16/1/2013

  • 活動報告

留学生上了第2次NIE课

今天是日语科进行第2次上NIE课的日子。已在上周访问过的熊本日日新闻社,NIE·报纸利用中心的负责人本田先生专程到我校为留学生介绍了“报纸的做法”。

本田先生使用实际的报纸向留学生以“面的新闻配置”,标题的作法,“照片的拍方法和用法”等为题详细地说明了制作方式。已体验过2NIE课的1的同学们将在2月末以3人一组的形式又一次进行制作海报并发表其作品。希望各位同学好…


続きはこちら

  • Posted by [全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字
  • at 2013/01/16 10:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

15/1/2013

  • サッカー 活動報告・お知らせ

熊本YMCAサッカークラブカップ②

2月17日(日)に熊本YMCAサッカークラブカップ②が実施されます。この機会に日頃の練習の成果を発揮しませんか。

クラブカップのご案内は現在配布中です。

ぜひ皆様のご参加心よりお待ちしております。

                              リーダー一同より

clubcup.pdf

スポーツスクールトップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧



続きはこちら

  • Posted by スポーツスクール
  • at 2013/01/15 21:23:55
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

日本語科留学生の第2段NIE授業


本日、第2段NIE授業が東部校舎で行われました。先週訪問をした熊本日日新聞社のNIE・新聞活用センター長の本田様が学校に来てくださり、「新聞の作り方」について授業をしてくださいました。「紙面への記事枠取り」「記事を書くポイント」「見出しの付け方」「写真の撮り方と使い方」などを実際の新聞記事を使って紹介をしてくださいました。2回にわたり、新聞の作り方を学んだ日本語科上級1クラスの皆さんは2月末に3名…

続きはこちら

  • Posted by [全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
  • at 2013/01/15 16:11:19
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • お知らせ

リバティードルフィンズクラス3学期がはじまりました。

寒い日が続いています。東京ではものすごい雪が降ったそうです。みなさんはお変わりありませんか?リバティードルフィンズクラスのメンバーも、冬休みを終えて、元気に教室にもどってきてくれました。12日の初日は、始まりの会のときに、冬休みに食べた食事の中でおいしかったものをみんなに紹介してもらいました。お餅やおせち料理だけでなく、「しし肉」「馬肉にこみ」「くるまえび」などすごーい食べ物が紹介されてリーダーた…

続きはこちら

  • Posted by 発達障がい支援
  • at 2013/01/15 11:54:09
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 児童福祉教育科ブログ

卒業発表会に向けて④


 
1月12日KABサタブラの「告知にきなっせ」のコーナーに卒業発表の告知をしてきました。
いよいよ1月16日、阿蘇のYMCA保育園4園の公演を皮切りに卒業発表会が始まります。
今年のテーマは「一歩」。
卒業発表会の練習を通して、一人ひとりの課題と向き合い、その「一歩」を踏み出します。

告知では全開の笑顔でアピールすべくリハ―サルを重ねました。
とても緊張しましたが、精一杯を観てもらいたい気持ちで、告知してき…

続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2013/01/15 8:46:20
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

14/1/2013

  • 活動報告

ペンギンクラス凧作り

本日、ペンギンクラスのお友だちはお家の人と一緒に凧作りをしました。祝日でお父さんが来ているお友だちもたくさんいました。
みんな凧を作るときは真剣そのものでした。お家の人も夢中になっていましたね。

各家庭でオリジナルの凧が完成し、早速公園に飛ばしに行きました。上手に飛ばせていたお友だちがたくさんいて良かったです。飛ばなかったお友だちもお家で再チャレンジして下さいね。

続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2013/01/14 20:33:37
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • お知らせ

2013年新しいこと始めよう!(その1)

2013年新しい年を迎え、お子様に何かチャレンジさせたいと思うお母様方も多いのではないでしょうか。YMCAでは、様々なプログラムを通して、子どもたちのバランスの取れた成長を願いにしています。
今日は、水泳プログラムを紹介します。「冬に水泳?」と思われるかもしれませんが、室温、水温共に年間通して30℃前後に管理されたプールで、顔つけからクロールなど4種目までグループ指導で丁寧に指導します。風邪に負けな…

続きはこちら

  • Posted by ながみねファミリーセンター
  • at 2013/01/14 15:23:07
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • ながみねファミリーYMCA ラッコクラス活動報告

ラッコクラスお誕生会

■2013年1月14日(祝・月)

今日は体育室の中を10分間走ったり、直線のかけっこを頑張った後は、1月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。また、祝日だったためお仕事がお休みのお父さん方も、たくさん来てくれました。みんなにお祝いされたお友だちはとっても嬉しそうでした。
次回、1月16日(水)はアデラ先生との英語プログラムです。寒い日が続きますが、元気に登園してくれるのを楽しみにしています。

 


続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2013/01/14 14:53:47
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 中央YMCA こりすクラス活動報告

こりすクラスプログラム報告90

今日は成人の日で祝日だったため、家族みんなで登園する様子が見られ、こりすのみんなはいつも以上に嬉しそうでした。今日の活動は、マット運動にチャレンジ!順番を待つこと、お友だちを応援することも大切にして取り組みました。それから、お手玉当てゲームで大盛り上がり★いろんな活動にチャレンジできたこりすさんでした。


(写真左2枚)『1.2.3~』で前まわり。最後のポーズもバッチリ★(写真右)チェリー怪獣をやっつ…


続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2013/01/14 13:36:33
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

13/1/2013

  • 活動報告

구마모토 일일신문 본사에서 NIE를 체험!

 111(금) 오전, 동부YMCA의 구마모토YMCA학원 일본어과 상급 1클래스의 12명 유학생들이 수업의 일환으로「구마모토 일일신문」본사의 협력을 빌어 NIE(신문을 이용한 교육)를 체험했습니다. 우선  NIE·신문활용 센터장인 혼다오사무씨로 부터 신문작성의 흐름(취재로 부터 배포까지), 「신문의 역할」,「신문 읽는 법무엇을 어떻게 전할것인가」,「신…


続きはこちら

  • Posted by [全日制]熊本YMCA学院日本語科 韓国語
  • at 2013/01/13 13:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)