活動報告

前へ

7011件中 [ 2401-2420 ] 件を表示

次へ

IMG_7190

本館/グローバルコミュニティセンター

2019.08.29

放課後等デイサービス自由なイルカたち

2019年8月29日(木) 放課後等デイサービス自由なイルカたち活動報告(夏休み後半)  夏休みが終わって、今週から学校が始まりました。 久しぶりの学校は楽しかったかな? YMCAでの夏休み後半のおでかけはみんなの夏休みの素敵な思い出になったね☆ 御船の恐竜博物館ではみんな動く恐竜に釘付けでした!   そして、熊本博物館のプラネタリウムにみんなでいきました。 暗くなったお部屋でもみんな大丈夫!静か…

DSCN4250

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.08.27

8/27(火)サザンスクールの絵画教室

今日は毎週火曜日恒例の絵画教室。 新学期の始まりは、紙粘土で自由に造ります。  紙粘土をまるめたり、たたいて伸ばしたり。   紙粘土の中に手を入れると冷たくて気持ちいいのかな。   ねずみ!? かと思いきや、カメだそうです。 →→→ こうなって…        完成! ファミリーかめ   次はケーキを作ってます。  表面のデコボコには、 いろんなフルーツがはさまっているとのことです…

DSCN4247

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.08.26

8/26(月)サザンスクール新学期スタート

夏休みが明け、 本日より放課後サザンスクールスタート。   元気いっぱい、夏の疲れなど全くなさそうです。   早くも宿題が出たそうで、さっそく取り組んでいます。  サザンスクール体験してみられませんか! 本日から無料体験受付開始です。  体験受けてみようかとお考えの方は、 まずはお電話ください! TEL 096-353-6391 (担当:松本)  【体験大歓迎】放課後サザンスクールのご案内.pdf…

IMG_4515

こども英会話スクール

2019.08.23

【こどもえいご】自分の夢に向かってat Musashi

2019年8月23日  むさしのクラス風景です。  このPhoenixクラスには中学3年生もいます。 受験勉強の合間をぬってレッスンにきてくれます。 どうしてそんなに頑張るのかを尋ねると、 自分の夢があるから頑張れる。と答えてくれました。 "My dream is to become a doctor."「夢はお医者さんになること」  YMCAに来ると素直に…

CIMG4551

むさしグローバルコミュニティセンター

2019.08.23

むさしサマースクール活動報告

2019年7月~8月 むさしセンターでは、夏休み期間中、3期にわたってサマースクールを実施しました。 1期「自然について学ぼう」では、むさしセンター内で自然観察や熊本市博物館・プラネタリウムへお出かけ。 2期「いろいろなコトを体験しよう」では、空気砲の実験、サントリー九州熊本工場見学。 3期「いろいろなモノを造ろう」では、工作をしたり、フードパル熊本内にあるとんぼ玉工房でストラップや髪ゴム作りに挑…

DSCN4218

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.08.23

8/23(金)夏休みサザンスクール

本日は夏休みサザンスクールの最終日。 お弁当も最終日ということで、  いつもおいしいお弁当を作ってくださっている方に、 子どもたちが感謝状を渡しました。  授与の様子。 Jrリーダー代表から感謝の寄せ書きを手渡し。  午後はプールで水あそび  ぶどうの木幼児園から浮き輪等をお借りしました。  冬休みや春休みもプールで遊べると良いなと思いました。  今日で終わりかと思うと、寂しい感じがしました。 同…

DSC02653

YMCAフィランソロピー協会

2019.08.23

仕事について楽しく知ろう「おしごとカフェ」

 8月22日(木)、YMCAフィランソロピー協会は児童養護施設で暮らす中高生のための企業説明会「おしごとカフェ」を初めて開催し、5つの児童養護施設の生徒・職員が参加しました。 説明に先がけて行われたマナー講座では、カフェを企画した幹事企業の社員を講師役に、自分の名前を手書きした名刺を使って渡し方や受け取り方を実践。 18名の生徒たちはその後はグループに分かれ、4ブース8社から会社案内や商品を用…

