ぶどうの木体育英語幼児園

熊本市南区田迎5-12-50 >>交通アクセス
Tel 096-353-6391 Fax 096-378-9383 >>お問合せ

イメージ写真 イメージ写真 イメージ写真イメージ写真イメージ写真

新着一覧

前へ

773件中 [ 521-540 ] 件を表示

次へ

DSCN3989

2018.09.04

2019年度見学入園説明会②を開催しました。

◆2018年9月3日(火) 本日ぶどうの木幼児園では、2019年度見学入園説明会の第2回目を開催いたしました。 今回は29組の皆様にご参加頂き、年長クラスとの交流、施設、保育、プログラム見学 を行いました。    多くの方々にご参加を頂き、…

IMG_9623

2018.09.03

夏の思い出②~制作編~【きりんクラス】

きりんさんの夏期保育、遊びだけではなく、たくさんの制作も頑張りました!   のり貼り、はさみ切り、絵の具、お絵描き… 様々な素材を使い、作っています。 先生が思うよりもずっとずっと上手になっている子どもたち。毎回驚かされます!  毎年恒例の…

ど4

2018.09.03

夏の思い出①~遊び編~【きりんクラス】

たくさんの楽しいがいっぱいだった夏期保育。 きりんクラスのお友だちはどのように過ごしたのでしょう?  どろんこあそびに水遊び、たくさん汚れてもへっちゃら!!! お家の人のお洗濯を困らせるくらい、いっぱい汚れていましたね。 プールも、この狭い…

fire

2018.09.01

[メッセージ]ココロに火をつける

■2018年9月   夏の名残がありながらも朝晩は過ごしやすくなってきました。 2期は、運動会、クリスマス会など行事が盛りだくさんです。 引き続き、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。 秋は、集団レベルでの「共同」が保育主…

DSCN3978

2018.08.31

楽しかった夏期保育

2018年8月31日(金) 8月の最終日に伴い、夏期保育の水遊びも最後の日となったぶどうの木幼児園。 今日も日中は大変暑く、最後の水遊びを楽しんでくれた園児達でした。  さて、来週月曜日から、いよいよ2期の開始です。 今日はカレーランチで2…

DSCN3972

2018.08.28

2019年度見学入園説明会①を開催しました。

■2018年8月28日(火)本日ぶどうの木幼児園では、2019年度入園希望者の見学入園説明会の第1回目を開催いたしました。   最初は少々緊張していた子どもたちでしたが、歌や手遊びなどで在園児と仲良く過ごし、少しずつ緊張が解れてきたようです…

DSCN3953[1]

2018.08.21

ダイナミック泥んこあそび【第2弾】

2018年8月21日(火) 楽しかった夏休みが終わり、園生活が再開したぶどうの木幼児園。 真っ黒に日焼けした園児達が元気に園庭に戻り、さらにダイナミックに 泥んこ遊びを楽しんでいます。    園庭のぶどうが、たわわに実るこの季節。収穫したぶ…

1533899590792

2018.08.11

楽しい夏休みを!(8/11-19休園)

■2018年8月11日(土)  ぶどうのきようじえんは、しばらくおやすみです。 たのしいなつやすみをすごしてくださいね。 いつもおはなしをしたり、あそんだり、ごはんをいっしょにたべたり たのしいじかんをありがとう。 えんちょうせんせいより …

IMG_2711

2018.08.07

【バンビクラス】やさしいおみせやさん

■2018年8月7日(火) 今日は、バンビクラスの園児たちのお店が開店しました。 おりがみと、おもちゃのお金でお店屋さんごっこを楽しみました。 お客さんは、低年齢のお友だち。いつもお世話しているおにいさん、おねえさん ありがとうと、おりがみ…

IMG_2672

2018.08.01

[メッセージ]だいじょうぶ!だいじょうぶ!

