はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

発達障がい支援

前へ

952件中 [ 941-952 ] 件を表示

発達支援

2011.11.09

中央YMCAの新しいフロアプログラム

ニュースです。このたび中央YMCA体育館にてリバティードルフィンズクラスの新しいフロアプログラムをはじめます。運動が苦手、タイミングが合わせられない、バランス感覚が弱いという子どもさん方を対象にした、運動の基本を楽しく練習できるプログラムで…

CIMG0009

本館/グローバルコミュニティセンター

2011.11.07

第43回前進祭ご協力ありがとうございました。

「Hand in Hand ~明日に向かって~」をテーマに中央YMCA第43回前進祭を行いました。中央YMCAに通う学生、サッカーや体操などの子どもたちと保護者、地域のボランティアの皆さん、運営委員、ワイズメンズクラブが集い、うどんや鶏もも…

20111023-01

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2011.10.23

社会福祉学科通信制の修了式を行いました!

社会福祉学科通信制の第9回「修了式」を以下の日程で行いました。開催日 2011年10月23日(日)場 所 熊本交通センターホテル(熊本市)時 間 第1部 修了式(13:00〜14:00)    第2部 修了パーティー(14:00〜15:30…

発達支援

2011.10.01

これまでの活動

熊本YMCAは社会教育関係団体であり、地域社会や学校、他団体などと協働して、スペシャル・ニーズを持つ子どもたちへの支援活動を行います。スペシャル・ニーズを持つ子どもたちは、それぞれに独自の才能や可能性を秘めています。リバティードルフィンズ(…

本館/グローバルコミュニティセンター

2011.08.24

特別支援教育研究会の研修がありました。

熊本市特別支援教育研究会より依頼を受け、小学校の先生19名が中央YMCAにて研修と学習支援クラスの見学を行いました。YMCAにおける発達障がい支援の取り組みや実際のクラスに来ている子どもたちとサポートするリーダーの様子などを基に、多くの気づ…

スネークパンを焼いている場面

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.20

社会福祉学科 コスモスキャンプ 

8月6・7日に阿蘇キャンプ場で行われたコスモスキャンプに参加してきました。社会福祉学科は、コスモスキャンプに4年間参加をしています。コスモスキャンプは遊びや人間関係に必要なコミュニケーションに苦手さを持たれた年長さんから6年生までのお子さん…

IMG_0868

本館/グローバルコミュニティセンター

2011.07.16

安全講習会を実施しました。

中央YMCAにて、熊本西消防署の救急救命士、消防士の方々を講師に、スタッフの『安全講習会』を実施しました。子どもから学生、一般の方まで多くの方がYMCAをご利用いただいています。皆様が安心してご利用できるよう取り組んでいます。災害やケガなど…

4319971_s

発達支援

2009.07.08

発達障がい支援プログラム「リバティドルフィンズ」クラス

発達障がい支援プログラム「リバティドルフィンズ」クラスは 参加者一人ひとりのスペシャルニーズを受容し、社会性や感覚(性)を高めるために支援することを目的としています。 フロア(体操)、プール(水泳)ともに、運動スキルおよ…

事務局

2009.06.03

熊本YMCAプログラムお申込みについて

熊本YMCAの各プログラムへの入会をご希望の方は下記の「お申込みの流れ」をご確認ください。対象プログラム<お子様対象>スポーツ/えいごスクール/アフタースクール・絵画教室/リバティドルフィンズクラス/野外活動クラブ >>こどもプログラムのご…

プログラムの様子

発達支援

2009.01.22

2013年度 野外活動

ライフスキルプログラム(野外活動)■ 普段の生活に必要なライフスキルや社会生活に必要なソーシャルスキルを培います。 ■ キャンプ活動等を通して、自然とのふれあいや新しい発見を通して、子どもたちの感性を高め、それぞれの可能性を見いだします。 …

前へ

952件中 [ 941-952 ] 件を表示