
国家試験合格率 社会福祉士 80.6% 精神保健福祉士 87.5%
17期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習6」スクーリングを実施しました!
本日の内容は、障がい者福祉分野と地域福祉分野でした。 演習を重ねるごとに、ミクロ・メゾ・マクロの視点による支援の重要性について理解が深まります。 熊本はインフルエンザ大流行中です。マスクを着用されている方が多いように感じました。予防のた…
17期生熊本(A・B)クラス「相談援助演習6」スクーリングを実施しました!
熊本(A・B)クラスの皆さんにとって、新年初となるスクーリングでした。 今回の相談援助演習(応用実践編)スクーリングでは、高齢者分野と権利擁護分野における相談援助の実際について学び合いました。 各分野における援助の視点について学びが深まった…
17期生長崎クラス「相談援助演習6」スクーリングを実施しました!
本日、長崎クラスの6回目のスクーリングを行いました。 今回は、児童福祉分野と障がい者福祉分野で、虐待・再虐待防止のためのネットワークや、障がいのある人の自立支援等について学びを深めました。 ミクロ・メゾ・マクロの展開プロセスの重要性や、環…
社会福祉士国家試験「受験対策講座(専門2)」を実施しました。
本日、社会福祉士国家試験「受験対策講座」(専門科目2)を実施しました。 今回の講座で、受験対策講座の全日程が終了しました。参加された皆さん、お疲れさまでした。 全体をとおして、学習不足を感じたかもしれませんが、残りの約1ヶ月半で十分に挽回…
精神保健福祉学科の受講生の方からのご要望にお応えし、受験勉強のための自習スペースを提供しました。当日はあいにくのお天気でしたが、2人の方が来られ、チャリティーコーヒーを片手に受験勉強に励まれました。 3月15日の合格発表が楽しみです! 熊…
17期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習5」スクーリングを実施しました!
本日の相談援助演習(応用実践編)スクーリングでは、高齢者分野と権利擁護分野における相談援助の実際について学び合いました。 日頃、高齢者分野で働いている方も、援助の視点について改めて学びが深められたようです。権利擁護分野については、とりわけ重…
社会福祉士国家試験「受験対策講座(専門1)」を実施しました。
本日、社会福祉士国家試験「受験対策講座」(専門科目1)を実施しました。 今回より、「専門科目」です。より難易度が増しますので、終了時には皆さんお疲れの様子でした。 専門科目となり、これまで以上に学習不足を感じたかもしれませんが、まだ十分に…
17期生熊本(A・B)クラス「相談援助演習5」スクーリングを実施しました!
本日の相談援助演習(応用実践編)スクーリングでは、障がい者分野と地域福祉分野における相談援助の実際について学び合いました。 高齢者分野で働いている受講生が比較的に多いので、本日の学びはとても有意義だったのではないでしょうか。 ☆この時期、…
精神保健福祉士国家試験「受験対策講座(専門科目)」を実施しました。
本日、精神保健福祉士国家試験「受験対策講座」(専門科目)を実施しました。 今回は、受講者参加型ですすめました。過去問の設問について○×クイズ、間違いさがしをしながら、間違い部分をどう変えると正しくなるのかについて参加者の方にも発表していた…
17期生長崎クラス「相談援助演習5」スクーリングを実施しました!
本日、長崎クラスの「相談援助演習5」(応用実践編の2回目)スクーリングを行いました。 皆さん、真剣に課題に取り組んでいました。 次回は、新年早々のスクーリングになります。 (↓スクーリングの様子) 熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学…
介護福祉士国家試験受験対策講座2 やっても、やっても覚えられない! さっきは覚えられたのに忘れている! 同じところを間違える! そんな声が聞かれるようになりました。その謎を解くカギがあります。当該講座を受講の方は説明されたのでご存知です…
17期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習4」スクーリングを実施しました!
本日の熊本クラス「応用実践編」スクーリングは、児童福祉分野と生活困窮分野の内容で行いました。 今回もテキストでは学べないリアリティのある内容で、皆さんの表情も真剣でした。 (↓授業等の様子) 熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・…
社会福祉士・精神保健福祉士国家試験「受験対策講座(共通2)」を実施しました。
本日、社会福祉士国家試験「受験対策講座」(共通科目2)を実施しました。 今回は、11月11日に実施した「共通科目」以外の5科目を行いました。終了時には皆さんお疲れの様子でした。 多くの方が学習不足を強く感じられているようですが、まだ十分に…
17期生熊本(A・B)クラス「相談援助演習4」スクーリングを実施しました!
今月から熊本クラスと長崎クラスの「相談援助演習」は、「基礎編」から「応用実践編」に入りました。 本日は熊本クラスのスクーリングがあり講義担当は地域福祉分野及び高齢者福祉分野で活躍しているソーシャルワーカーです。現場の相談援助の実際がリアルに…
社会福祉士国家試験「受験対策講座(共通1)」を実施しました。
本日、社会福祉士国家試験「受験対策講座」(共通科目1)を実施しました。 共通科目のうち、5科目を行いました。 かなりの分量でしたので、終了時には皆さんお疲れの様子でした。 お伝えした内容をしっかり押さえて勉強してください。 今後、こちら…
熊本YMCA学院社会福祉学科通信制、精神保健福祉学科通信制では、「個別説明会」と「出前募集説明会」の開催を行っています。日程等については、お電話(096-353-6393)にてお気軽にご相談ください! 個別説明会について個別に募集説明会を…
介護福祉士国家試験受験対策講座1 今年度も開講しました。 介護福祉士の国家試験にチャレンジしようとする方は1月27日(日)まで、長い間「勉強しなければ」という思いを持ち続けることになります。仲間と勉強するって心強いものです。長年介護福祉…
本日、日本ソーシャルワーク教育学校連盟主催、社会福祉士・精神保健福祉士全国統一模擬試験を実施しました。 本試験は、本番さながらに行われる内容となっていますので、皆さん、とても緊張されていました。 本番まで、あと約3ヶ月です。本日の試験結…
17期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習3」スクーリングを実施しました!
本日、17期生熊本(C・D)クラスの「相談援助演習3」スクーリングを行いました。 今年入校した熊本(C・D)クラスの皆さんにとって3回目の演習スクーリングです。 今回は、9月のA・Bクラスで実施した内容と同じ、インテーク面接のロールプレイに…
10月6日(土)長崎YMCAにて社会福祉士を養成する通信制のスクーリングを行いました。 当日は台風の影響で、開始時間を少し遅らせ授業を開始。 面接技法、アセスメント、プラニングの演習を行いました。現職の相談員やケアマネージャーが大半のクラス…