生涯スポーツ科です。2年生は、10/6-10/7で、久住登山キャンプに行ってきました。台風の影響で、出発を1日延期し、山中にある、法華院温泉山荘に宿泊しました。宿泊した日は、この秋一番の冷え込みで、自然の厳しさ、素晴らしさを体験すること…
今日も元気に職場体験実習を行う、生涯スポーツ科1年生をレポートします。写真は、会員の方とコミュニケーションをとっている場面です。緊張が伝わってきますね。次の写真は、職場の方と勉強会に参加している現場です。実践や知識など、多くの学びを経験…
運動の秋=生涯スポーツ科の秋になりました。後期に入り生涯スポーツ科1年生は、体操の授業にチャレンジしています。マット・跳び箱・鉄棒・トランポリン!10月まではマットと鉄棒を集中的にレベルアップを行っています。なんとバック転ができるようにな…
【生涯スポーツ科】1年生職場体験実習(ウエルネスYMCA)①
10月5日(日)~10月11日(土)で熊本YMCAウエルネス事業部での職場体験実習がスタートしました。現場で必要なスキルや知識を学んで、大きく成長して帰ってくるはずです…内容は、水泳指導、体操指導、フィットネス補助、事務作業など多岐にわたり…
先日行われた、広島豪雨災害街頭募金活動に生涯スポーツ科2年生が参加してくれました。市内の中心街で、大きな声で募金活動を呼びかけていました。熊本YMCA学院生涯スポーツ科では、ただスポーツ指導や運動指導を行う指導者でなく、人の痛みを感じること…
現在、生涯スポーツ科1年生は熊本市・合志市のYMCAのスポーツクラブで「ユースリーダー」として頑張っています。今回は中央YMCAでサッカーのリーダーとして頑張っているねずみリーダーこと山崎拓磨さんをご紹介します。山崎さんは、小学1年生~3年…
生涯スポーツ科では、2年間を通じて水泳指導員資格を目指し、週1回水泳の授業があります。今日の2年生はアクアビクスで楽しく学んでいました。水の抵抗は、空気の800倍!!抵抗を利用し、無理なく筋肉を動かします。また浮力の力で関節にかかる衝撃も少…
生涯スポーツ科2年生では、12月のホノルルマラソンに向けてコンディションを徐々に上げています。現在は時間走・スプリント・筋力トレーニングで走れる体つくりを1学期に引き続き行っています。全員で完走!そして己にチャレンジ!! 専門学校 熊本YM…
先日の9月20日(土)に益城町総合体育館で熊本ヴォルターズのプレシーズンマッチが行われ、生涯スポーツ科1年生が運営のお手伝いしてきました。 熊本にある2つのプロスポーツクラブの運営を通して、スポーツを取り巻く環境や様々な職業に触れることがで…
早朝、学校に行くとガサゴソと音がします。生涯スポーツ科1年生の教室でした。ゆっくりドアを開けると…黒板を綺麗にしてくれているでは、ありませんか!そんな良いことをしてくれている田畑さんは、1回だけではありまん。毎日してくれます。自分たちが使う…
ホノルルマラソンまであと3か月!走れる体を手に入れるため、時間走・スプリントの後に体幹トレーニングを入れています。 ぷるぷるなりながらも、体を締めて耐えています。目指せサブ4!専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 熊本市中央区新町1…
8月31日(日)~9月4日(木)で阿蘇でキャンプ実習を行いました。今年は、阿蘇山の火山活動の影響で中岳・高岳には登れませんでしたが、杵島岳に変更しました。これもキャンプの危険予知能力の勉強になりました。みんなで今日宿泊するテントを設営。杵島…
【生涯スポーツ科】2年生海洋スポーツ実習 in鹿屋体育大学海洋スポーツセンター
生涯スポーツ科2年生が海洋スポーツ実習として、鹿屋体育大学海洋スポーツセンターで8月26日(火)~28日(木)の2泊3日実習を行ってきました。内容は、ヨット(初日は、波が高く船酔いになった学生も…) ウィンドサーフィン(風を受け、海上をどん…
先日行われました。九州ブロック国体サッカー女子の部で卒業生の羽矢万純選手が熊本県代表として出場し、秋に開催される長崎国体出場権を獲得しました。今大会でも1回戦の延長にて、勝ち越し打を決めるなど大活躍の羽矢選手でした。学生時代から本番に強い「…
【生涯スポーツ科】プロスポーツ実習第2弾 ロアッソ熊本ホームゲーム運営ボランティア
先日の7月26日(土)にうまかなよかなスタジアムでロアッソ熊本VS水戸ホーリーホックの運営ボランティアを生涯スポーツ科1年生で行ってきました。当日は、熊本県民デイと称し熊本県民が多く来場し、1万人を超える観客のなか運営を行いました。テキパキ…
先日行われた生涯スポーツ科1・2年生合同の学科交流会が行われました。この交流会は2年生の「スポーツイベントの企画・運営」の授業の一環として2年生が企画から運営までを自主的に考え、相談し、実行しました。 学科交流会の名前 は「RING~生スポ…
生涯スポーツ科1年生は明日から夏季休暇に入り、キャンプ実習が随時はじまります。前期お世話になった学び舎と体育館の大掃除を行いました。 窓ふきやエアコンのフィルター、蛍光灯の清掃など大活躍でした。また、体育館の玄関の天板の清掃を必死にやってく…
【生涯スポーツ科】スポーツ・健康つくりの現場に必要なサプリメントの知識を学びました。
7月1日(火)、大塚製薬の葛西先生にお越しいただき、『スポーツ現場や健康つくりの現場でのサプリメントの実際と知識』と題して講話いただきました。タンパク質の重要性とサプリメントの活用方法について学びを深めました。また、食事(栄養)の重要性では…
【生涯スポーツ科】プロスポーツ実習第1弾 ロアッソ熊本ホームゲーム観戦
6月21日(土)にうまかなよかなスタジアムで行われたロアッソ熊本ホームゲームの観戦に行きました。この観戦は7月26日(土)のホームゲーム運営ボランティアを行う準備として実施しました。初めてJリーグを観戦する学生も多く、楽しみにしていた実習で…
今日は、スポーツトレーナーを目指して日々ストレッチングの勉強をしている様子を紹介します。スポーツトレーナーや健康つくりの運動指導者を目指す学生に対して、ストレッチの実践を行っています。ストレッチングといっても様々な種類、部位、体位があり、筋…