活動報告

前へ

6991件中 [ 2061-2080 ] 件を表示

次へ

CIMG2628

益城町総合運動公園

2020.08.15

益城町木山仮設団地で「マッする体操」8月

益城町総合体育館の健康運動指導士、堺さんが月に1回行っているマッするたいそう。 8月も皆さん頑張って参加されました!  感染防止の為、マスク着用に加え、指導者はフェイスシールド着用です。  今回、お盆の時期ということもあり、参加者はおひとりでしたがその分じっくりトレーニングできました!   腸腰筋のストレッチ。これをやった後は脚が長くなったような感覚になります!  体幹中心の筋トレとダイナミックス…

益城町総合運動公園

2020.08.09

益城町総合体育館ソフトバレーボール練習会報告

益城町総合体育館ソフトバレーボール練習会を開催いたしました。  当初ソフトバレーボール大会を開催予定でしたが、感染症予防のため 体育館のアリーナを開放し、練習会と内容変更をいたしました。  50名の皆さんに新しい体育館を堪能していただきました。  笑顔でボールを追いかける皆さんの姿に、改めてスポーツの楽しさを感じ、またウィズコロナでの運動実施の工夫など、様々学びや気づきもいただいた練習会でした。 …

MVIMG_20200808_190748

みなみグローバルコミュニティセンター

2020.08.09

【プライベートレッスン】苦手克服から感動体験へ!

■2020年8月8日(土)      熊本YMCAでは『プライベートレッスン』を実施しております。 https://www.kumamoto-ymca.or.jp/sports/4064.html  子どもたちの目標や夢、日頃の悩みを一緒に考えながら 新たなチャレンジをサポートするための特別プログラムです。  今回は、水泳にチャレンジしたおともだちをご紹介♪  まだクロールを泳ぐことしか自信が持て…

line_178852758925772

ぶどうの木 体育英語幼児園

2020.08.08

【夏の思い出】バンビクラス_バス遠足の旅

□2020年8月7日(金) 【夏の思い出】2020バンビクラス_バス遠足の旅  子どもたちが待ちに待った「バス遠足の旅」 天草の海を思いっきり満喫しました。   神様の恵みにより、素晴らしい晴天になりました。雲があって日差しも優しく過ごしやすかったです。  午前中は、海遊びを満喫しました。子どもたちは久しぶりの園外活動に大興奮。                保育室につくった「バンビ水族館」 今日…

IMG_6034

こども英会話スクール

2020.08.07

【3】こどもえいごat Musashi

2020年8月7日  こちらは年中・年長さんのクラス風景です。 Coloring time  終わったら“I'm finished”と大きな声で手を上げます。  年中・年長さんのクラスは「聞く」「話す」を中心とするクラスです。8月末までは体験・入会大歓迎です。体験申し込みはこちらをごらんください。 こどもえいごスクールトップページ |  実施YMCA・…

DSCN7742

みなみグローバルコミュニティセンター

2020.08.07

8/7(金)夏休みサザンスクール

夏休みサザンスクール5日目。   今日は御船町スポーツセンターのプールにお邪魔いたしました。 助っ人として、YMCA学院生のうどんリーダーが参加しております。    深い所は足がつかない子もいて、柵に捕まって移動しておりました。   水泳上手のクイックターン   なんとなくみなみセンターと違い、広々感じていたみたいです。   自由時間の風景   お弁当係の図(毎日交代制です)   今日のお弁当です…

