ウィンターキャンプ&冬休みプログラム 紹介キャンペーン YMCAインターナショナルチャリティーラン YMCA学院オープンキャンパス 幼稚園・幼児園2026年度園児募集 こどもプログラム体験

通信制 熊本YMCA学院

前へ

838件中 [ 341-360 ] 件を表示

次へ

DSC06868

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.07.26

精神保健福祉学科通信制 7月2回目のスクーリング

2019年7月21日(日) 精神保健福祉学科通信制の7月2回目のスクーリングでは、岡田洋一先生に「精神保健福祉に関する制度とサービス」のご講義をいただきました。精神科病院における「身体拘束」についての動画を用いて、精神科医療における人権につ…

20190720_演習2_C_D

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.07.21

18期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習2」スクーリングを行いました!

今年入校した受講生のうち、熊本(C・D)クラスの2回目の授業でした。 本日は梅雨前線等の影響で、九州北部を中心に記録的な大雨が降りましたが、皆さん無事に登校され安心しました。 今回は、7日に実施したAクラス・Bクラスの「相談援助演習2」と同…

20190720_演習8_KAKI

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.07.21

17期生「夏期集中スクーリング」(2学期分)が終了しました!

昨年入校した17期生夏期集中クラスの2学期分のスクーリングが無事に終わりました。 最終日の「総合演習」は、これまでの演習1〜演習7での学びをベースに、面接のロールプレイやグループワークを通して取り組みました。 ミクロ~マクロの広がりの中での…

20190720_実習指導5

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.07.20

17期生「相談援助演習指導5」スクーリングを行いました!

昨年入校した17期生のうち、実習を終えた方を対象に、「相談援助実習事後指導5」スクーリングを行いました。 実習関係スクーリングの最終回は「報告会」形式で行い、それぞれ実習を通して学んだことや気付いたこと、さらに現場の抱えている課題等、貴重な…

20190713_実習指導4

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.07.13

17期生「相談援助実習指導4」スクーリングを行いました!

昨年入校した17期生のうち、「相談援助実習」を終えた皆さんを対象に、「相談援助実習指導4」スクーリングを行いました。 本日の熊本地方は、梅雨前線の影響であいにくの天候でしたが、皆さん無事に登校し課題に取り組みました。下校時は雨脚が強まり、み…

DSC06654

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.07.08

精神保健福祉学科通信制 7月のスクーリング

2019年7月7日(日) 精神保健福祉学科通信制の7月のスクーリングを実施しました。本日は、寺岡和博先生に 「精神保健の課題と支援」についてご講義頂きました。 主な精神疾患の症状や治療方法について先生のご経験に基づいてわかりやすくお話いただ…

20190707_夏期2

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.07.07

17期生夏期集中スクーリングの2日目です。

夏期集中スクーリングの2日目は、地域福祉分野における相談援助の実際について学び合いました。 地域の多種多様な課題に対して、社会福祉協議会を中心にどう取り組んでいるのか、その現状や課題等を学びました。 次回(3日目)は、7月20日(土)です。…

20190707_A

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.07.07

18期生熊本(A・B)クラス「相談援助演習2」スクーリングを行いました!

今年入校した受講生のうち、熊本(A・B)クラスの2回目の授業でした。 今回は、クライエントとのラポール形成に不可欠な、コミュニケーション技法・面接技法について学びを深め合いました。 講義や演習をとおして、うなずき、相づち、繰り返し、質問等、…

20190706_実習2-2

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.07.06

18期生「相談援助実習指導2」スクーリングを行いました。

今回は、10月以降各自が行く実習施設・機関に関する事前学習を行いました。 実習施設や機関の根拠法や事業内容、利用者状況、地域特性等、実習に行くにあたり、最低限度必要な情報について学びを深めました。 これまで法令通知等に触れる機会が少なかった…

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.07.06

17期生夏期集中スクーリング(2学期分)が始まりました!

昨年、入校した17期生夏期集中クラスの2学期分のスクーリングが以下の日程で始まりました。  7月6日(土):相談援助演習5 7月7日(日):相談援助演習6 7月20日(土):相談援助演習7 7月21日(日):相談援助演習8  約1年ぶりの再…

DSCN0479

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.06.17

長崎クラス「相談援助演習8」スクーリング行いました

6月15日(土) 長崎クラス17期生(2018.4月入校生)の最後の演習授業がおわりました。1年以上一緒に演習課題に取り組んできたクラスメイトともお別れです。福祉業界は狭いので、またどこかで出会うことと思います。 今後のご活躍を願っておりま…

20190616_C

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.06.16

18期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習1」スクーリングを実施しました。

4月に入校した第18期生(熊本クラス)のうち、Cクラス・Dクラスの受講生全員が集う最初のスクーリングでした。「基礎編」の第1回目として、自己覚知、他者理解、価値の多様性等について学びを深め合いました。 今回の授業開始時も緊張した雰囲気が教室…

KIMG0656 加工済

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.06.03

長崎クラス「相談援助演習1」スクーリングを行いました

2019年4月社会福祉学科通信制に入校された「長崎クラス」の皆さんの初スクーリングを行いました。 毎年、長崎YMCAの教室をお借りして行っています。その長崎YMCAが、今年2月に長崎市の桜町電停前に移転となりました。新しい教室、新しい机と椅…

授業風景

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.06.03

精神保健福祉学科スクーリング 6月

2019年6月2日(日)  精神保健福祉学科の2019年度のスクーリングがスタートしました。 6月2日は、池上先生より、「精神疾患とその治療」のご講義をいただきました。「ゲーム依存」が、WHOのICDに「治療を要する精神疾患」として位置づけ…

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.06.03

介護福祉士実務者研修7月生 熟年さん歓迎します

介護福祉士実務者研修7月生にお申し込みを考えている熟年さん、勉強できるのは今だけかもしれません。気力があるうちに、体力があるうちに、介護のお勉強をしてみませんか。  実務者研修を修了した後も、級友と励まし合って国家試験に挑戦しましょう。通信…

20190519_AB

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.05.20

17期生熊本クラス「相談援助演習8」スクーリングを行いました!

今回は、これまでのスクーリングで学んできた内容・視点等を踏まえ、ある困難事例の支援のあり方等について学びを深め合いました。 熊本クラスのうち、実習免除の受講生にとっては、今回でスクーリングは最後です。本当に、お疲れさまでした。 修了まで残り…

20190518ホームカミング

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.05.18

「ホームカミングデー2019」を開催しました!

本日、東部校舎で「第3回 ホームカミングデー2019」を開催しました。  今回は、これまでのような講演会方式ではなく、資格や職種、立場を超えてざっくばらんに語り合うという内容でした。 当初、緊張感が漂っていましたが、参加者1人ひとりから、近…

20190512

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.05.13

精神保健福祉学科 実習事前指導スクーリング

2019年5月12日(日) 精神保健福祉学科の実習事前指導のスクーリングを行いました。 総勢16人で、実習に向けて、ロールプレイ、ディスカッションを用いて準備をしました。   熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科・介護福…

20190511_実習指導1

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.05.11

18期生「相談援助実習指導1」スクーリングを実施しました。

本日、18期生の「相談援助実習指導1」スクーリングを実施しました。  対象は、今年4月に入校した18期生のうち実習が必要な受講生です。今回が初めてのスクーリングで、「相談援助実習」の意義や目的、スーパービジョンの重要性や実習の流れ等、基本的…

前へ

838件中 [ 341-360 ] 件を表示

次へ