[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン子どもプログラム体験会 YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

専門学校 熊本YMCA学院

前へ

3285件中 [ 3141-3160 ] 件を表示

次へ

DSC_0495

専門学校 熊本YMCA学院

2012.03.01

建築科卒業制作発表会

2年間の学びの集大成となる、卒業制作の発表会を実施しました。YMCA学院建築科では、2年次に建築デザイン、インテリアデザイン、模型の3コースに分かれて卒業制作に取組みます。設計図、模型等の作品を造り、発表会ではパワーポイントを使ってプレゼン…

スタッフも一緒に

専門学校 熊本YMCA学院

2012.02.24

老人ケア科 本日の卒業生訪問

雨の後に明るい日差しがまぶしい今日。昨日に引き続き、卒業生のご紹介です。4年前に卒業した18期生のお二人。この度めでたくご結婚されるとのことで、招待状を持ってきてくれました。在学中からお付き合いをして、もう5年が経ちましたね。結婚式を楽しみ…

卒業生と

専門学校 熊本YMCA学院

2012.02.22

老人ケア科 卒業生訪問

雨の中、老人ケア科の卒業生が遊びに来てくれました。20期生のお二人で、早いもので卒業してからもう2年が経ちました。施設に勤め、介護をしていく中でそれはもういろんな経験を日々重ねていることが、彼女たちの話しから伝わってきました。こうやって顔を…

陶芸教室での4名

専門学校 熊本YMCA学院

2012.02.15

社会福祉学科 ファイナルキャンプ

社会福祉学科ファイナルキャンプに去る2月15日に行ってきました。4年間最後のキャンプだったこともあり、思い出を作りながらも今後に向けてステップアップしてほしい気持ちを込めて、計画をしました。朝から集合し、近況報告をしながら、山鹿あんずの丘に…

診療情報管理士認定試験会場にて集合写真

専門学校 熊本YMCA学院

2012.02.13

診療情報管理士 認定試験がんばります!

2012年2月12日(日)晴れ最高気温 12.4℃ / 最低気温 -2.3℃会場:熊本大学理学部校舎にて診療情報管理士認定試験の合格を目指して今日までやってきました。体調を崩すこともありましたが、本番までにしっかり調整ができたのは日頃からの…

副委員長のふたり

専門学校 熊本YMCA学院

2012.02.09

学生委員会オリジナルタオルの収益を寄付!

2011年度の学生委員会オリジナルタオルの収益を、当初の予定通りタイの若竹寮あてに寄付(送金)しました。送金は、今年度の学生委員会副委員長の2名(老人ケア科2年生)によって行われました。  昨年度に続き、学生委員会のボランティア活動として何…

スケート靴についての説明

専門学校 熊本YMCA学院

2012.02.07

児童福祉教育科1年生スケート実習の報告

 冬の代表的なスポーツでもあるスケートを体験し、技術向上と初心者指導法を学ぶためのスケート実習を行いました。YMCAスタッフである インストラクターのファイヤーリーダーとすいかリーダーに指導いただきました。氷上でのマナーやルールを教えていた…

2012_02010003

専門学校 熊本YMCA学院

2012.02.05

風を感じて!凧揚げ交流会(1年)

 2月1日(水)、近隣の幼稚園の年長クラスの子どもだちと凧揚げ交流会を行いました。あいにくの雨で、外での凧揚げとはなりませんでしたが、YMCAの体育館で凧揚げを楽しみました。子どもたちとともに、凧を手に元気いっぱい体育館中を駆け回り、また、…

IMG_0311

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2012.02.03

合格おめでとう

日本語科の学生3名が専修学校熊本YMCA学院(専門学校)の入学試験を受験し見事合格しました。ハンカテイさん(写真右)は、建築科へ進学します。台湾で建設業に携わっていた経験を活かし、今後は日本の建築を学びます。金叶さん、黄園さんは、日本語、中…

2012_01300006

専門学校 熊本YMCA学院

2012.02.02

キッズリーダーU6指導者養成講習会 終了!

