大牟田市リフレス
昨日までの雨もなんとかやみ曇り空の中でしたがみんな元気に「親子アウトドアクッキング教室」2回目に参加してくれました。今回はキャンプ場炊飯棟にあるリフレス自慢のピザ窯を利用してピザ作りに挑戦しましたよ。 まずは材料をまぜてピザ生地をつくりま…
大牟田市リフレス
2月18日(土)に冬の星空観察会を行いました。寒い中9名の参加者が観察会に足を運んでくださいました。まず最初に、「光害」の説明をしていただきました。過剰なライトの光がもたらす悪影響について子どもたちも必死に考えているみたいでした。その後、外…
むさしグローバルコミュニティセンター
むさしYMCAペンギンクラスでは、今日、待ちにまったマラソン大会の日でした!いいお天気に恵まれ、みんなのやる気もいつも以上にありました。お母さんたちがたくさん応援に来てくれてとっても嬉しかったね!練習してた時よりもペースが速くなり、全員最後…
YMCA阿蘇キャンプ
2月25日(土)~26日(日)の1泊2日で阿蘇YMCA 阿蘇大冒険ツアーキャンプを行いました。阿蘇市子ども会育成連絡協議会主催のもと、阿蘇市内の小学生が25名、子ども会の引率者・保護者の方7名の計32名の参加者が集いました。1日目は五ヶ瀬ハ…
本館/グローバルコミュニティセンター
今日のこりすクラスの活動をお知らせします。今日は、2月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。今回は5名のお友だちが誕生日をむかえ3歳に!これまでずっと誕生会を待ち望んでいたみんなは、とても嬉しそうな表情でした。ハッピーバースデーの歌のとき…
むさしグローバルコミュニティセンター
むさしYMCAペンギンクラスでは、今日、みんなが大好きなお弁当会がでした。たくさん走ったり、体操をして体をたくさん動かした後にお友だちと一緒にいすに座り、食べる準備をします!ニコニコで、お弁当を開ける表情を見ると、リーダー達も嬉しいです。お…
みなみグローバルコミュニティセンター
みなみYMCAに今まで関わっていただいた皆さんと楽しいひと時を過ごしました。以前は浜線バイパスにあった南部センター時代から今日までの歴史を振り返りながら、今後の抱負なども語っていただきました。今回は初めての開催でしたが、第2回第3回と盛り上…
むさしグローバルコミュニティセンター
本日、西合志東保育園でレクリエーション指導を行いました。多くのご家庭に参加していただき、親子で楽しむ場となりました。「子どもに戻った気分になって楽しかった」などの声もたくさん聞くことができ、嬉しく思います。YMCAにぜひ遊びに来てくださいね…
本館/グローバルコミュニティセンター
今日のこりすクラスは、英語プログラム!英語の前に、リズム体操・行進・持久走などたくさん体を動かしました。 行進曲が聞こえると同時に、お友だちと手をつなぐ様子がとても可愛いらしいですよ~。英語プログラムでは、今日の天気は??とい…
ながみねファミリーセンター
今日、ラッコクラスのお友だちはマラソン大会を行いました。天気にも恵まれ、お父さん、お母さん、おうちの方々の「がんばれ!がんばれ!!」の声援をうけ、元気いっぱい最後までみんな走ることができました。ゴールが早かったお友だちは後から来るお友だちを…
本館/グローバルコミュニティセンター
熊本YMCAは、一新小学校と被災地の野蒜小学校との交流をサポートしています。一新小学校の2月学校だよりで、野蒜小学校の子どもたちの様子を聞いた感想などが書かれています。遠く離れた子どもたちですが心はつながっています。3月11日にはチャリティ…
本館/グローバルコミュニティセンター
今日のこりすクラスは、プールプログラムでした。こりすクラス最後のプールということで、ワッペンテスト、保護者見学会も行いました。水中歩行、かおつけ、もぐり、ワニさん歩きなどいろんなことにチャレンジできるようになったこりすクラスのお友だちです。…
みなみグローバルコミュニティセンター
今月の歌声広場わいわいは冬の歌に加え、「春よ来い」や「早春賦」といった春の訪れを願う曲を交えながら歌いました。本日はあいにくの雨でしたが一雨ごとに暖かくなり、春の気配を感じられるようになりました。 次回はさくらの便りが届き始める頃、3月2…
ながみねファミリーセンター
2012年5月、ながみねファミリーYMCAがリニューアルオープンします。1Fプールの水が変わります!オゾンでの高度なプール水浄化システムを導入します。オゾン浄化システムの導入により、細菌を一瞬のうちに溶菌し、清潔で透明感の高いプール水を提供…
本館/グローバルコミュニティセンター
本日、こりすクラスのマラソン大会でした。天気にも恵まれ、家族の方に見守られ、『がんばるぞ~エイエイオー!』のかけ声でスタートしました。 550mのジョギングコースを2周!!これまでの練習の成果を十分発揮することができた、こりすクラスのお友だ…
国際協力・地域貢献
北部タイ山岳少数民族の子どもたちの里親になると、四季折々に届く手紙やクリスマスカードによって、遠く離れて暮らす若竹寮の子どもたちの成長を知ることができます。 里親になる以外に、現地を訪れ実際に子どもたちが生活する様子を見ることも支援につなが…
本館/グローバルコミュニティセンター
本日一新小学校の全校集会で、一新小学校の子どもたちが作ったメッセージを被災地の野蒜小学校へ届けた報告を行いました。実際に自分たちの思いが届けられた被災地の子どもたちの声や様子などを写真や映像を通 して真剣にみんな聞いていました。交流として双…
むさしグローバルコミュニティセンター
今回25回目を迎えた体操フェスティバルが昨日無事に終了いたしました。みんな緊張の中ではありましたが、参加者211名1人ひとりが輝くことができました。お兄さんお姉さんの模範演技を見て、新たな目標が出来たことでしょう。これからもこの経験を生か…
むさしグローバルコミュニティセンター
今日のむさしYMCAペンギンクラスのお友だちは、プールプログラムの前に卒園へ向けて手形とりをしました。一人ずつ自分の手をペッタン!今の手のサイズがこれからどのくらい成長するのかな?思い出としてしっかり思いをこめて出来ました。プールもみんなニ…
YMCA阿蘇キャンプ
阿蘇YMCAファミリーエンジョイ日帰りスキーキャンプ【2月4日】活動報告
2月4日(土)に阿蘇YMCAファミリーエンジョイ日帰りスキーキャンプを実施しました。スキーキャンプには幼児・小学生から保護者の方まで21名の参加者が集まりました。宮崎県にある五ヶ瀬ハイランドスキー場にて、スキーレッスンを行いました。スキー指…