熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2月21日(日) 昨年入校した19期生の代替実習(学内実習)を開始しました。 今期もコロナ禍で実習を中止せざるをえなくなった受講生が複数名います。中止となった実習は、学内実習という「代替実習」で対応いたします。 ただ、学内実習を実際の現場…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
熊本(A・B)クラス「相談援助演習4」スクーリングを実施しました。
2月14日(日) 昨年9月6日(日)に台風のために中止(延期)をした、熊本クラス(AクラスとBクラス)の「相談援助演習4」スクーリングをオンラインで行いました。 今回の「応用実践編」では、地域福祉分野と児童福祉分野における相談援助について…
アフタースクール・子ども向け各種講座
コロナウイルスにより不透明な時代。お子さんの将来に不安を抱える方も多いのではないでしょうか。 先日700名近くの方にアンケートをとったところ6割以上の方が不安を抱えており、多くの方が、子どもの就職、進学、経済面、自立などの悩みを理由に上げて…
みなみグローバルコミュニティセンター
【年末募金報告】 みなみセンターの年末募金は、 目標募金額達成いたしました! みなさまからお預かりいたしました募金額は、140万2,344円になりました。 「応援したい活動はどれですか?」 ●こども・若者 119名 ●国際協力 12…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
精神保健福祉士国家試験を受講する皆さんへ いよいよ今週の土曜日・日曜日は国家試験本番ですね。 会場は、感染予防で席の間隔は広く、また換気のために部屋は開いていることが予想されます。十分に防寒対策をして試験にのぞんでください。 寒くなり、コ…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉士国家試験を受講する皆さんへ いよいよ今週の日曜日は国家試験本番ですね。 会場は、感染予防で席の間隔は広く、また換気のために部屋は開いていることが予想されます。十分に防寒対策をして試験にのぞんでください。 寒くなり、コロナ禍の試験…
本館/グローバルコミュニティセンター
Amazon「みんなで応援」プログラム~フィットネスマットが届きました~
Amazonの「ほしい物リスト」を活用したチャリティキャンペーン「みんなで応援」プログラムで、フィットネスマットが2枚届きました。寄贈いただいた方に感謝申し上げます。 さっそく、専修学校熊本YMCA学院の介護予防体操『マッする体操』のトレ…
国際協力・地域貢献
例年1月30日の熊本バンド早天祈祷会を前に行っていたボランティアデイは、雨天の為延期としておりましたが、1月28日(木)花岡山の清掃を行いました。清掃前は、側溝には落ち葉、ファイヤー場にはごみや灰が溜まっておりましたが、参加者のご協力で見違…
本館/グローバルコミュニティセンター
皆様へ 熊本YMCA中央センターは、最初の会館として1964年(昭和39年)に新町の地に誕生いたしました。以来、56年に亘り熊本YMCAの使命実現のために、様々なプログラムを展開してまいりました。2021年4月より、段山本町に建設さ…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
1月24日(日) 熊本クラス(Aクラス・Bクラス)の「相談援助演習7」スクーリングをオンラインで行いました。今回の「応用実践編」では、高齢者福祉分野と生活困窮者の福祉分野における相談援助について学び合いました。高齢者福祉分野では、今一度、面…
みなみグローバルコミュニティセンター
チャリティーフェスタ終了いたしました。 ご参加くださったみなさまありがとうございます。 いただいた参加費は募金とさせていただきます。 今回、1番人気の「親子サッカー」。 天候に恵まれ楽しむことができました。 おなじみの鉄棒・跳び箱・ト…
むさしグローバルコミュニティセンター
2021年1月24日(土)むさしセンターにて、コロナ感染症の影響もあり、 例年と比べ、時間も規模も縮小した形でしたが、 チャリティイベントを実施いたしました。 今朝まで雨が降っており、実施できるか心配しましたが、 屋外でのかけっこ教室を…
YMCAフィランソロピー協会
2023年10月発行 フィランソロピーニュースレター No77(PDF) 2022年10月発行 フィランソロピーニュースレターNo.76(PDF) バックナンバー 2021年1月発行 ニュースレター No75 2019年4…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
1月16日(土) 長崎クラスの「相談援助演習6」スクーリングをオンラインで行いました。今回の「応用実践編」では、児童福祉分野と障がい者福祉分野における相談援助について学び合いました。困難事例や貴重な映像を使った演習に取り組み、対人援助実践に…
YMCAフィランソロピー協会
地球に、人に、やさしいお買い物 世界中のやさしさを集めたチョコレート 貧困な生活に苦しむ途上国では、仲介業者の買い叩きにより、多くの農家が貧困に苦しんでいます。そして収穫期に多くの人手を安く賄うために、子どもたちが厳しい労働環境で働かされて…
みなみグローバルコミュニティセンター
冬休みサザンスクール最終日 明日から学校ということで宿題の追い込みをかけるこどもたち。 いつもより集中していました。 宿題の後は、よく飛ぶ紙飛行機作り。 パーツ一つ一つ丁寧に切り取って確実に作ります。 集中力のトレーニングにもなります。…
みなみグローバルコミュニティセンター
冬休みサザンスクール3日目 今日は簡単な凧作りに挑戦いたしました。 凧自体は簡単に作れました。 しかし.......... タコ糸がもつれまくりました。 私の保管の仕方が良くありませんでした。 申し訳ございません。 もつれをほぐすのに精…
みなみグローバルコミュニティセンター
冬休みサザンスクール年始編 2日目 意外と宿題があるようで勉強時間は集中です。 勉強時間の後は、「だるま作り」 昨年末参加できなかったこどもたちが作りました。 前回参加した子はサポートしてくれました。 今日も個性的なだるまさんがで…
みなみグローバルコミュニティセンター
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年早々宿題の時間。 正月明けにも関わらずしっかり取り組んでました。 勉強時間を早めに切り上げ、お正月遊びとして、 「カルタ遊び」 都道府県カルタで遊びました。…
みなみグローバルコミュニティセンター
今年最後のサザンスクール テーマは「遊びおさめ」です。 午前中は少し宿題してプール遊び キャンプリーダーのスノボーリーダーが参加し、 こどもたちは大喜び! 午後は近隣の公園にバスで向い、 公園遊びです。 ここでもスノボーリー…