[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン子どもプログラム体験会 YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

専門学校 熊本YMCA学院

前へ

3286件中 [ 3181-3200 ] 件を表示

次へ

2011年度 医療事務管理学科 募金活動模様 その1

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.22

医療事務管理学科 東日本のための街頭募金活動を行いました

  11月22日(火)いいふうふの日に因み温かい支援ができないかと考え、熊本の鶴屋百貨店前(バス停側)で1年生、2年生、3年生の学生70名弱で約1時間の街頭募金活動を行いました。始めは通りの人に呼びかけるのに恥ずかし気持ちが先に立ったようで…

表彰式

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.22

前進祭の経費率コンテスト結果発表!!

去る11月2日に実施されました中央YMCAの「前進祭」において、閉会式にて守田実行委員長よりアナウンス頂きましたが、表彰のひとつである経費率コンテストの結果及び表彰につきましてご報告をいたします。栄えある1位に輝いたのは・・・、YMCA学院…

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.21

第33回九州ブロック専門学校体育大会で大活躍

11月16日(水)~11月18日(金)にかけて、専門学校各種連合会の九州大会が鹿児島で実施されました。熊本YMCA学院から、熊本県大会を勝ち抜いて優勝した3つの競技で出場しました。結果は以下です。男子ソフトボール 準優勝 女子バスケット 3…

IMG_0108

東部グローバルコミュニティプラザ

2011.11.21

東部祭が終了しました

今年の東部祭は手をつなごう東部の地からをテーマに実施されました。写真のようにひとりひとりの笑顔が大変印象的でした。みんなの持っている力が集まって大きな力になり来場者は昨年を上回る300余人。うたも踊りも演奏もみんなすばらしかったです。ありが…

YMCA玄関前

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.18

社会福祉学科 自分たちの学びの場である新町・熊本城の歴史を歩く

新町まちづくりの会毛利さんに案内していただき、「自分たちの学びの場である新町、熊本城の歴史を歩く」と題して、散策をしてまいりました。今年4年生になる学生たちは、最終学年にあたり、今まで学びの場となるYMCAを巣立っていきます。その前に地域を…

20111117 イベント 009

東部グローバルコミュニティプラザ

2011.11.17

東部祭に向けて歌の練習中です

11月20日(日)の東部祭がいよいよ間近になりました。イベントに出演する建築科 の学生が毎日、練習をしています。練習でこれくらい上手だったら当日はどうなるのか楽しみです。この他にも日本語科、建築科、中国語子供教室の歌や踊りが予定されています…

地球子屋(てらこや)前にて

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.17

社会福祉学科 フリースクール 地球子屋

精神保健カウンセリングの授業にてフリースクール地球子屋に行ってきました。 「不登校」の子どもたちがおかれている歴史、現状を知りました。子どもたちの福祉を考える機会になりました。これから、福祉現場に出て行く中、家族支援という点で大変学びとな…

ウエルパル熊本前

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.17

社会福祉学科 子ども発達支援センター施設訪問

精神保健カウンセリングの授業で熊本市総合福祉センターウエルパル熊本内の「子ども発達支援センターを訪問しました。児童福祉分野全般の相談機関です。様々な相談に対応するため、室内には個別の部屋が用意され、聴覚検査を始め、動作や感覚の検査、子ども同…

DSC_0236

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.11

建築科卒業生講話[6]

建築科1年生において、建築業界理解、職業理解として、卒業生講話を実施しています。第6回(11月4日)は13期生の豊岡崇志さん(株式会社豊岡組)にお越しいただきました。今回のお話は学生が現在、不安に思っていることや、また疑問に思うことなど、様…

DSC_0257

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.10

建築科主催「第5回高校生対象建築模型コンテスト」表彰[2]

秋に実施しました、「第5回高校生対象建築模型コンテスト」の表彰で熊本工業高校を訪問しました。今回のコンテストは「庭付き住宅」というテーマで作品を募集し、熊本工業高校からはインテリア科2年生の小濱光時(こはまみつとき)さんが見事“優秀賞”を受…

