[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン子どもプログラム体験会 YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

活動報告

前へ

7319件中 [ 201-220 ] 件を表示

次へ

PXL_20250516_011203741

ぶどうの木 体育英語幼児園

2025.05.19

5/16(金) ぶどうの木体育英語幼児園 英語プログラムスタート

2025年5月16日(金) 楽しみにしていた英語プログラムがいよいよ始まりました。 2歳児と5歳児クラスはAdele先生と、3歳児、4歳児クラスはKristina先生と学びます。  うさぎクラス(2歳児) はじめて出会う外国人の先生に少し緊張した様子のこども達。しかし、明るく優しい先生の声掛けや楽しい歌に合わせて、少しずつ笑顔が増えていきました。   きりんクラス(3歳児) 英語2年目のこども達が…

oudanmaku_04

キャンプ・野外活動

2025.05.18

2025年度野外リーダー説明会

    2025年度の説明会をYMCA熊本五福幼稚園にて行いました。熊本市内のいくつかの大学から、約10名の1年生~2年生が参加してくれました。    まずは、緊張していた人も居たので、交流からスタート、徐々に緊張が解け、説明を行いました。説明後は、質問タイム。先輩リーダーが質問に答え、あっという間に時間が過ぎてしまいました。     リーダーとは・・・? 詳しくは、こちらをご覧ください。…

日本語講座1

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2025.05.17

やさしい日本語講座を行いました

熊本YMCAのランゲージスクール「英会話と世界のことば」では、 一回完結型レッスン「サプリタイム」をおよそ週に一度のペースで実施しています。 https://www.kumamoto-ymca.or.jp/english.../196.html 本日は特別サプリとして「やさしい日本語講座」を行い、日本語学校の校長が講師を務め、留学生2名も参加しました。やさしい日本語とは、普通の日本語より簡単で(易…

250517125025050

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2025.05.17

やさしい日本語講座を行いました

2025年5月17日 熊本YMCAのランゲージスクール「英会話と世界のことば」では、 一回完結型レッスン「サプリタイム」をおよそ週に一度のペースで実施しています。 https://www.kumamoto-ymca.or.jp/english.../196.html 本日は特別サプリとして「やさしい日本語講座」を行い、日本語学校の校長が講師を務め、留学生2名も参加しました。やさしい日本語とは、普通…

oudanmaku_04

キャンプ・野外活動

2025.05.17

2025年度Outdoor Club発会式

   2025年度スタート!これまで野外活動クラブとして活動してまいりました。本年度より「OutdoorClub」に名称変更し、新たにスタート致します。4クラス制は変わらず、満4歳~高校生までが在籍しています。  5月活動は、「発会式」こども文化会館に集合し、メンバー、保護者、リーダーが集まる年間で唯一の機会です。熊本YMCAを代表して総主事挨拶に始まり、各種説明、リーダー紹介、キャンプソ…

250514183530573

英会話・語学

2025.05.17

学院日本語科の中国人留学生が来てくれました!

2025年5月14日(水)  世界のことば中国語中級クラスに、学院日本語科の中国人留学生が来てくれました!まずは全員が中国語で自己紹介をしました。その後はお互いにフリートークをしながら、難しい語彙や文法が出たときには、講師が説明をするという流れでレッスンを行いました。 生徒からはいいレッスンだったという声を聞くことができました。講師以外の中国人と話す機会は少ないと思いますので、よい交流ができました…

IMG_2419

大牟田市リフレス

2025.05.16

リフマルくん登場!

リフレスおおむたは自然ゆたかな多くの緑にかこまれています。 正面入り口の大きな緑がリフマルくんとして登場しました。実は、リフレスおおむたのスタッフがきれいにカットをして、かわいらしいリフマルくんが誕生しました。 リフマルくんのネーミングは主にリフレスおおむたを日ごろから利用するこどもたちから公募し100通を超える応募の中から選ばれました。 リフレスおおむたに来られた際は、ぜひこのリフマルくんに会っ…

IMG_5304

YMCA熊本五福幼稚園

2025.05.16

さくら組 初めての絵の具あそび

5月12日(月)  今日は、さくら組の子どもたちがはじめての絵の具あそびに挑戦しました!  まずは担任の先生から、絵の具の使い方や道具の扱い方についてのお話をしっかり聞いて……いよいよ自分の絵の具セットを使ってスタートです。  好きな色を出して、筆に絵の具をつけて、紙の上に色をのせるたびに「わぁ~!」「きれい!」と笑顔が広がり、伸び伸びと表現する姿が見られました。`…

IMG_0776

YMCA熊本五福幼稚園

2025.05.16

どんぐりの苗木づくり

 5月14日(水)  ドングリの木を通して自然循環を学び、人間が壊した森や地球を再生するための環境教育を行っている宇城市の環境保護団体「Ecoシティー研究会・どんぐりの木」の方が来園して下さり、さくら組とすみれ組でどんぐりの苗木作りをしました。 この日は、活動に賛同して下さっている、千里殖産株式会社の会長様も来園して下さり、一緒に取り組みました。  山の仕組みのお話もあり、…

113047

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字

2025.05.16

學日語的中國人與學中文的日本人的交流

在熊本YMCA,除了英語會話課程外,還開設有法語、西班牙語、德語和中文課程。今天,中文中級班的課堂上迎來了一位來自中國、就讀於日語科的留學生,進行了一次交流課程。  一開始,所有人都用中文進行了自我介紹。 接著,大家互相用中文提問、自由交談,當出現較難的詞彙或語法點時,由老師進行講解,課堂就在這樣的形式下順利進行。  對於留學生來說,這是一次與日本人交流的好機會;而對日本學員來…

