熊本YMCA学院専門学校 tel.096-353-6397Twitterインスタグラム
オープンキャンパス 資料請求
留学生の皆様へ
社会人の皆様へ
熊本で就職するならYMCA!
通信制 社会福祉学科  精神保健福祉学科 介護福祉士実務者研修科
二級建築士受験対策講座

新着一覧

前へ

2368件中 [ 1941-1960 ] 件を表示

次へ

DSC_2907

2013.04.30

建築科1・2年合同福岡建築見学

建築科1・2年生合同で福岡の建築見学を実施しました。訪問先はアイランドシティ中央公園ぐりんぐりん(伊東豊雄作品)と九州国立博物館(菊竹清訓作品)、それに自由時間では各自福岡市内の建築を見てまわりました。建築を勉強するにあたって、実際の建築を…

3人組女性

2013.04.30

児童福祉教育科 卒業生が来てくれました

卒業生が仕事帰りに遊びに来てくれました。3人違い職場で働いていますが、予定を合わせてきてくれました。5月18日にある卒後研修を楽しみにしてくれています。卒業生の元気な姿が大変嬉しく思います。専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 熊本…

説明

2013.04.30

児童福祉教育科 1年生ボランティア紹介

 1年生に向けて、熊本YMCAのプログラム、学習支援ボランティアの案内を担当の白木さんに話していただきました。保育士、幼稚園教諭を目指す学生にとって学生時代にボランティアに参加することで子どもたちと関わる機会は貴重です。早速、見学に行くと話…

自己紹介

2013.04.30

児童福祉教育科 学科交流会

児童福祉教育科3学年合同の学科交流会を4月22日に行いました。今回の学科交流会は2年生が主体となり、進めて行きました。1年生にとっては「はじめまして」の学科交流会。ワクワクドキドキでしたが、先輩方が優しく声をかけてくれ、気持ちがほぐれた様子…

クラス委員決め

2013.04.30

児童福祉教育科 1年生授業風景

1年生の授業開始から2週間が経ち、クラス委員も決定しました。写真は教科担当者を決めている様子です。学生主導で進めながら、話合いました。積極的に意見をいう姿も見られました。新しい環境に少しずつ慣れて、目標に向けて充実した学生生活にしてほしいと…

P1010115

2013.04.25

卒業生が訪ねてきてくれました

生涯スポーツ科の卒業生(2012年度卒業)が、訪ねてきてくれました。4月から社会人として頑張っています。今日は、生涯スポーツ科の1年生、2年生を訪問、仕事のやりがいや、社会人として学生の間に学んでおいた方が良いことなど話をしてくれました。こ…

教室の風景

2013.04.25

老人ケア科 実習先説明会

毎年恒例、老人ケア科2年生の1年生に対する実習先説明会を行いました。1年生にとって初めての施設実習に向けて、2年生からの情報提供が行われます。主に実習開始時間や公共の手段の内容、施設の雰囲気(規模など)、1日の流れなど、1年生が実習先を選ぶ…

2013.04.23

就職内定第1号

経営ビジネス科より、2013年度第1号内定者が出ました。藤本実樹さん(御船高校出身) <株式会社スズキ自販熊本>様々な資格取得に励み、1年生の早い段階から意欲的に就職活動をされていました。他学生も内定獲得に向けて一生懸命に活動を行っています…

2013.04.23

内定第1号おめでとうございます!