DSC_0251

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.09

建築科主催「第5回高校生対象建築模型コンテスト」表彰

秋に実施しました、「第5回高校生対象建築模型コンテスト」の表彰で水俣工業高校を訪問しました。今回のコンテストは「庭付き住宅」というテーマで作品を募集し、水俣工業高校からは建築科1年生の秋元順登(あきもとなおと)さん、大木場(おおきば)のどか…

DSC_0230

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.08

建築科卒業生講話[5]

建築科1年生において、建築業界理解、職業理解として、卒業生講話を実施しています。第5回(10月31日)は30期生の中元王治さん(株式会社建吉組)にお越しいただきました。現在、中元さんは施工管理のお仕事をされています。ご自身が建築を始めたきっ…

CIMG0009

本館/グローバルコミュニティセンター

2011.11.07

第43回前進祭ご協力ありがとうございました。

「Hand in Hand ~明日に向かって~」をテーマに中央YMCA第43回前進祭を行いました。中央YMCAに通う学生、サッカーや体操などの子どもたちと保護者、地域のボランティアの皆さん、運営委員、ワイズメンズクラブが集い、うどんや鶏もも…

やきそばのお店

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.05

明日は前進祭(老人ケア科より)

明日はいよいよ前進祭!お天気が心配されるところですが、雨を吹き飛ばすように元気なイベントにしていきますよ~。我が老人ケア科からは、2年生が焼きそば、1年生がから揚げの出店を行います。1年生は月曜日から実習なので、あまり無理せず楽しみましょう…

運動会実習2011(水前寺幼稚園) 001

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.05

児童福祉教育科1年生 運動会実習終了!

9月から10月にかけて、幼稚園や保育園の運動会に参加しました。現場での大きな行事に関わる実習となりましたが、オリエンテーションで伺う日は緊張した様子でした。しかし、運動会当日、実際に子ども達と関わる姿はとても輝いていました。    競技に使…

前進祭ハンドインハンド明日に向かってのポスター

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.04

熊本YMCA前進祭に遊びに来てね

今週の日曜日11月6日は熊本YMCAで前進祭があります。介護現場で頑張っている老人ケア科の卒業生の皆さん、リフレッシュしに遊びに来ませんか?楽しいイベント、美味しい食べ物などたくさん用意して待ってますよ。

ブログ用写真

YMCA水前寺幼稚園

2011.11.03

盛り上がった☆幼稚園バザー

本日、2011年度の幼稚園バザーを無事に行うことが出来ました!あいにくの曇り空ではありましたが、、、たくさんの方に早くから来園いただき、にぎやかな1日となりました♪園児バザーでは、お買い物バッグをにぎり、お財布を首からさげた園児たちが、まと…

DSC05510

YMCA水前寺幼稚園

2011.11.03

楽しかった芋掘り遠足

みんなが楽しみにしていた芋掘り遠足に行ってきました。ワクワク期待に胸を膨らませながら、芋畑に到着!さっとモグラに変身しました☆お芋畑に足を踏み入れ、顔を出したお芋を見つけると、皆の瞳が一気に輝きだし、合図と同時にそれいけ~♪と夢中になってお…

YMCA水前寺幼稚園

2011.11.03

~おもいやり CDエピソード~“僕の使っていいよ!”

 CDエピソード ~おもいやり~ 10月に入り朝夕はすっかり涼しくなりましたね。しかし、日中はお天気も良く、ポカポカ陽気に誘われて、年長組の子ども達は園庭へGO!!砂場で川作りをしたり、お団子を作ったり、三輪車やキックスクーターで元気よく遊…

DSC_0228

専門学校 熊本YMCA学院

2011.11.02

建築科卒業生講話[4]

建築科1年生において、建築業界理解、職業理解として、卒業生講話を実施しています。第4回(10月28日)は35期生の高野圭章さん(株式会社モアハウジング)にお越しいただきました。現在、高野さんは住宅を中心としたお仕事をされていますが、ご自身が…

前へ

3286件中 [ 3181-3200 ] 件を表示

次へ