[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

活動報告

前へ

7269件中 [ 3741-3760 ] 件を表示

次へ

う2

ぶどうの木 体育英語幼児園

2017.06.22

プールがんばっています

 ■6月21日(水)毎週水曜日はプールの日です。5月からももんがリーダーとクッキーリーダーと一緒に頑張っています。そして今日はなんと園長先生がプールにサプライズ登場!!みんなのレベルアップを見に来てくれたのです。その様子をご報告いたします。 うさぎクラスです↓ ずいぶん水慣れができたうさぎさん達。泣かずに笑顔で参加できるようになりました。現在『ワニさん歩き』やカニさんブクブクの『バブリ…

すいせん

YMCA水前寺幼稚園

2017.06.21

花の日~ドキドキの訪問~

花の日の訪問として、年少さんは近隣の会社へ。年中さんは、出水郵便局と出水南小学校へ。年長さんは、江津交番と熊本市消防局出水出張所、さらに熊本市上下水道局を訪問しました。年少さんは初めて皆で園外へ行きました。緊張してしまう場面もありましたが、みんなで感謝の気持ちを伝えることができました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。   YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941…

P6181375

ながみねファミリーセンター

2017.06.20

みんな泳げる25m運動~ホントに25m泳げたよ!~

ながみねファミリーYMCAで託麻南小学校のみなさんをご招待して、『みんな泳げる25m運動』を行いました。最初はドキドキで緊張していましたが、リーダーのお話をしっかり聞い一生懸命練習頑張りました! 最初はバタ足5mだったのに、最後には25m泳げたお友だちも!!参加したお友だちの感想です。■泳ぐ前の気持ち…?・ドキドキ・自信がない・絶対泳げるない・プールが嫌い■泳ぎ終わってからの気持ち…?・楽しか…

IMG_0104

ながみねファミリーセンター

2017.06.20

スマイルスプラッシュ!益城のみなさんへプール大開放!

ながみねファミリーYMCAのプールに益城町の仮設住宅の皆さんを招待しました。1歳児のプールデビューや姉弟6人で参加など子どもから大人まで約50人の参加で大賑わいでした。参加された益城町の皆さんは思いっきり声を出して全身を動かし、リーダーと楽しく遊んだりストレス発散となったようで、大満足の、笑顔はじけるプール大開放でした!これからもYMCAは、みんなが健康で前向きになるような楽しい支援をどんどん行な…

DSCN1272

ぶどうの木 体育英語幼児園

2017.06.20

体操がんばりました【こぐまクラス】

■2017年6月20日(火)毎週火曜日は体操をがんばっているぶどうの木幼児園の子ども達。今日はこぐまクラスのがんばっている様子をご報告いたします。1学期は様々な動きを体験し、基本的な運動能力を身につける時期です。リズム体操・模倣遊び・かけっこ・基礎運動、様々な動きにチャレンジしてレベルアップを肌で感じているこぐまさん達。生き生きと参加していますね。 柔軟体操も体操上達の早道です。きりんさんの時…

DSCN1257

ぶどうの木 体育英語幼児園

2017.06.20

避難訓練開催しました

■2017年6月19日(月)今日からまた新しい週の始まりということで、ぶどうの木の子ども達は朝から張り切って登園してくれました。毎週月曜日は全クラス合同で礼拝の時間を持ちます。その後避難訓練今年度2回目を開催しました。今回は早織先生が前回の復習として、紙芝居で振り返りのお話をしてくれました。 今日は実際に災害を想定し、避難の仕方や集合の仕方を実際に動きながら体験し、少し怖かったお友達もいたよう…

CIMG9071

体育幼児園

2017.06.19

【2歳児】2017年度ペンギンクラス活動報告29

2017年6月19日(月)活動内容:プールプログラム昨日は父の日でしたが、ペンギンクラスのお友だちはお父さんに「ありがとう!」と気持ちを伝えることは出来ましたか?頑張って作ったネクタイのプレゼントは喜んでいただけたでしょうか?♪  (↑)今日も元気に活動スタートです!お着替えもはやくなってきましたね。なが~い汽車に変身してプールへ移動します。  (↑)お耳もしもし、お口ブクブクなど…

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2017.06.17

15期生長崎クラス最後のスクーリングを行いました!