 1月30日(月)に、遊びを通じて身体を動かすことの楽しさを、特にキッズ(U-6)を対象にしたこどもたちへ伝えていくための指導法を学ぶ目的で日本サッカー協会 公認指導者養成講習会(キッズリーダーU6)を実施しました。講義では、子どもたちの体…

老人ケア科卒業生13期

専門学校 熊本YMCA学院

2012.01.31

老人ケア科卒業生が遊びにきました

突然「先生~」と手を振る2人の女性。誰かしらと?じ~っと見つめると、それは懐かしい顔の13期生(2003年度卒業)でした。久しぶりに顔を見て近況を聞き、しっかり介護の現場で頑張っていることが伝わり、本当に嬉しいです。1人は育休中で4月から復…

東海大学前にて

専門学校 熊本YMCA学院

2012.01.30

社会福祉学科 社会福祉士国家試験

1月29日に社会福祉士の国家試験、クラス全員で受験してきました。これまで取り組んだ勉強を振り返り、4年間学んだことの集大成ともいえる試験です。今後福祉に携わる者として技術面だけでなく知識面もバランスよく獲得してほしいと思っています。310教…

問題に向き合う様子

専門学校 熊本YMCA学院

2012.01.24

CDデイのエピソード

9のつく日はCDデイ!ということで、今月のYMCA学院CDエピソードは、老人ケア科がお送りします。12月・1月は「誠実さ」がテーマです。この時期老人ケア科2年生は卒業試験に向けてクラスでも各自でもその対策に取り組んでいます。写真は自主学習の…

若い3人家族の写真

専門学校 熊本YMCA学院

2012.01.20

老人ケア科 卒業生訪問

今日は雨の一日となりましたが、老人ケア科の卒業生が遊びに来てくれました。卒業して約2年。生後3ヶ月になる娘さんを連れてきてくれました。学院のスタッフや通りがかった学生さんたちから「かわいい~☆」と言われながら、大きなあくびをしてました。今ど…

13期生卒業発表会 阿蘇公演

専門学校 熊本YMCA学院

2012.01.18

2011年度 児童福祉教育科13期生 卒業発表会のご案内

児童福祉教育科13期生の卒業発表会が、本日の阿蘇公演を皮切りにスタートいたしました。今年度のテーマは「ひまわり」太陽に向かって伸びていくひまわりの力強さと、保育者を目指し頑張っていきたいという自分達の想い、また、子ども達にもまっすぐ目標に向…

120107-1

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2012.01.07

「お正月体験交流会」を行いました

日本語科の新年最初の授業は、「お正月体験」で幕を開けます。今年は同じ校舎で勉強する建築科の学生約30人も参加し、日本の伝統的な文化に触れるとともに大いに交流を深める機会となりました。学生達は3グループに分かれて、餅つき、かるた、書初めを楽し…

PC160008

専門学校 熊本YMCA学院

2011.12.27

建築科ヨーロッパ研修報告

  12月14日(水)~21日(水)7泊8日の日程で、建築科のヨーロッパ研修を実施しました。今年の訪問先はスペインのバルセロナとフランスのパリです。研修中は天候に恵まれ、中世、近代、現代とそれぞれの建築をたくさん見学することができました。ま…

CIMG0015

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2011.12.22

精神保健福祉学科通信制第4回修了式がありました

12月18日に熊本交通センターホテルで、精神保健福祉学科通信制の第4回修了式を行いました。今回の修了性は63名となります。修了式では学院長より一人ひとりに修了証が手渡され、皆さん苦労を乗り越えてきた喜びに満ちた表情で受け取られていました。そ…

P1000918

専門学校 熊本YMCA学院

2011.12.21

生涯スポーツ科 活動報告

9月からの活動を報告します。 9月に行われました、1年生阿蘇登山キャンプ。初めてのテント泊や野外料理。期間は5泊6日のロングキャンプ。クラスの団結力、クラスメイトとの親睦がとても深まったキャンプとなりました。1年生は2月から企業実習が始まり…

聖書教会にて

専門学校 熊本YMCA学院

2011.12.20

社会福祉学科 クリスマス礼拝&清掃活動をしてきました。

社会福祉学科はクリスマス礼拝に島崎にある聖書教会にうかがいました。学生も4回目のクリスマス礼拝となり、心なしか落ち着いてクリスマスの成り立ちや「愛」をテーマにしたお話しに耳を傾けていました。聖書教会からYMCAまでの道のりを清掃活動をしなが…

前へ

3285件中 [ 3141-3160 ] 件を表示

次へ