はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

13/1/2013

  • 活動報告

留學生在“熊本日日新聞”總公司體驗了NIE!

111(星期五)上午,東部YMCA的熊本YMCA學院日語科上級1班的12名學生,作為教育課程的一環並得到“熊本日日新聞”總公司的協助體驗了NIE(使用報紙的教育).首先,NIE及報紙利用中心的負責人本田楨治先生介紹了製作報紙的流程(從取材到向各用戶的散發)和圍繞著“報紙的作用”,“報紙的讀法以及傳達方式”,“看報紙的意義”等內容講述了關於報紙的存在意義.之後,在報紙博物館里由湯田先生說明了關…


続きはこちら

  • Posted by [全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字
  • at 2013/01/13 12:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

留学生在“熊本日日新闻”总公司体验了NIE!

111日(星期五)上午,YMCA的熊本YMCA学院日科上112名学生,作为课程的一得到“熊本日日新闻”总公司的协助体验了NIE(使用报纸的教育)。首先,NIE报纸利用中心的负责人本田治先生介绍了制作报纸的流程(从取材到向各用户的散)和围绕着“报纸的作用”,“报纸的读法以及达方式”,“看报纸意味着什么···”等内容讲述了关于报纸的存在意义。之后,在报纸博物馆里由汤田先生说…


続きはこちら

  • Posted by [全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字
  • at 2013/01/13 10:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • お知らせ

長崎クラスでスクーリングを行いました!

1月12日(土)に、長崎クラス「相談援助演習6」のスクーリングを行いました。

今回の授業をとおして、児童福祉分野や障がい者福祉分野での「相談援助」についての学びが深まったのではないかと思います。

長崎県でもインフルエンザが流行りはじめたと聞きました。…

続きはこちら

  • Posted by 熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
  • at 2013/01/13 10:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

12/1/2013

  • 活動報告

日本語科の留学生が熊本日日新聞本社でNIEを体験

1月11日(金)午前中に、東部YMCAの熊本YMCA学院日本語科上級1クラスの12名が、授業の一環としてNIE体験を熊本日日新聞本社のご協力を得て行いました。先ず始めにNIE・新聞活用センター長の本田禎治様より、新聞作成の流れ(取材~各家庭への配布)と、「新聞の役割」「新聞の読み方~何をどう伝えているのか」「新聞を読むということは・・・」をお話をいただきました。そのあと、新聞博物館で、新聞作成の工…

続きはこちら

  • Posted by [全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
  • at 2013/01/12 9:18:04
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

11/1/2013

  • 中央YMCA こりすクラス活動報告

こりすクラスプログラム報告89

寒い毎日が続いてますが、こりすさんは今日も元気に登園。今月は『寒さに負けず身体を動かそう』を目標に励んでいます。始めの1時間はサーキット、リズム体操、持久走で体力アップを!いっぱい身体を動かした後は、みんなが大好きなお母さん手作りのお弁当を食べました。お箸やフォークを上手に使い、お友だちと会話を楽しみながらのお弁当会となりました。



『おかあさん、おべんとうつくってくれてありがとう!』こりすのみんなよ…

続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2013/01/11 16:05:47
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 社会福祉学科ブログ

社会福祉学科 卒業生が来てくれました


試験を前に年初めに卒業生が書類作成のため尋ねてきて来てくれました。

児童福祉施設で指導員として働くことになり、新しい職場にもなれ、頑張っている様子を観ると大変嬉しく思います。



続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2013/01/11 15:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • ながみねファミリーYMCA ラッコクラス活動報告

ラッコクラス 英語プログラム

■2013年1月11日(金)

今日のラッコクラスでは体力UPと強い身体をつくるため8分間と長い間走ることができました。また、直線を走ったりとたくさん体を動かした後は、今年最初の英語のお勉強をアデラ先生と一緒に『年齢』、『お名前』、『アルファベット』のお勉強を行いました。

次回、1月14日(祝・月)はお誕生会です。みんなでお祝いしようね!

 

   直線でかけっこ   英語プログラム『何歳かな~?』…


続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2013/01/11 14:09:31
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

こども絵画造形教室 絵の書き初め

ながみねファミリーYMCAの「こども絵画造形教室」では、毎年お正月明けのクラスで、絵の書き初めを行なっています。
今年も、お友だちの自由な発想が、いつもより広い用紙いっぱいに描かれました!作品は、ながみねファミリーYMCAに展示しています。
 

こども絵画造形教室クラスのご案内…


続きはこちら

  • Posted by アフタースクール・子ども向け各種講座
  • at 2013/01/11 12:03:32
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 児童福祉教育科ブログ

卒業発表会に向けて③

児童福祉教育科3年生のリーダーとともに 子ども文化会館に行って、打ち合わせを行いました。
1月25日(金)にある卒業発表会に向け、実際にステージの照明、大道具の配置等の確認をさせて頂きました。
子ども文化会館4月からは保育者として就職する学生たち。子どもたちに、何を伝えたいのかを常に考え、そのためには自分はどのようにあるのか、自分自身を見つめる機会になっています。いろいろな思いを込めて、創作劇を行います。劇中での主…

続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2013/01/11 11:57:02
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

10/1/2013

  • 活動報告

リーダー会活動報告

■2013年1月10日(木)

ながみねファミリーYMCAでは毎月1回リーダー会を行っています。
本日のリーダー会では先月話し合った『ボランティア活動』についてさらに深く内容を話し合いました。
本日話し合った内容が実現できるよう話し合いを重ねていきたいと思います。

ながみねファミリーYMCA


続きはこちら

  • Posted by ながみねファミリーセンター
  • at 2013/01/10 21:58:32
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)