ながみねファミリーセンター
YMCAながみねファミリーセンターのプールに 益城町の皆さんをご招待しました。 YMCAながみねファミリーセンターリーダー会が企画運営し、 熊本ひがしワイズメンズクラブ協力のもと、大盛況でした。 幼稚園児のお子さんから、大人の方まで 約3…
国際協力・地域貢献
2018年6月9日(土) SDGsワークショップ開催 職員・ユースリーダー・学校関係者など総勢31名が参加しました。 まずは、田中治彦先生(上智大学教授)からSDGsが定められた経緯やSDGsとは何か、を伺いました。 ※SDGsとは国連…
みなみグローバルコミュニティセンター
■2018年6月8日(木) 2018年度第1回はませんバイパス清掃活動 はませんボランティア活動を実施しました。(旧:浜線バイパス美化活動) 20年前に比べると浜線バイパスは、ごみの量も減り、とてもきれいな道路になりました。 これを機に…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年6月 春があっという間に過ぎ去り、梅雨の季節に移り変わりました。 雨が多い季節は、気持ちがジメジメしがちです。 しかし、植物は「恵みの雨」を心待ちにしているようにも見えますね。 今月のキリスト教行事に「花の日」があります。 花…
防災ページ
5月29日(火)~6月3日(日) 香港理工大学の学生32名が熊本地震復興支援ボランティアのために熊本YMCAに滞在しました。 国際交流とボランティア活動によるリーダーシップトレーニングの一貫として、YMCA阿蘇キャンプに宿泊して阿蘇の農業支…
スポーツスクール
熊本地震復興支援特別プログラムリオデジャネイロオリンピック競泳金メダリスト金藤選手講演・講習会のご案内
6月23日(土)、24日(日)にリオデジャネイロオリンピック200m平泳ぎ金メダリスト金藤理絵選手(公社 ぎふ瑞穂スポーツガーデン)と加藤健志コーチ(東海大学スポーツ医科学研究所)が熊本YMCAにやってきます。 「人との出会い、支え・学び合…
御船町スポーツセンター
船町スポーツセンターだよりVol.30(2018年5月号)を発行しました。
御船町スポーツセンターだよりVol.30(2018年5月号)を発行しました。 目次 1.かけっこ教室を行いました 2.骨盤調整体操を開講しました 3.野外活動クラブ6月の活動 御船町スポーツセンターだより5月号をダウンロード.pdf
国際協力・地域貢献
国際平和都市広島で国内外の若者と平和について考える 熊本YMCAは広島YMCAが主催する「国際青少年平和セミナー」に参加しています。 セミナーの特色 次世代の平和を希求する若者を育てるプログラムとして毎年8月6日前後で行…
YMCA阿蘇キャンプ
2018.5.20 こんにちは。 熊本YMCA阿蘇キャンプからです。 来る6月17日(日)に第3回阿蘇キャンプマルシェ 「あそに恋しよう♪ その3~梅雨だけど、あそぼう、たべよう、まじわろう~」 を開催します。 収益の一部は熊本YMCA震災…
御船町スポーツセンター
■2018年5月18日(金) 御船町スポーツセンターで17日(木)18日(金)と後半の「かけっこ教室」が行われました。 素早く手を動かすことを練習した後、手と足の連動を確認しながら走ることができました。 「ヨーイ ドン!」とスタートし…
むさしグローバルコミュニティセンター
2018年5月13日プール開放×むさしマルシェ~Mother’s Day~が開催されました。チキンサンド・からあげ・ポテトなどいろいろな食べ物や ハンドメイドの小物やアクセサリー販売でとても賑やかでした♪一つひとつのお店をガッツリーダーが紹…
御船町スポーツセンター
■2018年5月11日(金) 御船町スポーツセンターでは「かけっこ教室」が行われています。 10日(木)11日(金)と前半が終了しました。 スタートの仕方や走るときの前傾姿勢など動きの確認をしたり、力を抜いて(リラックス)素早く動かすこと…
YMCA阿蘇キャンプ
2018.4.26 こんにちは。 熊本YMCA阿蘇キャンプからです。 先日は、九電ユニオンの皆様と東京からの企業の皆様が企業研修として、キャンプ場をご利用頂きました。 ありがとうございます。 九電ユニオンの皆様は震災より以前から毎年利用し…
むさしグローバルコミュニティセンター
プール開放&むさしマルシェ ~Mother’s Day~ 日程 5月13日(日) 時間 10:00~12:30 母の日のプール開放も行います! 暑くなってきた今の時期に最適です。 また昨年度も大好評だったむさしマルシェが今年も開催さ…
上通センター
「ユース平和委員会」や「日中韓平和フォーラム」などに参加した全国のユースが、5月に「日中韓YMCA平和週間プログラム」を企画しました。 5月5日の子どものに日に広島平和記念公園内の「原爆の子の像」が建立された記念日として、全国のYMCAか…
上通センター
上通センターでは㋃22日(日)、防災まちあるきシリーズ「もしもの時に in 上通」救急車が来るまでできることは を実施しました。 上通・国際交流運営委員で防災士・熊本市応急手当指導員の的場幸男さんのご指導で、AEDの使い方、心肺蘇生法、応…
御船町スポーツセンター
御船町スポーツセンターから5月13日(日)に行います御船町の春を体験いただくプログラムをご案内します。5月は新茶のシーズン。御船町では、阿蘇外輪にある吉無田高原に吉無田水源の水で栽培されたお茶の新芽が顔を出しています。新緑の映える吉無田高原…
防災ページ
熊本地震発生から2年を迎えた4月14日(土)、熊本YMCAでは、「今までも 今からも 熊本YMCAとともに4.14熊本地震復興祈念プログラム」をYMCA中央センターにて行いました。 プログラムは2部構成で第1部は震災当時災害ボランティアセ…
御船町スポーツセンター
御船町スポーツセンターだよりVol.29(2018年4月号)を発行
御船町スポーツセンターだよりVol.29(2018年4月号)を発行しました。 目次 1.平成30年度のスタートにむけて 2.フネッピー・スポーツセンターまつりを行いました 3.健康講話を行いました 4.御船町住民交流会を行いました 5. …
御船町スポーツセンター
今年度最初の野外活動クラブは、春の阿蘇で火おこし体験をおこないます。 大昔の火おこし器を使って起こした火でご飯を炊きます。 さぁ、おいしく炊けるかな? みなさんのご参加をお待ちしています。 野外活動4月チラシをダウンロード.pdf