上通センター
城東小学校3年生のみなさん(もうすぐ4年生ですね)が描いてくれた『上通マナーポスター』計9枚を上通YMCA玄関ホールに掲示しています。(掲示期間:2012年4月下旬まで)上通アーケードから徒歩2分ほどの距離にある城東小学校。子どもたちにとっ…
ながみねファミリーセンター
新しい施設いくつかの改善点についてはコチラをご覧ください。ながみねYMCAポスター.pdfただいま参加者募集中!https://www.kum
国際協力・地域貢献
昨年3月に九州新幹線全線開通となって盛り上がりかけたのですが、ご記憶の通り3/12と震災の翌日で自粛ムードの中でのスタートでした。それでも新幹線の開通は九州・熊本人にとっては喜ばしい出来事、滅多に見れない新幹線が毎日近くを走るのでワクワク感…
YMCA阿蘇キャンプ
3月18日(日)に阿蘇YMCAワークキャンプを行いました。阿蘇YMCAをご利用いただくお客様により快適に過ごしていただける様にと、阿蘇YMCA運営委員、野外教育運営委員、阿蘇ワイズメンズクラブ、YMCA職員など、雨が降る中ワークキャンプに…
YMCA阿蘇キャンプ
3月19日(月)~20日(火・祝)の1泊2日、東日本大震災被災者支援プログラム ASOファミリーいちごキャンプを実施しました。東日本大震災で熊本県に避難しているご家族・子ども達に、阿蘇の大自然の中、ひと時の開放された時間を家族で過ごしていた…
国際協力・地域貢献
3月20日(火)YMCA会員交流会を実施しました。朝の天候は曇り。心配された雨は何とか凌げました。YMCAのバスに揺られ、俵山のトンネルを抜けて南阿蘇へ。バスの中では自己紹介やゲームを楽しみました。阿蘇ふれあい農園に到着して、さっそくイチ…
むさしグローバルコミュニティセンター
むさしYMCAペンギンクラスの卒園式がありました。1年前の4月、みんなが初めてYMCAに来たとき、お母さんからなかなか離れられず、涙を流していたことを思い出します。それが今では1人でじっと座って、きちんとお話しが聞けるようになりましたね。1…
本館/グローバルコミュニティセンター
一新校区ふれあいの集いにお手伝いに行ってきました。この活動は、地域でお年寄りのみなさんの交流と健康づくりのために毎年開催されています。YMCAとしては、お弁当の協力と、健康体操の協力をしています。参加されたみなさん、保育園生に負けない元気と…
本館/グローバルコミュニティセンター
本日、こりすクラスのお友だち20名の卒園式でした。式が始まると、いつもと違う雰囲気でドキドキしているお友だちもいました。一人で上手にいすに座っているみんなを見ていて、入園当初が懐かしく、本当に一年間の成長を感じることができました。 そして、…
本館/グローバルコミュニティセンター
今日は、こりすクラス最後のプログラム。卒園を前に『さみし~ね~』、『いやだぁ~』とあちこちから声が聞こえていました。これまで、一緒に活動をしてきたお友だちとの絆が深まり、みんなの仲間意識が芽生え、集団行動できたことを本当に嬉しく思いました。…
みなみグローバルコミュニティセンター
みなみYMCAでは成人ウエルネス入会キャンペーンを3月16日~4月30日で行います。気候も暖かくなり、体を動かしたくなりますね。激しい運動は苦手という方でも、参加可能なクラスをご用意しています。3月21日(水)10:10~11:10、4月か…
国際協力・地域貢献
熊本城は桜の名所としても有名です。今年の開花は全国的に少し遅れ気味とか。。私は昼の散歩を日課にしていますが(まったく痩せません・・・)季節の移り変わりで咲く花も違っています。熊本城の周りも椿や土筆、菜の花、蓮華、クチナシ、金木犀など楽しめま…
本館/グローバルコミュニティセンター
今日のこりすクラスでは、卒園式練習を行いました。入場から、いすに座って話を聞いたり、『おおきくなったら・・・』の発表をしたり、卒園証書授与の練習をしたりと何でもお手本をみて自分たちで上手にできるようになりました。そんなみんなを見ていると、本…
本館/グローバルコミュニティセンター
中央YMCAでかけっこ教室と逆上がり教室の体験会を実施しました。参加者はみんな笑顔で、一生懸命に、そして積極的に取組んでいました。いのぴっぴリーダーやオレンジリーダーがお手本を見せると、驚いた様子で「すご~い!!」の声が聞こえました。子ども…
ながみねファミリーセンター
リニューアル工事期間になり早2週間が経過。隣の本館工事が進む中、工事の音に負けないくらいのこどもたちの声が毎日教室や体育室の中から聞こえてきます。少しずつ、クラスも落ち着いてきた頃でしょうか。今回は体操教室の様子をお送りします。狭い室内をそ…
むさしグローバルコミュニティセンター
今日のむさしYMCAペンギンクラスのお友だちは、飯高山に集合しお別れ遠足に行きました。お天気も良くなり、グループごとにリーダーを見つけ、ポイントハイキングをしましたよ。お母さんと一緒にクイズに挑戦!見事全問正解のグループがいました!素晴らし…
国際協力・地域貢献
東日本大震災一周年にあたり追悼と復興を願う合同祈祷集会のご報告
2011年3月11日午後2時46分、東北地方で発生した、東日本大震災は国内観測史上最大規模の地震となり未曾有の大災害となりました。地震による被害、大津波による被害、そして福島第一原発による被害と、その甚大な被害、被災はまだまだ解消されず見通…
むさしグローバルコミュニティセンター
3/11、私たちサッカーを愛する仲間にできることは、「みんなでサッカーを楽しむこと」でした。午前・午後の部に分け、参加チームとの試合を通した交流・被災地の皆様へ向けたメッセージビデオの制作・募金活動を行いました。[交流戦益金・使途]参加費・…
むさしグローバルコミュニティセンター
日 時:3月11日(日)11:00~15:30 場 所:ゆめタウン光の森 イーストコート内 参加グループ: むさしYMCA 6グループ みなみ・中央・ながみねファミリーYMCA 各1グループ エキストラ参加グループ 6グループ …
大牟田市リフレス
昨日、今日と「なんでもやる隊」の最終回が行われました。最終回は宿泊での活動でしたが、一日目は、大津山までハイキングをしたり、お世話になった方々へのメッセージカードを作成しました。夜は冬の星空を観察し、天体望遠鏡で金星や木星を観察しました。二…