■2018年8月1日(水)   園庭のぶどうは、第一弾を収穫し、みんなでおいしくいただきました。 ============================  蝉の声に負けず、子どもたちは元気いっぱいに水遊びを楽しんでいます。 さて、平和を願…

DSCN3897

2018.07.26

ダイナミック泥んこ遊び!

■2018年7月 先週から夏期保育の泥んこ遊びが始まったぶどうの木幼児園。 泥んこ遊びの初日は先生のお話をしっかりと聞いてのスタートでした。  卒園児の皆さんから頂いた新しいおもちゃを目の前にドキドキワクワクの園児達。 みんなで仲良く大切に…

IMG_8898

2018.07.17

おみず大好き~!【きりんクラス】

暑い日が続いています。 毎日汗びっしょりのきりんさん、水遊びをする日が増えました。  随分前から、夏期保育で行う“どろんこ遊び”を楽しみにしていた子どもたち、嫌がることなく思い切り楽しんでいる様子です。  ホースから出る水に当たらないように…

29

2018.07.17

【バンビクラス】たのしかったお泊り保育(2)

■2018年7月13日(金)~14日(土) ぶどうの木幼児園お泊り保育プログラム  2日目朝。今日も1日がんばろう!   朝の散歩ももちろん自然探検です!  みんなでつくった「きぃホルダー」色んな形は、みんなの個性と同じです。 みんなちがっ…

01

2018.07.17

【バンビクラス】たのしかったお泊り保育(1)

■2018年7月13日(金)~14日(土) ぶどうの木幼児園お泊り保育プログラム  元気に「いってきま~す!」 今日のメインは、二重の峠ハイキング!    みんなでがんばって登りました。ゴールから見た景色は最高でしたね。 力を合わせて登った…

こぐま_ひまわり

2018.07.17

【こぐまクラス】ひまわり(向日葵)がさいたよ!

■2018年7月17日(火) こぐまクラスの子どもたちががんばってつくりました。 タイトルは、「ひまわり」です。 たくさんの向日葵が、みなみセンター館内を明るくしてくれます。 子どもたちの力は、すごいなぁ。といつも感じています。 ありがとう…

DSC_0674

2018.07.16

【御礼】緊急街頭募金に参加しました。

■2018年7月 2018西日本豪雨災害緊急街頭募金(熊本YMCA) にご参加いただきありがとうございました。 今後とも保護者の皆さまの関心をお寄せいただきますようお願いいたします。 当日は 、1時間で412,711円の募金をいただきました…

全体写真

2018.07.15

[メッセージ]1人ひとりが大切な役割をもっている。

■2018年7月   自己主張がしっかりしている2018バンビクラス。 ときには、お互いの意見がぶつかりあってケンカになることもあります。 そのような毎日の中、子どもたちは「お泊り保育」でたくさんの気づきがあったでしょう。 また、元気の良い…

IMG_2537

2018.07.11

[連絡]7/15街頭募金にご協力お願いします。

■2018年7月11日(水)  2018年7月西日本広域における豪雨で被災された皆さまに 一日も早い心の平安がおとずれますようにお祈りいたします。 7/15(日)街頭募金を実施いたします。 皆さまのご協力をよろしくおねがいします。   豪雨…

IMG_2616

2018.07.09

お誕生日おめでとうございます。

■2018年7月9日(月) おたんじょうびおめでとうございます。 今日は、7・8月生まれのお誕生日会を行いました。  「あなたは、愛されて生まれてきた大切な人。」 (マザー・テレサ愛のメッセージより抜粋)    2歳児、年少、年中、年長児と…

IMG_2604

2018.07.06

【きりんクラス】デキルコトがふえたよ!

2018年7月6日(金)  ■えいごプログラム  「What color do you like?」   ■たいそうプログラム  後転に挑戦!いつもメリハリもって取り組んでいます。  ロイター板ふみきり練習は、跳び箱の大切な要素です。   …

前へ

773件中 [ 521-540 ] 件を表示

次へ

このページの上へ