『ぶどうととんぼ』バンビクラスの制作『ぶ…
ぶどうの木 体育英語幼児園
8月31日(水)今日で夏期保育終了。…と、同時に、バンビクラス(年長児)の午睡も終了です。 最後のお昼寝~♪「おやすみなさーい!!!」 み~んなぐっすり~。(ひとり起きてたけど…)明日から、いよいよ2期開始!バンビさんたちも、少しずつ小学校に向けての準備に取り掛かります。お昼寝なしでも、元気いっぱいに過ごすことができますように… ぶどうの木幼児園 〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-5…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
15期生熊本C・Dクラス「相談援助演習2」スクーリングを行いました!
本日、15期生熊本クラス(C・D)の「相談援助演習2」スクーリングを行いました。朝から台風等の影響もあり不安定な天候でしたが、皆さん、元気に出席されました。7月末に、第15期生熊本クラス(A・B)の「相談援助演習2」スクーリングの活動報告をしましたが、今回のスクーリングも同じ内容になります。グループワーク等をとおして、多様なコミュニケーション技法・面接技法の活用方法と効果、意義等について学びを深め…
英会話・語学
2016年8月18日(木)『話題のキヌアって知ってる?』サプリが行われました。今、スーパーフードとして注目されている「キヌア(Quinoa)」について、南米エクアドル出身のHeihachiro講師が、キヌアを使ったスープを実際に作りながら、栄養価や調理方法など説明しました。 スペイン語と英会話を受講されている生徒さんへ、授業はスペイン語と英語両方で行われました。 スープの色と同化して…
YMCA阿蘇キャンプ
2016年8月27日(土) 阿蘇の子ども、家族、地域の皆様が笑顔で過ごしてもらえるようにと、今回で、第3回目となる、阿蘇子どもフェスタを、桃山学院大学とワカモノヂカラプロジェクトユースボランティアの方々にサポートしていただき開催いたしました。 今回のお楽しみは、ウォータースライダーです。このスライダーは、神戸Y…