DSCN4158

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.08.22

8/22(木)夏休みサザンスクール

今年の夏休みサザンスクールの流行は、 なんと、「けん玉」!  「とめけん」(技の名前)成功者がぞくぞく!   自宅で練習している頑張り屋さんです。   ジェンガも人気で、ピラミッド作りがブーム。   今日は体育室を使用しリクリエーション。 はじめはドッヂボールだったのですが・・・。 だんだんカオス状態に。   女の子たちもボールとマットで楽しんでました。   今日のお弁当。 以外なことにコロッケ苦…

IMG_6717

本館/グローバルコミュニティセンター

2019.08.22

放課後等デイサービス自由なイルカたち

2019年8月22日(木)  放課後等デイサービス自由なイルカたち活動報告  お盆休みが終わり、みんな元気にYMCAにきてくれました☆  8月前半の活動を紹介します。 ガラスタイルを使って、コースターつくりをしました!みんな上手にタイルを並べて、素敵なオリジナルのコースターができました☆  スライム作りはみんな大喜び! 自分の好きな色を選んで色付けしました☆小麦粉粘土作りもみんな好きな色を付けて色…

DSCN3969

英会話・語学

2019.08.22

盛況!!中華餃子大會

 お盆休み前の8月10日(土曜日)に、YMCA中央センターの調理室で みんなで餃子を作って食べよう!!というイベントを行いました。  その名も「中華餃子大會」!!!  日本語を学ぶ中国人留学生とその家族を餃子作りの講師に迎え、 当スクールで中国語を学ぶ日本人受講生、日本語を学ぶ台湾人留学生、 中国語講師やその友人など、多彩な顔ぶれ約20名で餃子作りに挑戦!   餡だけでなく皮から作り、本場中国の味…

DSCN4118

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.08.21

8/21(水)夏休みサザンスクール

本日は富合の新幹線車両基地に行ってまいりました。 夏休みの自由研究のヒントになればとの思いからです。  基地に着くまでのバス内の状況。   基地ではみずほ号をバックに記念撮影。   JR職員の方の新幹線クイズに大盛り上がり!   新幹線車内のくつろぎ状況。 シートが大きくふわふわ乗り心地には、子どもたちも大満足。 「こういうのに座って旅行行きたいね。」という声が あちこちから聞こえてきました。  …

IkkiNaoya on the bus

こども英会話スクール

2019.08.21

【グローバルキッズクラブ】~Big! Long! Fast! Slow! 恐竜で形容詞~

グローバルキッズクラブの8月のトピックは、Adjectives(形容詞)です。 big, long, fast, slowなどの形容詞を、人間と恐竜をくらべて学びました。 そして、Dinosaur Museum in Mifune (御船恐竜博物館)に出かけ、実際にサイズを確認してきました!   "Is it big? fast?..."恐竜ってどれぐらい大きいかな~。バスの中で想像が膨ら…

DSCN4061

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.08.20

8/20(火)夏休みサザンスクール

夏休みの宿題2日目 昨日に引き続き、午前中の素晴らしい集中力です。  宿題終わったという子どもは、静かに過ごしてもらっています。 終わっていない子もいますので。   午後からは渕田先生の絵画教室。 今日のテーマは「猫」。  なぜ猫の耳の内側はピンクが多いのでしょう?   絵画教室の渕田先生は、 みなみセンターの1階ホールにある巨大なハトの絵を書いた方です。 子どもたちの自由な発想を大切にしておられ…

