熊本YMCA学院専門学校 tel.096-353-6397Twitterインスタグラム
オープンキャンパス 資料請求
留学生の皆様へ
社会人の皆様へ
熊本で就職するならYMCA!
通信制 社会福祉学科  精神保健福祉学科 介護福祉士実務者研修科
二級建築士受験対策講座

児童福祉教育科ブログ

前へ

436件中 [ 121-140 ] 件を表示

次へ

asecuredownload

2017.09.12

(学生委員会ブログ) 児童福祉教育科3年クラス報告

児童福祉教育科3年生は、前期の授業で模擬保育を行いました。学生がそれぞれ保育者役と子ども役に分かれて実際に保育をするこの授業。保育者役の学生は、事前に様々な予測を立てた指導案を作成して保育を行い、子ども役は保育者役が設定した年齢の子どもにな…

IMG_4288

2017.09.06

【児童福祉教育科2年】 近畿大学九州短期大学 本校に行ってきました②

近畿大学九州短期大学 本校にてスクーリング開始。2日間の「健康」の授業が始まりました。学生は、いつもの教室とは違う雰囲気の中で、楽しんで講義が受けられたようです。「講義面白いね」と学生同士で話す姿もありました。大学の隣には幼稚園があり、休憩…

IMG_3461

2017.09.05

【児童福祉教育科】番外編、卒業生集合!!~タイムカプセルから見えてくるもの~

9月初め、新学期が始まったばかりの日曜日、児童福祉教育科卒業生14期生が集まりました。在学中、思いを込めたタイムカプセル、開封予定の5年目となった今年、ファイナルキャンプクラフト係りが実行委員となり、今回の会が行われました。教室に入ると、「…

IMG_2455

2017.09.05

【児童福祉教育科】「生涯スポーツ」スクーリング

今回活動報告は、児童福祉教育科1年生のスクーリングの様子です。「生涯スポーツ」という科目における3日間の集中講座。広い体育館を利用して、スクーリングを行いました。熊本YMCA学院には、多くの施設があり、その一つをご紹介いたします。専門学校で…

IMG_3105

2017.09.05

【児童福祉教育科】 活動報告 in 児童相談所

7月末、児童福祉教育科3年生、児童相談所見学に行ってきました。児童相談所とは、その名前の通り、児童にかかわる様々な相談を一手に引き受けている行政機関です。5月、6月に児童養護施設や乳児院などの施設実習に行った3年生。子どもたちの生活に必要な…

IMG_4210

2017.09.04

【児童福祉教育科2年】 近畿大学九州短期大学 本校に行ってきました

9月4日(月)~6日(水)にかけて、近畿大学九州短期大学本校へスクーリング受講の為に飯塚に行ってきました。初日は、少し足を伸ばして「マリンワールド 海ノ中道」へ行きました。学生それぞれに見学し、楽しんでいましたが、今回はバックヤードを見学。…

ブログ1

2017.09.01

【児童福祉教育科】 1年生 後期スタートしました!

9月1日、後期がスタートしました!久しぶりにクラスが揃い、気持ちも新たに最初の授業を行いました。前期や夏休みの振り返りを行う中で見えてきた後期の課題を個人目標とし、作成、掲示まで行いました。夏休みの思い出を話しながら、ワイワイガヤガヤと製作…

IMG_3712

2017.08.29

【児童福祉教育科】オープンキャンパス 

8月27日のオープンキャンパスでは、「子どもの目線になって夏の思い出を作ってみよう」をテーマに、”ジェルキャンドル”を作成しました。  保育園や幼稚園の活動でも、長期の休み明けには、子どもたちと先生のやりとりで、休み中の思い出を絵に描いたり…

2017.08.25

【児童福祉教育科】 8月27日 オープンキャンパス!!

