発達支援
9月19日(土)、リバティドルフィンズのメンバーにワイズジャガイモの販売プリントを配布しました。北海道から送られてくるジャガイモやかぼちゃを保護者の方に購入していただき、様々なYMCAの子どもたちの活動に支援をいただくためのものです。「じゃ…
スポーツスクール
■2014年9月熊本YMCAサッカーチーム4年生。天草遠征で、ココロもカラダも大きくなりました。===============良い判断は、良い行動を生みます。良い行動は、良い習慣となります。良い習慣は、良い成果を生みます。=========…
スポーツスクール
■□心の成長□■暑い夏がすぎ、サッカーのメンバーは心も身体も大きく成長しました。サッカーを通して育んだ゛心゛は少しずつ大人へと近づきつつあります。楽しいことや辛いこと、悲しいこと、様々なことを経験しながら心は大きく成長していきます。YMCA…
スポーツスクール
◆2014年9月20日(土)少しずつ季節も秋に近づいていっていますね。YMCAのお友だちはいつも元気いっぱいで、リーダーたちはいつも元気をもらっています。プールでは、泳ぐことはもちろんのこと、順番を待つこと、リーダーのお話をしっかり聞くこと…
スポーツスクール
2014年9月19日(金)秋ですね~。朝と夜が涼しいですね。(寒いくらい!!)秋といえば?「食欲の秋」「運動の秋」いろんなことがありますね。エッグリーダーは毎日おいしいものを食べて元気いーっぱいです。10月になればYMCAでは「ワッペンテス…
ながみねファミリーセンター
■□2014年9月□■第27回ながみね祭が無事終了しました。最後は、リーダー会で記念撮影!!さぁ、次は「クリスマス会」です。*2014年12月13日(土)予定ながみねファミリーYMCAからは、目が離せませんね!!皆さまのご協力ありがとうござ…
体育幼児園
■2014年9月19日(金)今日は2学期はじめてのプールプログラムでした。久しぶりのプールにドキドキしていたお友だちもいましたが、水中を散歩したりすべり台をしたりと楽しみましたね。職場体験のため一緒に活動した中学生のお兄さん、お姉さんもいて…
ながみねファミリーセンター
大使歓迎会は阿蘇YMCAにて行われました。前日に東ティモールから帰国した徳永職員、こぐまリーダーの報告を受けたり、阿蘇のYMCA保育園の園児たちの虎舞の披露、阿蘇市長訪問、アジア太平洋YMCA同盟総主事との対談などがありました。 ながみ…
ながみねファミリーセンター
熊本YMCAは、3年前から東ティモールYMCAの活動を支援しています。主にサッカーを通しての子どもたちの健全育成のために、指導者派遣、物資の提供、スタッフを受入れての研修、両国の若い世代の交流キャンプなど行っています。またこの活動を日本の人…
スポーツスクール
2014年9月18日(木)体操教室では最初の挨拶を円になってします。なぜ1列ではなく円なのか?理由は円だとみんなの顔が見られるからです。名前を呼ぶときにお友だち同士も顔を合わせることができます。なのでお友だちの名前を覚えるのがみんな早いです…
ながみねファミリーセンター
■2014年9月13日(土)第27回ながみね祭での一コマ=======================(司会者)「9/13(土)、お誕生日の人いますか!?」→小学2年生の女の子、ステージへ。(司会者)「素晴らしい日ですね。会場の皆さんも一緒…
ながみねファミリーセンター
■2014年9月16日(火)中学生サッカーは、夜間練習で頑張っています。残暑厳しいですが、ずいぶん涼しくなりました。チームワークも高まっています。心も身体も成長しよう!!報告者:ドリブルリーダー 練習終了後の全員の握手!!いいね!ながみね…
体育幼児園
■2014年9月17日(水)今日は東ティモール大使が、来館しました。熊本市立東部中学校のナイストライの学生が遊びに来てくれました。ラッコクラスのみんなもだんだん英語がわかるようになってきたね。運動会の練習も行いました。どうぶつ体操、ダンスを…
ながみねファミリーセンター
■2014年9月16日(火)益城町のひろやすにし保育園は、運動会へ向けたかけっこ練習で盛り上がっています。一面芝生の広々としたグラウンドで走り回っています。まだまだ、残暑厳しいですが体調管理にはじゅうぶん気をつけてがんばりましょうね。 報告…
スポーツスクール
■2014年9月16日(火)白山小学校で水上安全講習を行いました。今日は、1年生、3年生、4年生のお友だちと水の安全について勉強をしました。 みんなしっかりリーダーの話を聞いて、ペットボトルを上手に使って浮かぶことができていました。 水…
キャンプ・野外活動
サタデーインディアンズクラブ9月の活動が終了しました。 今月は、御船町にある「恐竜博物館」に行ってきました。午前中は、博物館からバスで30分くらいの場所にある、化石採集場に行き、化石の発掘を行いました。しかし・・・なかなか見つけることができ…
ながみねファミリーセンター
第27回ながみね祭YMCA創立170年「ありがとう」~世界に感謝!地域に感謝!ファミリーに感謝!~=============来場総数(約)2,500名皆さまのご協力により盛会となりました。(当日の様子) 笑いあり、涙あり、感動…
体育幼児園
2014年9月15日(月)9月13日(日)にながみね祭があり、ラッコクラスのお友だちは開会式のテープカットの役を任されました。お友だちは、大勢の皆さんの前で緊張しましたが、ハサミを使い、無事にテープカット成功しました。その後は、出店でお買い…
ながみねファミリーセンター
-YMCA創立170年「ありがとう」-第27回ながみね祭世界に感謝!地域に感謝!ファミリーに感謝!=================日時)2014年9月13日(土)16:00~20:00皆さまのご来場お待ち致しております!! ながみねファ…
東部グローバルコミュニティプラザ
先日、第2回東部祭実行委員会が行われ、東部祭のテーマを各クラスから意見を出し、実行委員会で協議しました。よりよいテーマにするために留学生と建築科の学生が日本語の意味や東部祭の目的を考えながら、熱く話しあいました。写真はその様子です。東部祭の…