本日、15期生長崎クラス「相談援助演習8」と「相談援助実習指導5」スクーリングを行いました。15期生長崎クラスの皆さんにとって、今回が最後の授業となりました。本当にお疲れさまでした。「相談援助実習指導5」のスクーリングでは、実習での貴重な学びや体験を皆で共有できて本当に良かったです。(↓)スクーリングの様子 熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科・介護福祉士実務者研修科) 〒…

IMG_5139

体育幼児園

2017.06.16

【2歳児】こりすクラス活動報告28

2017年6月16日(金)今日のサーキットはマット→鉄棒→跳び箱です!マットの前回りではおへそを見て上手に体を動かせていました。鉄棒はぶら下がれる時間が長くなってきましたね。 今日はみんなでマット運動をがんばりました。一列に並んでまずは柔軟体操からです。前屈や開脚もリーダーの動きに合わせてチャレンジできました。他にもアザラシのポーズや猫のポーズいろんな動きに挑戦しました。  最後にフ…

IMG_0806

みなみグローバルコミュニティセンター

2017.06.16

そうだ!YMCAプールに行こう。

■2017年6月16日(金)熊本市南区にある保育園水泳指導の最終日YMCA指導者(リーダー)が共に成長しています。「じぶんのいのちとみんなのいのちをはぐくむこと」かけがえのない命を大切に育んでほしいと願っています。  見学していた保護者の方からも「YMCAさすがですね!」とお褒めの言葉。私たち指導者も励みになります。============YMCAでは、団体指導、施設貸し出し等も承っており…

DSCN1227

ぶどうの木 体育英語幼児園

2017.06.15

お誕生会開催しました

■6月15日(木)本日6月生まれのお誕生会を開催しました。その様子をご報告いたします。  今月は6名のお友達のお祝いです。みんな大変立派にお名前や好きな遊び、頑張っていることなどをみんなの前で発表してくれました。お家の方から心温まるお祝いのお言葉を頂いた後は、クラスのお友達からの出し物です。  うさぎ、きりん、こぐま、バンビの順番に、この日のために練習したお歌やお遊戯、鍵盤ハーモ…

長崎クラススクーリングの様子

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2017.06.15

社会福祉学科通信制 16期生長崎クラス相談援助演習1スクーリングを行いました。

 社会福祉士を養成している社会福祉学科通信制です。 16期生長崎クラスの相談援助演習スク―リングが、6月10日よりスタートしました。 長崎クラススクーリングは、長崎市中心部にある長崎YMCA2階の教室にて行なわれています。 これから約1年間、演習を通して社会福祉士への学びを深めていきます。 (6/10スクーリングの様子)熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科・介護福祉士実務者…

DSCN1223

ぶどうの木 体育英語幼児園

2017.06.14

プールがんばってます【こぐまクラス】

■6月14日(水)今日はみんなが楽しみにしているプールプログラム。毎週水曜日にクッキーリーダーと智美先生とがんばっているこぐまクラス。その特訓の様子です(↓)  現在、けのび~バタ足~クロール導入の練習をがんばっているところです。クッキーリーダーとも仲良しになり、スイミングがより一層楽しくなってきたこぐまさん。技術面に加え、順番待ちなどプール内でのルールを守ることも回を重ねる毎にレベルアップ…

DSCN1208

ぶどうの木 体育英語幼児園

2017.06.13

ぶどうの木幼児園活動報告【きりんクラス】

▼花の日プログラム報告きりんクラスは、事務所の方に感謝の気持ちを伝えるために、お花をひとりひとりプレゼントしました。プールに行くときに、「いってらっしゃ~い」「おかえり~」と笑顔であいさつしてくれる優しい事務所の方やリーダーに、普段なかなか言えなかった言葉を伝える日。「いつもありがとう」恥ずかしくて言えない言葉だけど今日はみんな大きい声で言えて先生もとっても嬉しかったです。いつもお世話をしてくれる…