経営ビジネス科より、2013年度第1号内定者が出ました。藤本実樹さん(御船高校出身) 株式会社スズキ自販熊本様々な資格取得に励み、1年生の早い段階から意欲的に就職活動をされていました。他学生も内定獲得に向けて一生懸命に活動を行っています。続…

かしやまさん

2013.04.22

児童福祉教育科 卒業生が来てくれました

4月から児童養護施設で働いている卒業生が来てくれました。5月7日から始まる保育実習Ⅰ-②(施設実習)に向けてアドバイスを3年生に話てもらいました。児童養護施設の職員のことばとして「保育は繋がっている」「チームで取り組むことの重要性」とありま…

画像 046

2013.04.22

ラッピング2時間目

こんにちは。経営ビジネス科です。ラッピングの授業も2時間目となりました。今回から本格的に「包む」作業にチャレンジです。まずは、包み込む箱に合せて「紙取り」という作業をした後、きっちり包み込んでいきます。横から押さえ込み、両面テープでとめます…

P1010112

2013.04.22

生涯スポーツ科 企業ガイダンス実施しました

   生涯スポーツ科2年生の就職活動がいよいよスタートしました。今日は、女性専用フィットネス「カーブス」の、企業ガイダンスを実施しました。会社説明と同時に、社会人として必要な「報・連・相」、夢や目標を持つことの大切さなど、多くを学ぶことがで…

2013.417

2013.04.19

老人ケア科 卒業生が遊びにきました

今年の3月に卒業した23期生が遊びに来ました。熊本YMCA学院の近くにあるグループホームに就職しています。まだまだ慣れないと話しながらも御利用者の話をする卒業生はいい表情をしていました。今一番苦戦していることは食事を作ることだそうです。介護…

2013.04.18

2014年度第1回入学試験

2014年度第1回入学試験(10月13日)の願書の受付は10月1日(火)からとなっています。指定校推薦、公募制推薦、特別推薦、特待生、奨学生、社会人、既卒者特別、一般入試を実施します。資料請求、オープンキャンパスへの参加をお待ちしています。…

練習風景

2013.04.17

K-ON!  けいおん!

新学期が始まりました!老人ケア科2年生により発足した軽音部も2年目を迎え、ますます頑張っています。新入生の入部希望者が後を絶たない(といいなぁ)中で、今日の練習風景をお届けします。近いうちに牛深でのイベントがあるそうで、それに向けて目下特訓…

20期生

2013.04.17

老人ケア科 卒業生訪問

今日は卒業生訪問デーでした。20期生、21期生、22期生と、それぞれ卒業した時期は違いますが、春の風に誘われて学院を訪れてくれました。今自分たちが取り組んでいることや、これからしていきたいと思っていることなど、いろんな話しを聞かせてくれまし…

スタッフからの思い

2013.04.16

児童福祉教育科 1年生基礎ゼミを行いました

 児童福祉教育科では4月12日、15日2日間に渡り、新入生へ対して基礎ゼミを行いました。学生生活を行うためのオリエンテーションも兼ねて、スタッフからの思いも伝えました。これから3年間を通した学びを深めて、保育士や幼稚園教諭の資格を得て、保育…

画像 042

2013.04.16

授業が始まりました

こんにちは。経営ビジネス科です。15日より授業開始となり、ショップビジネスコースでは、ラッピングの授業も始まりました。普段、何げなく使っている紙バッグも、自分で最初から作成するとなると結構難しいものです。「亀底バッグ」「ガゼットバッグ」など…

画像 033

2013.04.11

フレンドシップキャンプ in 阿蘇

こんにちは。経営ビジネス科です。4月8日から9日にかけて、毎年恒例の新入生オリエンテーションを実施しました。4月にしては少々肌寒い気候でしたが、2日間とも良い天気に恵まれ、阿蘇の自然も満喫することができました。最初は少々緊張した様子だった新…

キャンプ場開所式

2013.04.09

児童福祉教育科 フレンドシップキャンプ報告

4月5,6日に児童福祉教育科と老人ケア科の新入生二学科合同でフレンドシップキャンプが行われました。はじめは緊張気味の様子も見られましたが、バスの中でレクリエレーションにて互いに共通点を見つけることができ、緊張も少しずつ解けていきました。阿蘇…

前へ

2368件中 [ 1941-1960 ] 件を表示

次へ

このページの上へ