ながみねファミリーセンター
YMCAでは、スイミング、体操、新体操、サッカー、HIPHOP、チアダンス、えいご、絵画、キャンプなど様々なプログラムでがんばる子どもたちを応援しています。「みんなの可能性は無限大!」体験会も実施しています。https://www.kum…
発達支援
2015年4月18日(土)今日の活動です。バランス運動、手足の運動を頑張りました! ブロックを踏まないように平均台を歩きましたがみんな落ちないようによく考えて渡りましたね!次回、4月25日(土)も元気に活動しましょう!!発達障がい支援トップ…
ながみねファミリーセンター
2015年4月6日(月)本日より、2015年度こどもプログラムがスタートしました。午前中は、ラッコクラスの入園式も無事終わり、こどもたちの賑やかな声がながみねファミリーYMCAに戻ってきました。今年度もよろしくお願いします。ながみねファミリ…
ながみねファミリーセンター
お子さんが水泳に通うあるお母さまからの言葉です。YMCAの水泳に通いだして、病気をすることが少なくなりました。以前は病気がちで、学校を休むこともしばしば小さな子ども1人を家においておけず、子どもが病気で休むたびに仕事を休まなければいけません…
発達支援
2015年3月21日土曜日今日の活動の様子です。ボール遊びにミニトランポリン、マット、平均台を使った活動をしました。 クラス開始と同時にスケジュールをみて、今日の内容を確認!『リーダーサッカーしよう!!』と声をかけてくれる子どもたち。自分…
発達支援
2015年3月14日土曜日今日の活動の様子です。トランポリンととび箱の練習を頑張りました。今日は男の子だけの参加で、いつもとまた違った雰囲気で活動ができましたね。 お気に入りのサッカーで、リーダーと勝負しました。(写真左)トランポリンでは…
発達支援
2015年3月7日土曜日今日の活動の様子です。マット運動、ロープを使った運動をしました。この1年間いろんな運動を反復して練習し、できることが増えてきました。努力すればできるようになることを忘れずに、これからも取り組んでほしいと思います。 …
発達支援
2015年2月28日土曜日今日の活動の様子です。ミニトランポリンを使った運動と、はしごや滑り台を使った運動をしました。 順番を守ったり、体験のお友だちに優しく接したりと心の成長も見ることができました。できることが増えてきて、チャレンジしよう…
募金活動
2014年11月から2015年1月に取り組みました2014年度国際協力青少年育成年末募金は皆様のご支援により、15,509,960円もの募金をいただきました。ありがとうございました。 集計結果と募金の拠出先についてお知らせいたします。 皆様…
発達支援
2015年2月21日土曜日今日の活動の様子です。マットを使った運動となわとびをしました。 子どもたちのアイディアで『赤・・・火』、『青・・・水』、『緑・・・草原』に見立てて、運動遊びをしました。発想豊かで楽しく取り組めました。 なわとび前…
発達支援
2015年2月14日土曜日今日の活動の様子です。トランポリンでいろんなジャンプをしました。難しい跳び方でも、『チャレンジしてみよう!』と前向きな気持ちで取り組めましたね。 あひるホッケー遊びが最近お気に入りになってきました。ボール裁きが毎回…
発達支援
2015年2月7日土曜日今日の活動の様子です。 逆上がりの練習。壁を上手に使って足をけり上げられるようになりました。腕の力(ひき付ける力)を強くしていきましょう。 ホッケー遊び第2弾。リーダーとペアでボールのキャッチボールにチャレンジ!ボー…
発達支援
2015年1月31日土曜日今日の活動の様子です。とびばこ、ホッケー遊びをしました。 両足でふみきり、ジャンプをしたり、手→足→手→足と腕立てとびあがりおりをしました。 初めてのチャレンジ!アイスホッケー気分を味わいました。まずは、1人で…
発達支援
2015年1月24日土曜日今日の活動の様子です。鉄棒とロープ遊びをしました。まず最初に、身体をひきつける運動をしました!(写真左)その後は、壁をしっかり蹴って逆上がりの練習を。起き上がる際の手首の返し方も上手になってきました。(写真右) 休…
発達支援
2015年1月17日土曜日今日の活動の様子です。 片付けの時間に『ひとりでだいじょうぶ?』『う~ん。1枚もってくれる?』『いいよ!』と思いやりのある行動ができました。 トランポリンの練習。自分たちで身体をコントロールしてジャンプすることがで…
発達支援
2015年1月10日土曜日2015年最初の活動の様子です。出欠確認時に、冬休みの思い出も発表しました。 マット運動。前転→お手玉を1つ選ぶ→両足ジャンプと複数の動きを組み合わせて行いました。 ロープを使った運動。越えたり、両足そろえてジャ…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
第13期生長崎クラス「相談援助演習6」スクーリングを実施しました!
1月10日(土)、社会福祉学科通信制第13期生「長崎クラス」の「相談援助演習6」スクーリングを行いました!今回は、午前と午後に分けて、児童と障がい者の2つの分野における相談援助の学びを深めました。写真(↓)は、授業の様子です。皆さん、真剣に…
発達支援
2014年12月20日土曜日今日の活動の様子です。とび箱となわとびをしました。 腕立てとびあがりの連続や腕立てとびあがりから前回りをしたりと動きを組み合わせて行いました。 なわとびの練習。順番に並んで跳んだり、自分で回数を数えたりしまし…
発達支援
2014年12月13日土曜日今日の活動の様子です。鉄棒、マットの練習をしました。 今日は、壁を使って逆上がりをしました。(写真左)子どもたちの提案で『だるまさん』。身体を上手に丸めてぶら下がりました!(写真右) 支える力をつける、バラ…
ながみねファミリーセンター
今週は子どもたちの防災教育の一貫として、子どもプログラムで 『避難訓練』 を行っています。YMCAだけでなく、いつどこで災害は起きるかわかりません。もし起きた時にも冷静に行動できるようになりましょう。 万が一のために避難経路、避難方…