TKUかたらんね田植えバスツアー英太郎

こども英会話スクール

2017.06.13

TKUかたらんね~♪初めての田植えバスツアー!に参加しました

【どようびえいごディキャンプ】6/10(土)「TKUかたらんね~♪初めての田植えバスツアー」に参加しました。今回の活動に先駆けて、事前に水田=”rice field”, 田植え=”rice-planting”などの単語を学んで臨みました。   まずは、田植え名人より田植えの方法を伺います。みんな真剣に聞いていました。 そしていよいよ水田へ。 初めて水田に裸足で入る子どもたち。す~っと足…

CIMG8950

体育幼児園

2017.06.12

【2歳児】2017年度ペンギンクラス活動報告26

2017年6月12日(月)活動報告:プールプログラム今日は2回目のプールプログラムでした。  (↑)お着替えやプールへの移動も早くなりました。今日はボール運びのサーキットをたくさんしました。  (↑)プールが終わって、ドリカムリーダーに紙芝居を読んでもらいました。お話を聞くのが上手になりましたね。  (↑)トマトの水やりも忘れません。もっと大きくな~れ♪次回6/14(水)は英語…

DSC04911

YMCAフィランソロピー協会

2017.06.10

一投入魂! ボウリング大会 子どもたちに楽しい夏を

YMCAフィランソロピー協会主催の第15回チャリティボウリング大会が6月9日(金)、ワンダーボウル南熊本店で開催され、12企業・団体の約90名が参加しました。昨年は熊本地震のため中止となり、今回は2年ぶりの大会。 ストライクを出したプレイヤーが100円を募金する、おなじみ“ストライク募金”やチャリティ抽選会を通じて、当日は5万5千円の募金が集まりました。 参加費の一部と募金は、仮設団地で生…

IMG_5269

体育幼児園

2017.06.09

【2歳児】こりすクラス活動報告25

2017年6月9日(金)今日も元気いっぱいで登園してくれたこりすクラスのお友だち。鉄棒、跳び箱からのジャンプなど自由遊びからたくさんチャレンジができましたね! お集まりからリズム体操、絵本の時間も楽しく活動ができていました。リーダーたちのお名前も大きな声で呼んでくれました。 今日はYMCA探検です!お靴を履いて出発します☆お父さん、お母さんに向かって「行ってきます!」と元気よく出かけていきました。…

4

ぶどうの木 体育英語幼児園

2017.06.09

ぶどうの木幼児園うさぎクラス活動報告6

6月9日(金)  花の日プログラム「花の日は、みんなの周りにいる、いろいろな大人の人に、“ありがとう”」を伝える日。うさぎさんたちにもお話をしましたが…少し難しかったかな?それでも、一生懸命に、そして楽しんでプレゼントを作りました♪ ①足型とり。4月は泣く子もいましたが、今回は嫌がる子はいません!②お顔のお絵かき♪目、鼻、口と、しっかり描いていました。 ③お花貼り✿。好きな場所にペタッ!!!仕…

バンビ1

ぶどうの木 体育英語幼児園

2017.06.09

縄跳び練習中【バンビクラス】

6月9日(金)良子先生の熱心な指導により、遊ぶ時間も縄跳びをするほど縄跳びが大好きになったバンビさん達。バンビさんの影響もあり、今週は縄跳びをして遊ぶお友達も多くみられました。  遊び感覚で練習が出来るようになれば、どんどんレベルアップしますよ。楽しんでレベルアップしてくださいね。さて、バンビクラスのみんなと共にバンビ農園のお野菜達も大きく成長を続けています。  きゅうりとトマトです。きゅ…

前へ

7269件中 [ 3741-3760 ] 件を表示

次へ