[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
卒業生の皆さんお元気ですか?大学等での勉強はいかがですか?就職活動に励んでいる人、社会人として頑張っている人もいると思います。さて、熊本YMCA学院日本語科では、下記のとおり「卒業生の集い」を行います。あの時、今、そして、これからについて語…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
東部YMCAでは、「卓球週間」(6月25日~29日)を行っています。お昼休みにレクリエーションホールを開放し、自由に卓球を楽しんでもらおうという企画で、昨年から始めました。日本語科と建築科、生涯学習の受講生が卓球をとおして思い思いに交流する…
上通センター
阿蘇の8市町村は2009年にジオパークに認定されました。世界最大級のカルデラと、平穏時は見学することができる活火山の火口、無数の良質の温泉など見どころがいっぱいです。
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
日本語科初級の留学生5名が「YMCAフィランソロピー協会チャリティーボーリング大会」に参加しました。YMCAフィランソロピー協会とは、熊本の地域社会において企業人のボランティア活動とボランティア団体の活動を支援することを目的に1995年に設…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
卒業生の皆様へ日本語学校の携帯電話の番号が変わりました。皆さん登録の変更をお願いいたします。新しい番号 080-4750-2111(ソフトバンク)
専門学校 熊本YMCA学院
本日(6/6)より12日間の教育実習がスタートしました。昨年度は、交流実習や運動会実習、観察実習を経験し、学びを積み重ねてきました。いよいよ、規定実習となる幼稚園での教育実習です。これまで学んできたこと、準備してきたことを活かし、子どもたち…
専門学校 熊本YMCA学院
先日、12期生の卒業生が、休日を利用して遊びに来てくれました。就職して2年目。保育現場での学びや、実習や学院生活の過ごし方など、在校生に話してくれました。そのような中、10期生の卒業生も我が子を連れて、遊びに来てくれました。卒業生が、それぞ…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
毎月9のつく日は、CD day(Character Development day)です。CD dayには、YMCAが大切にする価値を特に意識して、様々な活動を行っています。東部YMCAでは、毎月のCD dayに日本語科と建築科の学生が交互…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
「熊本YMCA学院スポーツデイ」が行われ、専門学校、高等学校、日本語学校の学生達がバスケットボール、ミニバレー、フットサルの各競技に汗を流しました。「学科を越えた交流」が主な目的とはいえ、いざ試合が始まると、毎試合とも真剣勝負が繰り広げ…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
新年度が始まり約3週間が経過した5月2日、クラスを超えた交流を目的に恒例のレクリエーションを行いました。まず最初は熊本市立体育館でミニバレー大会。最初の内は「3回で相手コートに返す」というルールに戸惑いも見られていました。その後は徐々…
東部グローバルコミュニティプラザ
アースデーの一環として、東部YMCAでは、毎年この時期に「私たちの街クリーン大作戦」を実施しています。21日(土)、東部YMCAに集う運営委員、建築科の学生、日本語科の学生、スタッフ総勢70名で、帯山西校区のごみを拾って歩きました。 折し…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
今朝、卒業生が顔を見せてくれました。この春卒業して、熊本県立大学の健康科学科に入学した学生です。入学式の日は、「留学生は私一人だけで、さびしい!」と言っていましたが、すぐに友達もできた様で、今は「とっても楽しい♪」そうです。それに、「野菜…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
2012年4月生としてオーストラリア、ネパール、中国、台湾から13名の新入生が入学しました。本日は午前10時から入学式・始業式を行い、いよいよ新年度がスタートしました。入学式の中では、新入生を代表して中国出身の張佳さんが、覚えたての日本語…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
日本語科の2012年4月生が入国しました。熊本YMCAでは福岡空港までのピックアップを無料で行っています。指定された入国日は2日あり、都合の良い日を選ぶことができます。本日は、中国、台湾からの学生6名が福岡空港に到着しました。その後YMCA…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
9日(金)に熊本YMCA学院日本語科の卒業式が行われました。この日、23名の学生が、巣立って行きました。皆の誇らしげな顔がとても印象的な卒業式でした。 今年は、特に進学が快挙で、熊本大学医学部博士課程をはじめ、横浜国立大学院、武蔵野美術大…
専門学校 熊本YMCA学院
3月6日(火)、熊本YMCA学院に劇団きららさんをお迎えして、1・2年それぞれの学年において「演劇ワークショップ」を行いました。前半は、心と身体ほぐしとして、「長座でウォーク」「ジャンピング、はっ!」「拍手まわし」等行ないました。ウォーミン…
専門学校 熊本YMCA学院
3月1日(木)、児童福祉教育科1年生を対象に、二神陽子先生をお招きして、「パネルシアター・わらべうた入門」と題して、ワークショップを行いました。パネルシアターとは、毛羽立ちのいい布(パネル布)を貼った舞台(パネル)に、不織布(Pペーパー)に…
YMCAフィランソロピー協会
2月8日(水)、企業人と留学生の意見交換会を開催しました。熊本で学ぶ外国人留学生に、企業で働く人々と接する機会を提供し、留学生が日本で生活・就労するうえで必要な助言を行い、また、文化や生活習慣の違いを知ることにより、多文化共生社会について考…
専門学校 熊本YMCA学院
冬の代表的なスポーツでもあるスケートを体験し、技術向上と初心者指導法を学ぶためのスケート実習を行いました。YMCAスタッフである インストラクターのファイヤーリーダーとすいかリーダーに指導いただきました。氷上でのマナーやルールを教えていた…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
日本語科では2月4日(土)に恒例の「日本文化体験」を行いました。日本の伝統的な文化に触れて欲しいという願いのもと、初級クラスの学生を対象に年に二度行っています。日本現代和装研究会の皆様に着付けをしていただき、男子は紋付袴、女子は振袖に着替え…