8月27日(日)のオープンキャンパスが近づいてきました。夏休みは色々な行事があり、今年のみならず、これまでにもたくさんの思い出があるのではないでしょうか。 8月27日(日)のオープンキャンパスでは、「子どもの目線で、夏の思い出を作ってみよう…

IMG_3644

2017.08.23

【児童福祉教育科】オープンキャンパス報告

8月18日にオープンキャンパスを実施しました。「拡大版(特別イベント)」に続き、YMCA水前寺幼稚園を会場に体験授業を行いました。体験の中では、在校生が高校生の前でパネルシアターを披露。  また、多くの保育園や幼稚園で取り組まれている「さく…

IMG_3212

2017.08.18

【児童福祉教育科】 8月オープンキャンパスinYMCA水前寺幼稚園

本日行われるオープンキャンパスの参加お待ちしています!!8月はYMCA内の保育施設、YMCA水前寺幼稚園へ在校生と共に、行っています。オープンキャンパスにも来て、保育施設の経験ができるのは、二度おいしいですね。「保育現場がYMCAのなかにあ…

IMG_3168

2017.08.01

【児童福祉教育科】「竹馬難しいね・・・」

7月22日のオープンキャンパスで使った竹馬です。 「誰かあそんで・・・」と竹馬の気持ちが聞こえてきそうです。これを見た、児童福祉教育科の1年生が、竹馬にチャレンジしていました。 A「ちゃんと持っててよ!」B「大丈夫だよ!」B「後で、交代して…

IMG_3108

2017.07.25

【児童福祉教育科】オープンキャンパス報告!

児童福祉教育科の今回の体験活動は、「竹笛を作ろう」でした。保育の現場では、昔ながらの遊び方を子どもたちに教えることもあります。また、それができる保育者は、とっても人気者になるのです!今回は、実際に竹から笛を作りました。最初はなかなか音が出ず…

IMG_3075

2017.07.25

【児童福祉教育科】2年生 教育実習報告会を実施しました

児童福祉教育科2年生は、5月31日から12日間の実習に行きました。先日行われた実習報告会の様子をお伝えします。報告会当日までは、クラス全体で、また個人個人で振り返りをしながら、実習前から実習を終えた時点までに感じた事をそれぞれに出し合い、ど…

IMG_2956

2017.07.21

【児童福祉教育科】7/22オープンキャンパス体験授業のご案内

明日7月22日(土)はオープンキャンパスです!今回の体験授業では、竹を使って竹笛作りや、弓矢作りをして実際に遊んでみよう!です。また、竹馬も準備しているので、実際に乗ってみようと思います。自分たちが保育園や幼稚園で過ごした時には乗っていたの…

IMG_3040

2017.07.19

【児童福祉教育科】2年生 セミの抜け殻を観察しよう!

暑い夏!!暑いのは嫌~と思いますが、しかしその暑い夏が子ども達は大好きなんです。何故かって・・?それは、大好きな昆虫が取れるから!苦手な人も勿論いますが、カブトムシ、クワガタ、セミと子ども達は大喜びです。今の時期にはセミの抜け殻は木や枝や葉…

掲載1

2017.07.11

おいで!! 児童福祉教育科 夏休み拡大版オープンキャンパス

【告知です!】 高校生の皆さんは、定期試験も終わりもうすぐ夏休みですね。カレンダーを眺めながら、夏休みの計画を立てているころではないでしょうか。その、計画の中にぜひ入れていただきたいのが今回お知らせする、熊本YMCA学院 「夏休み拡大版オー…

IMG_3006

2017.07.08

【児童福祉教育科】1年生 保育技術 授業の様子

児童福祉教育科授業の様子をご紹介します。今回は、「保育技術」の授業からの一コマです。今日の授業では、①マーブリング②デカルコマニー③吹き絵の3種類をしてみました。 水より比重の軽い専用の絵具を水に垂らし、その後竹串などで模様を作ります。マー…

IMG_2954

2017.06.28

【児童福祉教育科2年・健康スポーツ科1年・2年】サカママフェスタへのボランティア参加

2014年より全国各地で開催されている親子向けのスポーツフェスティバル「サカママフェスタ」。6月25日(日)、九州地方では初めて、熊本県民総合運動公園 いこいの広場にて開催されました。当日は、本学院児童福祉教育科2年生と、健康スポーツ科の1…

IMG_2916

2017.06.28

【児童福祉教育科2年】オマチマンワークショップで学びを深める!!

YMCA水前寺幼稚園に「オマチマン」をお招きし、児童福祉教育科2年生対象にワークショップを行いました。オマチマンさんの公式HPはこちら。2年生は、初めての教育実習を先日終えたばかり。「実習の中で、ちょっとした時間を繋ぐ時に、どんなことをした…

前へ

436件中 [ 121-140 ] 件を表示

次へ

このページの上へ