113047

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字

2025.05.16

学日语的中国人和中文的日本人的交流

在熊本YMCA,除了英语会话课程外,还开设有法语、西班牙语、德语和中文课程。今天,中国语中级班的课堂上迎来了一位来自中国、就读于日语专业的留学生,进行了一次交流课程。  一开始,所有人都用中文进行了自我介绍。 接着,大家互相用中文提问、自由交谈,当出现较难的词汇或语法点时,由老师进行讲解,课堂就在这样的形式下顺利进行。  对于留学生来说,这是一次与日本人交流的好机会;而对日本学…

PXL_20250515_010156713

ぶどうの木 体育英語幼児園

2025.05.15

5/15(木) ぶどうの木体育英語幼児園 5月誕生会

2025年5月15日(木) 本日は4月、5月生まれのお友だちの誕生会を開催し、8名のお友だちをお祝いしました。 まず最初は園長先生より世界で一番読まれている本、聖書からのお話がありました。 今日の聖書の箇所は『マルコによる福音書4章26節~28節』成長する種のたとえです。 「みんなは神様に愛されています。同じようにお父さん、お母さん、先生、リーダー達にも愛されています。そのことがみんなの成長につな…

100_0002

みなみグローバルコミュニティセンター

2025.05.15

5/15(木)みなみGCC ガーデンメンテナンス

2025年5月15日(木)  入口前の花壇のお花が咲きほこっています。      日々の手入れが欠かせません。 お花が好きな職員が時間を作って手入れしています。       今日も暑い中ありがとうございます。       ここはどこでしょう? さらにきれいになりました。  みなみGCC、少しづつ変わり始めようとしています。  みなみG…

250514183245032

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2025.05.14

日本語を学ぶ中国人が中国語を学ぶ日本人と交流!?

熊本YMCAでは、英会話をはじめフランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語の講座を行っています。今日は、中国語中級クラスの授業に中国出身の日本語科の留学生が参加して交流授業を行いました。 まずは全員が中国語で自己紹介。 その後は相互に中国語で質問をしたりフリートークをしながら、難しい語彙や文法事項などが出た時は先生が解説するというスタイルで授業は進みました。 留学生にとっては日本人の方と交流、日本人…

日本語、中国語交流1

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2025.05.14

日本語を学ぶ中国人が中国語を学ぶ日本人と交流!?

日本語を学ぶ中国人が中国語を学ぶ日本人と交流!? 2025年5月14日 熊本YMCAでは、英会話をはじめフランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語の講座を行っています。今日は、中国語中級クラスの授業に中国出身の日本語科の留学生が参加して交流授業を行いました。 まずは全員が中国語で自己紹介。 その後は相互に中国語で質問をしたりフリートークをしながら、難しい語彙や文法事項などが出た時は先生が解説するとい…

25-05-14-12-29-24-996_deco

ぶどうの木 体育英語幼児園

2025.05.14

5/14(水) ぶどうの木体育英語幼児園 水泳プログラムスタート

2025年5月14日(水) 水泳プログラムがスタートしました。気温も上がり心地よく過ごせるプール日和です。  うさぎクラス(2歳児) はじめてのプールですが、緊張した様子は見られず泣く子もいません。プールサイドにうつ伏せになってのキックでは、先生に思いっきり水をかけて楽しそうですね。   きりんクラス(3歳児) ちょっと深いプールにドキドキしながら入ります。すぐに慣れて笑顔も出てきました。全く怖が…

PXL_20250513_011940485

ぶどうの木 体育英語幼児園

2025.05.14

5/13(火) ぶどうの木体育英語幼児園 体操プログラムスタート

2025年5月13日(火) 本日より今年度の体操プログラムがスタートしました。 ミントリーダー、ジェットリーダーの指導の下、先生たちと共に頑張ります‼  うさぎクラス(2歳児)…たくさん走ります。玉入れや壁を使った逆立ちにもチャレンジ。まだまだ難しかったかな?   きりんクラス(3歳児)…模倣遊びやしっぽ取りでたくさんカラダを動かします。体操の時はリーダーのお話をしかり聞きます。    こ…

本館/グローバルコミュニティセンター

2025.05.14

放課後等デイサービス自由なイルカたち5月活動報告

2025年5月9日(金)  5月の制作はこいのぼりと母の日のカードを作りました。みんなおかあさんへの感謝の気持ちを表現する事ができていました。そして、YMCA学院専門学校建築科の学生さんによる卒業制作の段ボール椅子を自由なイルカたちに頂きました。みんなのお気に入りになり、椅子に座って本を読んだりする姿が毎日見られます。また、YMCA学院専門学校こども保育科の学生さんとの交流会を行いました。自己紹介…

③

YMCA熊本五福幼稚園

2025.05.13

はじめてのお弁当嬉しいな。

5月13日(火) 満3歳児ちゅうりっぷ組の子どもたちも入園から少しずつ園の生活に慣れ、いよいよ全日保育がスタートしました。  朝からは異年齢のお友だちとの関わりも増え、遊びの中で笑顔がこぼれる場面がたくさん見られています。  そして今日は、子どもたちが楽しみにしていた初めてのお弁当の日。 「ママが作ってくれたよ」と、嬉しそうに話してくれる姿がとても微笑ましく、心があたたかく…

授業見学1

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2025.05.12

大学生の授業見学を受け入れました

熊本県立大学で日本語教育を学んでいる大学生の授業見学を受け入れました。日本語教育演習という科目の一環で、基本的には全日制の日本語学校でどのように授業が行われているかを見学して頂くものです。 見学先のクラスは初級Ⅰ(N5レベル)。4月に入学して約1か月が経ったころの留学生達です。見学がメインでしたが、当日学習する文法項目を使って留学生が質問したことに答えて頂いたり、インタビューに答えてもらったりして…

前へ

7319件中 [ 201-220 ] 件を表示

次へ