_MG_0541

YMCAフィランソロピー協会

2020.08.07

児童養護施設の子どもたちとオンライン「おしごとカフェ」

2020年8月7日  様々な事情で親元を離れて暮らす児童養護施設の子どもたち。18歳になれば退所という条件を背負い、社会人のイメージも十分でないまま限られた人生の選択肢を迫られる子も少なくありません。そこで、特に入所する中高生の職業観や経験を養い、自己決定力の育成を支えることで若者の成長と地域の発展を目指しスタートしたのが、YMCAフィランソロピー協会の「おしごとカフェ」(>>昨年の様子)…

kumamoto1

国際協力・地域貢献

2020.08.07

YMCA平和学習リモート講演と対話集会 実施しました

2020年8月5日(水) 2017年にノーベル平和賞を受賞したICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)事務局長ベアトリス・フィンさんを迎えて、リモートでの平和学習講演会とユース対話集会を行いました。    今年は新型コロナウィルスの影響で、広島YMCAが主催する国際青少年平和セミナーが中止になりました。ゲストとして参加予定だったベアトリスさんが、「核兵器廃絶に向けてユースに望むこと」をテーマにジュネ…

IMG_2142

本館/グローバルコミュニティセンター

2020.08.07

放課後等デイサービス自由なイルカたち

2020年8月7日(金)  8月になり夏休みに入りました☆  7月の活動もみんな楽しく過ごせました。体育館でのころがしドッジは盛り上がりました。 最近はキャッチボールもお気に入りです。 七夕の週はゼリーを作ったり、星形のクッキーを焼いてチョコペンでお絵かきしました。みんなで美味しく食べました。また、7月のお誕生会はパフェ作りをしました。 7月最終日はスライム作りをしました。みんな好きな色を選んで、…

DSCF5086

ながみねファミリーセンター

2020.08.07

ながみねファミリーレポート ~File.27~

■8月6日(木)  Ⅰ期の夏講習会もあっという間に最終日を迎えました。 初日はとても緊張した様子でしたが、4日間を通して「おはようございます!」と大きな声であいさつしてくれたり、お友だちと一緒に泳ぐ中でたくさんの笑顔を見せてくれたりと、技術面以外でもひとり一人の子どもたちの変化を感じることができました。  最終日、ワッペンテストということもあり、少し緊張??した様子もありましたが4日間お友だちやリ…

IMG_4344

ながみねファミリーセンター

2020.08.06

ながみねファミリーレポート ~File.26~

■8月6日(木)  体操夏期講習会最終日となりました。 キッズ体操では、初日緊張で、表情も動きも硬いメンバーがいましたが、 今日は多くの笑顔を観ることができました。  4日間朝からたくさん練習して、できないことができるようになって、 いっしょに練習したおともだちとも仲良くなれました。   ワザだけでなく、あいさつができるようになったり、帰る準備を一人でできたりと、 みんなの1日1日の変化や成長が大…

DSCN7697

みなみグローバルコミュニティセンター

2020.08.06

8/6(木)夏休みサザンスクール

夏休みサザンスクール4日目  今日は朝からKAB熊本朝日放送さんが来られて、 テレビコマーシャルの撮影がありました。 「熊本の人々を元気に!」という目的の5秒コマーシャルです。  最初は恥ずかしがっていたこどもたちも、次第に大きな声を出していました。   お昼からは体育室でドッヂボール大会(一部女子会)。 思いっきり投げて、ぶつけて、避けて、楽しみました。   今日のお弁当です。 ハンバーグ、エビ…

IMG_7186

みなみグローバルコミュニティセンター

2020.08.06

【夏スポーツ】一人ひとりの成長に寄り添う_すいえい編

□2020年8月 夏休みスポーツスクール参加者で館内も賑わっています。 毎日反復練習を行うことで、好きなことが上手になる! 上手なことで自信がつく! 私たち指導者は、リーダーと呼ばれ子どもたちと共に成長する仲間で ありたいと願っています。 みんなの笑顔は、YMCAの宝です。            YMCAみなみInstagram情報発信中! フォロワー募集中です。よろしくお願いします。 https…