DSCN3991

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.08.19

8/19(月)夏休みサザンスクール

お盆明けのサザンスクール始まりました。 今週は夏休み最終週。 宿題のラストスパート週です。  学習時間の様子です。   今日は午後から県立図書館お邪魔しました。   みんなこういう時は探したい本があるみたいで、 検索機はひとだかりでした。 お目当ての本を見つけると、静かに読書!!!   畳の間もあり、くつろいだ感じで読書する仲良し。   また午後からは夏休みの宿題をどう取り組んでいるか テレビの取…

DSCN3961

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.08.11

みなみセンター大掃除

みなみセンターは本日より8月15日まで夏季休館日です。 この機会を利用して、プール掃除を行いました。  水を抜いたプール。 いつもと違った広さを感じます。   事前打ち合わせをし、掃除開始です。   ザッザッザッと一列で階段を降りプールの底に到着。   一斉にブラシで磨きだしました。 学園大やYMCA学院からの実習生も参加してくれました。   ビッグビート板のもう一つの使い方です。 水がよくはけま…

CIMG4567

むさしグローバルコミュニティセンター

2019.08.10

プール水を生活用水として提供するための訓練を実施

熊本YMCAは合志市と防災協定を結んでいます。災害が起こった時には、地域住民の方々に対して、生活用水としてプールの水を提供することを約束しています。  このたび、むさしセンターでは防災訓練を行いました。「災害によって停電になり断水している」という想定で、発電機を起動させ、水中ポンプを使用しながらプール水を生活用水として提供するための訓練をしました。  防災倉庫から発電機、水中ポンプ、ビニルプールを…

DSC02508

YMCAフィランソロピー協会

2019.08.10

交流深まるビール列車

8月9日(金)、YMCAフィランソロピー協会とJR九州のコラボレーションによる「ビール列車de交流会」を開催。午後6時07分、三角駅に向けて熊本駅を出発した列車に揺られ、10企業・団体の25名が金曜の夜を楽しみました。お酒を片手に車窓から眺める景色は格別! おいしいお弁当や当協会のおつまみ車内販売も好評でした。  恒例の○×クイズでは、各社から会社や事業内容にちなんだ問題などを出題。各…

IMG_6136

本館/グローバルコミュニティセンター

2019.08.10

放課後等デイサービス自由なイルカたち

2019年8月10日(土)  放課後等デイサービス自由なイルカたち活動報告  夏休みも7月から8月になり、毎日みんなの元気な声が聞こえています。  最初に行ったのが昼食作りです。パンはみんなで手作りしました。早く焼けないかなぁ ~オーブンの前でみつめていたお友達です♪ウェルビーで準備してもらった食材をパンにはさみました。とっても美味しかったです☆  体育館でたくさん身体を動かしました☆準備体操もみ…

IMG_8578

ぶどうの木 体育英語幼児園

2019.08.09

泥んこあそび!②【きりんクラス】

泥んこ遊びのあとは、ビニールプールへGO!!! 泥を落として、「いってきまーす!!!」    泥んこ遊びと同様に、日に日に激しくなっています。 日頃、大きいプールに入っているので、ビニールプールなんて へっちゃら!!! 潜ったり、泳いだり… ここでも元気いっぱいな きりんさんです。  浮き輪やイルカさん、遊び道具もどんどん増えてきました。 約束を守って、順番に遊んでいます♪   「バタバタ よ…

IMG_8432

ぶどうの木 体育英語幼児園

2019.08.09

泥んこあそび!①【きりんクラス】

夏期保育に入り、毎日の泥んこ遊びを楽しんでいる きりんクラス。 泥んこになることにも少しずつ慣れてきて、日に日に激しくなっています。  汚れることが苦手な子も、お友だちと一緒だと楽しくなります。 泥に触れて、「きもちいい!」 冷たい水を浴びて、「きもちいい!」  子どもたちの笑顔もいっぱいです。     泥の上に寝転がることにも慣れました! 寝転がってお空を見上げると、気持ちいい~♪     「せ…

前へ

7011件中 [ 2401-2420 ] 件を表示

次へ