専門学校 熊本YMCA学院
今年の3月に診療情報管理士専攻科を卒業した二人が来てくれました。入社して半年が経ち、有休が取得できるようになり、二人で有休を合わせ、サプライズで会いに来てくれました。でも一番の目的は、学食のウエルビーの「肉うどん」だったようで大盛りを注文し…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。経営ビジネス科です。「平日にお休みが取れた!」とのことで、卒業生2人が学院に遊びに来てくれました。1人は医療機器を扱う企業で営業事務として、もう1人は耳鼻咽喉科で医療事務として働いています。クラスメートの近況話で盛り上がりつつも…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科の2年生は後期授業も残り数回となり2年間で学んだ事柄の総まとめの時期に入ってきました。先週・今週と『緊急時の対応・医療的ケアの演習』を行い現場を想定し緊張した表情で学習しました。心臓マッサッジーを100回/分一人3分実施して次々メ…
東部グローバルコミュニティプラザ
「東部祭」まで残すところあと4日。本日、"東部YMCA 伝説(?)のバンド"が始動しました。写真(↓)は、そのワンシーンです。 「東部祭」当日、一体何を演奏するのか!? 乞うご期待!! 東部YMCA〒862-0924 熊本市中央区帯…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。経営ビジネス科です。昨日、経営2年生は二の丸公園で清掃活動を行いました。熊本城総合事務所の方に掃除用具を沢山用意していただいたのですが、“行ってよかった日本の城NO.1”の熊本城にゴミはほとんど見当たりません。アスファルトや石畳…
専門学校 熊本YMCA学院
国際協力募金の活動が始まりました。私たち経営ビジネス科2年も募金活動をこれから始めるところです。今年の目標額は2000円です。昨年は残念ながら目標額を達成できませんでしたので、昼食を購入した時のおつりを入れるなど、少しずつでもやっていきたい…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは!私たちは診療情報管理士専攻科の楯岡と中村です。今日は、私たちのクラスのボランティア活動について紹介したいと思います。私たちのクラスでは募金のクラス目標として1人100円ずつを目標としています。少ないかもしれませんが、これを最低目…
専門学校 熊本YMCA学院
国際ホテル科1年生は、ボランティア委員を中心に「国際協力青少年育成年末募金」の募金をして下さった皆さんの名前を貼るための用紙を作成しました。 ↑力作のポスターです。一生懸命に書きました。 クラスでの募金金額目標は2000円です。一人でも多く…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。経営ビジネス科です。先日、授業終了後に、学生からこんな物をもらいました。 円形のメッセージカードには、遠慮がちに「プレゼントフォーユー」と書いてありました。どうやら、ラッピングの授業で作った課題のようです。丁寧に紙取り作業をし…
専門学校 熊本YMCA学院
11/6から1泊2日にて国際ホテル科1・2年合同クラスキャンプに行ってまいりました。 まずは、小国町出身の画家「坂本善三美術館」です。日本で唯一全館畳敷きの美術館でゆっくりと鑑賞できます。この後、海外でも人気の「黒川温泉」へ。アジアのお客…
専門学校 熊本YMCA学院
国際ホテル科1年生は、募金をして下さった皆さんの名前を貼るための用紙を作成しました。クラスでの募金金額目標は2000円です。一人でも多くの子供達を救うためたくさんの募金御協力をお願いします! 専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 熊…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
11月8日(土)は、熊本YMCA学院社会福祉学科通信制の長崎クラススクーリングでした。本日は13名の出席でした。本日の相談援助演習のテーマは地域福祉。生態学モデルをもとに、事例にの中から課題を抽出し、それに対しての解決方法まで考えていきます…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
今日は、水前寺幼稚園のバザー♪声をかけていただき、10月に来日したばかりの二人の留学生がお手伝いに行きました。お手伝いに行ったのは、ベトナムから来たニャイさんと台湾の周さん。二人とも、子どもが大好き。ゲームコーナーを担当しましたが、かわいい…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
日本語科の中級クラスの学生が、地区の小学校を訪問。3年生の「総合的な学習の時間」に参加しました。今年で4年目の「国際交流」。ベトナム・ミャンマー・ラオス・ネパール・中国の留学生が、各々自国の紹介をしました。この日のために短い時間で一生懸命準…
専門学校 熊本YMCA学院
とても気持ちのよい秋晴れの午後、経営ビジネス科1年生のみなさんで藤崎台球場付近の清掃活動をしました。 季節柄、枯葉も落ちていましたが、思いがけずコンビニの袋やジュースの空き缶などゴミ袋一杯になりました。 仲間と楽しみながら、地域への奉…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。経営ビジネス科です。本格的な秋の検定シーズンに入りました。経営ビジネス科のオフィスキャリアコースは、今週末、秘書検定を受験予定です。今日も熱心に過去問題を解いています。秘書検定は準1級以上になると、筆記試験に加え、面接試験も行わ…
専門学校 熊本YMCA学院
東部校舎時代の修了生が遊びに来てくれました。現在、お二人とも介護の現場で頑張っておられるのとのことでした。わざわざ、中央校舎までありがとうございました。また、遊びに来てくださいね!専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 熊本市中央区…
専門学校 熊本YMCA学院
日々、介護福祉士を目指し、学びを深めている老人ケア科1年生です。今回のブログは、初の動画です。私たちが使っている移動の手段は、「歩くこと」です。自転車や車の運転ができるもの、電車に乗ることができるのも、「歩くこと」ができるから容易にできる部…
専門学校 熊本YMCA学院
男子の練習試合の様子です。女子の練習試合の様子です。皆さん!バスケットボールはYMCAで作られたって知っていましたか?YMCA発祥のバスケットボールを熊本YMCA学院でやってみませんか!専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 熊本市中…
専門学校 熊本YMCA学院
今回は、授業のご紹介です。児童福祉教育科2年生は「こどもの食と栄養」の授業の中で、体を作り命をつないでいく食の大切さを学んでいます。食育という言葉をよく耳にするようになりましたね。子どもたちへ伝えていく専門職である保育士、幼稚園教諭を目指す…