専門学校 熊本YMCA学院
世界を子供たちにとってより良い場所にするために、皆さんご協力よろしくお願いいたします。 専門学校 熊本YMCA学院 〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8 TEL:096-353-6393 FAX:096-324-7877
専門学校 熊本YMCA学院
世界中の子供たちの笑顔のために募金活動を行っています。 皆さん、ご協力よろしくお願いいたします! 専門学校 熊本YMCA学院 〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8 TEL:096-353-6393 FAX:096-324-7877
専門学校 熊本YMCA学院
奨学生であった皆様へ(2019年3月卒業生) 本学での学業を終えられ、今現在、お元気でご活躍のことと存じます。 特に、在学中に日本学生支援機構の奨学生であった皆様は、10月から奨学金の返還を開始されていることと存じます。 ところで、奨学…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2019年11月17日(日)社会福祉学科通信制 熊本Cクラス、Dクラスのスクーリングがありました。 演習も「応用実践編」へ突入し、さらに社会福祉士への学びも深まっています。 児童福祉分野の演習 高齢者分野の演習 …
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2019年11月17日(日) 精神保健福祉学科通信制の精神保健福祉援助演習Ⅱのスクーリングを行いました。 実習を履修していない方は、最後のスクーリングとなりました。 ロールプレイでは、みなさん持ち前の演技力を発揮して、とても良い学びを 共…
専門学校 熊本YMCA学院
皆さんのちょっとした募金が、国内外の子供たちに、ワクチンや教材となって届けられます。 ぜひ、子供たちの夢実現のために募金活動へのご協力をよろしくお願いします。 専門学校 熊本YMCA学院 〒…
専門学校 熊本YMCA学院
第1回養成講座 2019年12月1日 (日) <申込締切日 11月28日 (木)>地域ニーズに応じた健康づくり・介護予防活動の担い手となる人材「介護予防サポーター」を育成します。■対象/熊本市内に住む18歳以上の方で、全4回の講座に参加でき…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本日、今年入校した18期生・長崎クラスの4回目のスクーリングを行ないました。 長崎クラスも今回から来年2月まで「応用実践編」です。今回は「地域福祉分野」における相談援助の視点や方法等について学び合いました。 (↓会場の長崎YMCAとスクー…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2019年10月20日(日) 精神保健福祉学科通信制 精神保健福祉の理論と相談援助の展開Ⅱのスクーリングを 行いました。 ストレングス探しのワークでは、新たな視点でそれぞれの強みを見つけてシェアする作業を行い、受講生の皆さんは、自分のこれま…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本日、日本ソーシャルワーク教育学校連盟主催「2019年度 社会福祉士全国統一模擬試験」を学び舎である東部校舎で実施しました。 受験者は約40名と、例年より多くの本通信制修了生が受験しました。 本試験は、開始前後のアナウンスや時間帯等、本番…
専門学校 熊本YMCA学院
10月19日(土)10:00~ 学校説明会を開催します。 進路に悩んでいる方、高校1・2年生の皆さんもぜひご参加ください! 申し込みはこちらから https://docs.go
専門学校 熊本YMCA学院
NSCAジャパン九州地域ディレクターセミナー開催! 熊本YMCA学院健康スポーツ科は、国際的トレーナー教育団体であるNSCAジャパンの認定校であり、熊本の健康づくり・スポーツ文化の発展を目指して、NSCAジャパンと共に様々な取り組みを展…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉学科通信制の第17回「修了式」を 下記の内容で行いました! ■開催日:2019年9月28日(土) ■場 所:熊本YMCA学院 東部校舎(東部センター)■時 間:第1部 修了式 14:00~14:40 第…
専門学校 熊本YMCA学院
「高等教育の修学支援新制度」とは、機関要件を満たす教育機関に在籍し、 対象要件を満たす学生に対し「給付奨学金の支給」「授業料及び入学金減免」 を行い、経済的に支援する制度です。熊本YMCA学院は、「高等教育の修学支援新制度」の機関要件を満た…
専門学校 熊本YMCA学院
9月21日のオープンキャンパスは、 入試前最後の模擬面接を実施しました。 たくさんご参加いただきありがとうございました。 【体験授業の様子】 10月1日(火)~ 第一回入試 出願開始 出願期間 10/1~10/9 入試日 10/12(…
専門学校 熊本YMCA学院
9月13日~16日で専門学校の体育大会が行われました。 YMCA学院からは、サッカー部・バドミントン部・バスケットボール部が出場しました。 みんなで力を合わせてプレイし、いい汗を流しました! 残念ながら、九州大会まで勝ち上がることは叶い…
専門学校 熊本YMCA学院
日本人の友達と江津湖公園へ行ってきました。 江津湖は広くて、とてもきれいでした。 江津湖は植物や水の中の生物にとって、とてもいい環境だと思いました。 みんな公園のルールを守っているから自然にきれいになっていきます。 公園を散歩している人も多…
専門学校 熊本YMCA学院
【グローバルコミュニケーション科】子育て広場わいわい~小さな国際交流~
今年も小さな子供たちとお母さんとみんなで、 私たちの国と日本の遊びをして交流しました。 初めは自身の日本語が心配でしたが、 日本語以外の他の国のあいさつや色の名前などを紹介したり、 みんなで一緒に紹介された言葉を言ったり遊んだりしたことは、…
専門学校 熊本YMCA学院
日本文化体験としてろうけつ染めをしました。 この日は短期日本語コースのみなさんと一緒でした。 先生に手順を説明していただいてから、コースター作り開始。 ろうで文字や絵をかいて、染料で染めて、洗って、乾かします。 …
専門学校 熊本YMCA学院
9月7日土曜日のオープンキャンパスは、入試の模擬面接を実施しました。 参加者の皆さんは緊張した面持ちで模擬面接にチャレンジされていました。 【体験授業の様子】 9月21日土曜日のオープンキャンパスは、入試前に最後の模擬面接を実施します…