専門学校 熊本YMCA学院
社会福祉学科はクリスマス礼拝に島崎にある聖書教会にうかがいました。学生も4回目のクリスマス礼拝となり、心なしか落ち着いてクリスマスの成り立ちや「愛」をテーマにしたお話しに耳を傾けていました。聖書教会からYMCAまでの道のりを清掃活動をしなが…
YMCA水前寺幼稚園
今日は7名の消防士の方々に来て頂き、火災避難訓練を行いました!それまで元気いっぱい活動をしていた子どもたちも、非常ベルが鳴るとみんなが真剣顔。担任の先生からの避難の手順をしっかりと聞き、「お・か・し・も~押さない、駆けない、しゃべらない…
専門学校 熊本YMCA学院
本日、熊本草葉町教会にて、老人ケア科1・2年生合同でクリスマス礼拝を行いました。奨励をして頂いたのは、2年生の「ホスピス」でもお世話になった難波牧師です。奨励のテーマは「お言葉どおり」。人を信じ、自分の身を委ねることの美しさと大切さを説かれ…
専門学校 熊本YMCA学院
本日の授業で、リフトの体験をしました。今の2年生の授業ではなかなかする機会がなかったのですが、最後の実技授業ということで体験することができました。吊られる体験は珍しく、「思ったより怖い」という感想が挙がっていました。福祉機器も今後更に進化し…
東部グローバルコミュニティプラザ
建築科2年生がヨーロッパ研修旅行へ出発しました。旅行期間は本日から21日までの予定です。学生のほとんどが初めての海外になります。出国や税関通過も初めてです。学生の一人一人が建築物を肌で感じることはもちろん、異国の食文化や歴史等たくさんのこと…
専門学校 熊本YMCA学院
今日は懐かしい人が遊びに来てくれました。卒業してはや2年。有料老人ホームを3月にオープンさせることもあわせて報告してくれました。また1から勉強してますと話していました。でも、介護福祉士の資格を持っていてよかったとも話していました。申請等には…
専門学校 熊本YMCA学院
本日午前中の芸術訪問に続き、午後より新聞博物館を訪問しました。新聞の歴史や役割、NIEに関することや新聞を福祉にいかに活用するかなど、有意義な時間を持つことができました。
専門学校 熊本YMCA学院
本日の午前中に、合志市にある「社会福祉法人 愛火の会 野々島学園」さんにコーラス発表会ということで訪問させて頂きました。老人ケア科に長く関わって頂いている土井先生がお勤めの施設で、学生たちも楽しみにしながら伺いました。今回はクリスマスソング…
専門学校 熊本YMCA学院
12月1日~9日の日程で、老人ケア科2年生がアメリカに研修に行ってきました。7泊9日クラスメイトと寝食行動を共にするのみならず、福祉的な視点を持ってアメリカの社会福祉制度及び現状、そして日本も含めた今後の課題を学ぶことが目的となります。研修…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCA学院建築科では12月9日(金)に建築科のキリスト教学ご担当の保田井建先生の東熊本キリスト教会でクリスマス礼拝を実施し、年内の授業を終了しました。年内の通常授業は終了となりますが、1年生は12日から企業実習、2年生は14日からヨー…
専門学校 熊本YMCA学院
児童養護施設「慈愛園」に施設見学でうかがいました。学生にとって見学は、机上で学んだことを現場からの声、空気を感じ、沢山のことを考えられる機会になります。多くの場所にうかがう中で、大変有意義な時間を過ごさせていただけます。今回の児童養護施設で…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科1年生の芸術コーラスクラスの学生たちが、熊本刑務所を訪問しました。教誨師をされている牧師先生(熊本YMCA学院の非常勤講師もされています)に毎年誘っていただいてます。その訪問に向けて学生たちは9月から練習をしています。刑務所の中に…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本県立美術館分館で開催されていた「NHKハート展」を老人ケア科1年生が観に行きました。毎年ながら学生たちは大感動しています。詩の1編1編に思いをはせ、時間いっぱい誰一人飽きることなく見いっていました。人の心を感じることは介護福祉士を目指す…
専門学校 熊本YMCA学院
明後日の木曜日に、老人ケア科2年生は海外研修としてアメリカに旅立ちます。ということで、本日午後、出発式を行いました。事務局長の神保先生からのお話しでは、①パスポートの管理、②時間を守る、③異文化における違いを感じる、という3つの視点からアド…
東部グローバルコミュニティプラザ
今年の東部祭は昨年を上回る収益になりました。手をつなごう東部の地からをテーマにした東部祭にご参加いただいた地域のみなさん、学生のみなさん、ご協賛いただいた企業の方々、どうもありがとうございました。
専門学校 熊本YMCA学院
12月より、いよいよ1年生の就職活動が始まります。経営ビジネス科の1年生も、12月15日より各種ガイダンスに参加予定で、その事前準備として、㈱マイナビの方にお越しいただき、就職ガイダンスの利用法・参加方法についてお話を聞きました。例年参加し…
専門学校 熊本YMCA学院
今日は「介護の基本Ⅱ」の授業に12年前に卒業した卒業生をゲストティチャーとして招き、障害者自立支援法について講義をしてもらいました。現場にいるからこそ話せる内容や現場から見えてくる法制度の課題など分かりやすくてとても勉強になりました。 仕事…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCAで毎年開催されている前進祭での経費率が全出店の中で、なんと老人ケア科1年生と長寿会の皆さんで行った「いきなり団子」が一番低かったそうです!!素晴らしい!!介護福祉士を目指している学生たちには必要なことです。それは利用者さんのお金…
専門学校 熊本YMCA学院
本日、老人ケア科2年生による事例研究発表会が行われました。33名が4つの分科会会場に分かれ、第Ⅳ期実習で取り組んだケアプランに基づいて、様々な角度から研究を進めてきた成果を発表する場です。ケア科の定例行事の一つですが、2年間の集大成ともいえ…
専門学校 熊本YMCA学院
11月18日、ヤングハローワークの方においでいただき、1年生向けに、就職の講話を行いました。今年度の県内の就職状況や活動時の心構え、企業が求める人材など、詳細なお話をいただき、学生からは「急に焦ってきた」「能動的に動かなければ」「やりたいこ…