IMG_0732

ながみねファミリーセンター

2020.08.06

ながみねファミリーレポート ~File.25~

■2020年8月6日(木)  夏休みサッカー講習会は最終日となりました。 今回はひげたまごリーダーが担当の低学年グループを紹介! 低学年グループは「ドリブル」をテーマに足の内側(インサイド)・外側(アウトサイド)いろいろな面を使いボールの扱い方やどこに運ぶと相手にぶつからずに進めるのかなどを4日間でがんばりました。  相手にぶつからないように横に運んで前が空いたら縦に! 初めは難しそうにしていたメ…

IMG_4321

ながみねファミリーセンター

2020.08.05

ながみねファミリーレポート ~File.24~

■8月5日(水)  体操の夏期講習会がはじまって3日目です。 ジュニア体操クラスでは、年長~小学6年生まで12名のメンバーが参加しています。  きなこリーダー、ガジャイモリーダー、ブルースリーダーの3つのグループに それぞれ分かれて種目の練習に取り組んでいます。 各種目の前後には一人ずつ消毒を行って、メンバーの感染予防の意識もバッチリです。  3日目で緊張もほぐれてきて、身体が動くようになってきた…

IMG_0722

ながみねファミリーセンター

2020.08.05

ながみねファミリーレポート ~File.23~

■2020年8月5日(水)  夏休みサッカー講習会は3日目となりました。 今回はカラスリーダーが担当をしている高学年グループを紹介! 今回は「パス&コントロール」をテーマにパスの正確性・コントロールでのボールの置き所に注意しながらボールがないときの観ることの大切さにも気を付けながらがんばりました。  とても暑い中ですが子どもたちは楽しく!元気にやっています!!  明日が最終日。最後までがんばり…

DSCN7673

みなみグローバルコミュニティセンター

2020.08.05

8/5(水)夏休みサザンスクール

夏休みサザンスクール3日目  本日はみなみセンターのプールで水あそびいたしました。  普段は泳ぐ練習をするプールも本日だけは水鉄砲や浮き輪を使うことができます。   浮き輪を支えているスタッフは、ハルクリーダー。 超人ハルクのように鍛え抜かれたボディを持ったリーダーです。   男の子のたちは水鉄砲でハルクリーダーを狙ってます。  夏はやっぱりプール遊びが楽しそうでした。  報告者:松本(なまずリー…

P8050007

ながみねファミリーセンター

2020.08.05

ながみねファミリーレポート ~File.22~

■8月5日(水)  夏休み講習会は3日目になりました。 子どもたちの緊張も解けてきて、笑顔が多く見られるようになってきました。 最初は、もぐることが精いっぱいだったお友だちがお水に長く浮けるようになったお友だちや、息継ぎクロールが難しかったお友だちも今や20M程泳げるようになったりと上達が見られています。目標はそれぞれ違いますがお友だちと仲良くチャレンジしていっています。    明日が最終日となり…

IMG-5017

むさしグローバルコミュニティセンター

2020.08.04

【7】こどもすいえい④ at Musashi

2020年8月4日(火)   むさしセンターのリーダーは、プールマスクを着用してプログラムに参加をしています。プールマスクを初めて見るお友だちは『リーダー苦しくないの?』『ずーっとはめておくの?』と興味深々でした。YMCAのプログラムに参加する一人ひとりの安全を守るための、マスク着用です。  リーダーからみんなへのお願いです。 お友だちもプログラムに参加する直前まで、マスクを着けて待っていてくださ…

DSCN7590

みなみグローバルコミュニティセンター

2020.08.04

8/4(火)夏休みサザンスクール

夏休みサザンスクール2日目   今日のジュニアリーダーが、サザンスクールのお約束を発表しています。  こどもたちは4人のジュニアリーダーのもと 4つのグループに分かれ、自分たちの部屋で勉強します。   そして今日は毎週火曜日恒例の絵画教室。 「紙粘土で好きなものを作ろう!」です。   紙粘土の冷たさが気持ちいいみたいです。  普段の遊びの風景です。 野球盤やったり、トランプしたり。 特に今日の大神…

前へ

6991件中 [ 2061-2080 ] 件を表示

次へ