[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン子どもプログラム体験会 YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

専門学校 熊本YMCA学院

前へ

3289件中 [ 3261-3280 ] 件を表示

次へ

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2011.08.23

10期生夏期集中クラス1学期分スクーリングが始まりました!

2011年4月に入校した第10期生夏期集中スクーリングクラスの1学期分のスクーリングが始まりました!夏期集中スクーリングは以下の日程で行われます。8月23日(火)~8月26日(金):「相談援助演習1~4」8月27日(土)~8月29日(月):…

スネークパンを焼いている場面

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.20

社会福祉学科 コスモスキャンプ 

8月6・7日に阿蘇キャンプ場で行われたコスモスキャンプに参加してきました。社会福祉学科は、コスモスキャンプに4年間参加をしています。コスモスキャンプは遊びや人間関係に必要なコミュニケーションに苦手さを持たれた年長さんから6年生までのお子さん…

2011_08_18_09_20_14

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.20

老人ケア科はテスト期間

昨日より2年生が前期試験です。普段の積み重ねがどのくらい発揮できるかな^^ 

P1030252

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.20

ホテル実習中!頑張ってます!

国際ホテル科1年生は実習真っ最中です!制服を着るとホテルマンに見えるから不思議ですよね。慣れない環境で緊張と不安の中に始まった実習でしたが元気に頑張っている姿を見て安心しました。「期待しているから厳しくしています。期待しないなら叱ったり注意…

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.19

建築科学生・東日本震災被災地へのボランティア派遣

8月22日(月)~26日(金)の4泊5日の日程で、建築科学生5名を、熊本YMCAの東日本大震災被災者支援事業計画の一環として、現地にボランティア派遣することになりました。現地ではその時々のボランティアニーズにあわせ活動することになります。被…

2011_08_08_09_42_17

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.10

実習報告会(老人ケア科2年生)

老人ケア科2年生、第4期実習の報告会を行いました。2年生にとっては最後の実習となりますので、報告会も最後です。1年生は先週まで実習でしたので、今回の報告会に参加して、この経験を参考にしながら自分たちの報告会を作っていくことになります。緊張感…

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.04

児童福祉教育科1年 ボランティア実習に取り組んでいます

8月1日より、中央校舎の隣にある「子ども文化会館」にて、ボランティア実習に取り組んでいます。夏休みに入った子どもたちや保護者の方々との関わりを通して、子どもたちの育ちについて学びを深めています。

110803_123137

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.04

今日の調理実習

今日の調理実習です。メニューは・そうめんの肉味噌かけ・焼き豆腐と野菜の炊き合わせ・ごま豆腐・トマトのおかか醤油(キュウリ入り)・おしるこでした。残念ながら食することはできませんでしたが、きっとおいしくできたことだと思います。食欲が落ちる夏場…

DSCF1776

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.04

つばき学園コーラス慰問(老人ケア科2年生)

8月2日午後、熊本市花園にある障がい者支援施設「つばき学園」さんにコーラスの慰問でお伺いしました。外は少し(?)雨模様でしたが、利用者の皆さんも元気に歌ったり手拍子をしてくださり、にぎやかな慰問になりました。夏にふさわしい「海」や、トーン…

2011_07_25_12_53_50

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.04

卒業生訪問です!

活動報告ではありませんが、先週卒業生が遊びに来てくれました。 今年の3月に卒業した21期生です。それぞれ違う福祉施設で働いています。少しずつ仕事に慣れてきた頃かな?こうやって会えることは嬉しい限りです^^ 手土産も忘れず、大人ですね~。残念…

めいとくかんにて授業

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.03

社会福祉学科 ケアマネジメント論(授業の様子)

社会福祉学科4年生では、ケアマネジメントの教科があります。社会福祉士を目指す学生にとって必須の教科といえます。今回担当講師の宮田先生の経営されている有料老人ホーム明篤館(めいとくかん)に伺いました。実際、住まわれていらっしゃる方にインタビュ…

IMG_0456

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.02

生涯スポーツ科2年 海洋スポーツ実習

  7月26日~28日まで、生涯スポーツ科2年生は海洋スポーツ実習にいきました。場所は、鹿児島県にあります、鹿屋体育大学 海洋スポーツセンターでした。初日こそ天候にあまり恵まれませんでしたが、2日目以降は絶好の海洋スポーツ日和となりました。…

100

専門学校 熊本YMCA学院

2011.08.01

2013年春卒業学生向け第1回就職ガイダンス実施

2013年春卒業予定学生向け、第1回就職ガイダンスを6月21日(火)に熊本YMCA学院で実施しました。対象は一般企業希望の経営ビジネス科1年が対象です。講師として、毎日コミュニケーションズの古田さんに来ていただきました。アドバイスとしては「…

画像 003

専門学校 熊本YMCA学院

2011.07.27

経営ビジネス科 企業見学

7月27日、教養講座の一環で、菊池市にある株式会社コッコファームを訪問しました。農産品販売のイメージの強い企業ですが、実際にお話を伺ってみると、数十万もの顧客管理を行う情報部門を抱えておられたり、起業を目指す方の支援事業を行っておられたりと…

そば道場4

専門学校 熊本YMCA学院

2011.07.26

経営ビジネス科 教養講座でそば打ち体験をしました

経営ビジネス科は教養講座の授業で久木野のそば道場でそば打ち体験をしました。全員初めてでしたが、グループで協力して無事に出来上がりました。麺の太さに多少のばらつきがありましたが、自分で作ったそばは、とてもおいしかったです。

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2011.07.26

9期生2学期夏期集中スクーリングが始まりました!

社会福祉学科通信制第9期生の「夏期集中スクーリング」(2学期分)が以下の日程で始まりました。9期生「夏期集中スクーリング」(2学期)日程26日(火)「相談援助演習5」(終日)27日(水)「相談援助演習6」(終日)28日(木)「相談援助演習7…

DSCN2700

専門学校 熊本YMCA学院

2011.07.26

経営ビジネス科 新町地蔵祭

中央YMCAの近くでは、毎年7月24日に「新町地蔵祭」が開催されます。今年も会場の古城堀端公園には模擬店が並び、地元の方で賑わいました。経営ビジネス科は、例年、ボランティアでお手伝いにうかがっていますが、販売職を志望する学生にとっては、地域…

110722-2

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2011.07.22

建築科と日本語科の学生が「ソーメン流し」で交流

 本日、東部校舎の玄関先で、日本の夏の風物詩である「ソーメン流し」を実施しました。日本語科は夏休みの初日、建築科は今日が定期試験の最終日ということもあり、10年ぶりの「ソーメン流し」企画となりました。何と言っても醍醐味は、ソーメンを流す竹作…

2011_07_20_12_38_23

専門学校 熊本YMCA学院

2011.07.21

今日の調理実習(老人ケア科)

今週も、老人ケア科2年生の調理実習成果をお届けします。今日のメニューは、赤飯・ふわふわ卵・春雨の酢の物・きのこの吸い物・りんごとさつまいものコンポートでした。彩り豊かで、味だけでなく見た目も楽しめました!食べることも学ぶことも、いつか自分…

画像 047

専門学校 熊本YMCA学院

2011.07.19

経営ビジネス科 ゆかた祭ボランティア

7月16日~17日に市内中心部で行われた「ゆかた祭」に参加しました。上通YMCAが出店したバザーの販売・受付が主な担当でしたが、東日本大震災の被災地へ送る「応援うちわ」の作成にも携わりました。バザーにご協力いただいた方やうちわ作りに来てくれ…

前へ

3289件中 [ 3261-3280 ] 件を表示

次へ