RSS1.0RSS2.0

新着一覧

前へ

12270件中 [ 9301-9320 ] 件を表示

次へ

DSC_1916

体育幼児園

2013.10.25

【2歳児】ラッコクラス活動報告61

■2013年10月25日(金)今日は、運動会前最後の練習と英語プログラムでハロウィンを行いました。ハロウィンでは、アデラ先生からお面のプレゼントをもらうと、「Thank you」と上手に言えましたね。お歌も大きな声で歌えるようになりました。…

PA190036 (2)

こども英会話スクール

2013.10.25

こどもえいごスクール「みらいの森キャンプ」終了しました!

秋の子ども英語キャンプ「みらいの森キャンプ」が無事に終了しました。日程:2013年10月19日(土)~20日(日)天気:曇り場所:阿蘇YMCA参加人数:40人(年長~小6)今回のテーマは「自然エネルギー」。さまざまなアクティビティを通して、…

011

体育幼児園

2013.10.25

【2歳児】こりすクラス活動報告63

2013年10月25日金曜日いよいよ運動会前の最後のクラス。かけっこ、玉入れ、応援発表の練習と2学期みんなで取り組んできました!みんなの『一生懸命な姿』をたくさんの家族の方に伝えていきたいですね。今日は、10月生まれのお友だちのお誕生会を行…

20131019_094721

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.24

オープンキャンパス終了報告

10/19(土)オープンキャンパスを実施しました。第2回入試直前ということもあり、今回もたくさんの高校生・社会人保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。今回は、学科・入試など説明を中心にさせていただきました。次回は、11…

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 韓国語

2013.10.24

타쿠마미나미 초등학교와의 교류수업

일본어과 중급클래스의 유학생들이 타쿠마미나미 초등학교 3학년 5클래스의 학생들과  함께 교류수업을 행하여 서로의나라를 소개받았습니다. 타쿠마미나미 초등학교에는「외국생활를 발견하자」라는 종합학과가 있는데요,저희들 유학…

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字

2013.10.24

與詫麻南小學的交流上課

日語科中級班的學生與詫麻南小學3年5班的小學生進行了交流上課,相互介紹了自己的國家。因為詫麻南小學設有”發現外國生活”的綜合科目,所以邀請本校的留學生作為講師要了解海外其他國家。到日本還不到半年的留學生們為詫麻南小學生們准備了很多豐富多彩的…

20131023①

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.24

国府高校2年生「体験学習」で来校されました。

本日、熊本国府高等学校の2年生4名が「保育の仕事」を学びに来校されました。“保育者のイメージは?”という質問形式で和やかに始まり、保育士・幼稚園教諭の違いや、保育者は遊んでいるだけではないこと、自分に向き合うこと求められる保育者像に関して、…

P1040807

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.24

国際ホテル科1,2年生合同でキャンプに行ってきました。

10月17日(木)~18日(金)で阿蘇キャンプ場に行ってきました。17日はまず「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」に行き、その後、黒川温泉の散策をしました。キャンプ場では、国際ホテル科の1,2年生みんなでBBQ、グループ毎での出し物、カウンシルファ…

IMG_2162

体育幼児園

2013.10.23

【2歳児】 ペンギンクラス活動報告53

今日は運動会特別強化練習でした。応援発表もとても良い出来に仕上がっています。本番楽しみにしてて下さい。 体育英語幼児園トップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧

PA230038

体育幼児園

2013.10.23

【2歳児】ラッコクラス活動報告60

■2013年10月23日(水)運動会まであと3日となりました。練習にも力が入ります。子どもたち、保護者、リーダーが一致団結し頑張っています。また、子どもたちもお話が上手になり、たくさんのことをリーダーたちに教えてくれます。日々、成長を感じて…

DSC_0487

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.23

シンガポール研修の報告会を実施しました。

医療事務管理学科の1年生に向けて2年生が今年行ったシンガポール研修の報告会を実施しました。シンガポール研修をパワーポイントを利用しながら、写真付きの説明をしたのちに質疑応答では、1年生からは多くの質問が上がっていて活発な報告会になり、1年生…

IMG_0282

アフタースクール・子ども向け各種講座

2013.10.23

こども絵画造形教室~円の巻~

■2013年10月23日(水)  今日は、ところどころ線が書かれた円に、好きなイメージを絵にしました。講師の渕田安子先生は、おともだち一人ひとりの創造力を大切に見守ってくれます。太陽や顔など、力強い絵が仕上がりました。こども絵画造形教室では…

013

体育幼児園

2013.10.23

【2歳児】こりすクラス活動報告62

2013年10月23日水曜日朝から曇り空のお天気でしたね。こりすクラスの子どもたちは、今日も元気いっぱいで登園してくれました。運動会の練習と、マリア先生と英語の活動を頑張った子どもたち。  マリア先生大喜び!みんなとても上手に『I'm ○○…

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.23

建築科:福祉住環境コーディネーター検定2級合格者紹介⑤

建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、5人目の紹介です。  三浦彩華さん(出身校:天草高校) Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:試験2週間前まではテキストを中心に、その後は過去問題、テキストで勉強しました。 Q…

ペットボトルキャップ1021

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.23

ペットボトルのキャップ回収を行いました。

今年よりボランティア活動の一つとして医療事務管理学科で実施しているペットボトルのキャップ回収を行いました。各クラスごとに競う形で行い、今回は21.4kgの量で9,728個を回収することができました。今回の回収合計でのトップは専攻科でした。ゴ…

P1010976

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.22

診療情報管理士専攻科の実習報告会を行いました!

診療情報管理士専攻科は、6月に行った診療情報管理士室での実習報告会を10月18日(金)に行いました。医療事務管理学科1年生、診療コース、非常勤の先生にも参加していただき、緊張した面持ちの中、無事に全員の病院実習報告を終了することができました…

清掃ボランティア

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.22

地域清掃活動行いました。

    医療事務管理学科2年生医療事務コースは、 10月18日(金)、地域の清掃活動の一環として、YMCA学院の隣にあるお築山公園の清掃活動を行いました。 落ち葉の季節はまだまだなはずですが、結構な量の落ち葉がありました。また蚊に刺されなが…

児童 建築

専門学校 熊本YMCA学院

2013.10.22

児童2年生 建築から家庭を考える

いつも熊本YMCA学院の活動を支えてくださっているにしワイズメンズクラブより、亀浦正行さんにお越しいただき、建築から見る家庭の問題についてお話を頂きました。 普段、保育の学びをしている児童福祉教育科の学生にとっては、馴染みの薄いと感じる業界…

中国語2

英会話・語学

2013.10.21

10/26(土)15:00からのサプリタイムは『万里の長城の魅力』

10/26(土)15:00からのサプリタイムのテーマは、『中国 中国語:万里の長城の魅力』ですexclamation ユネスコの世界文化遺産に登録されている『万里の長城』は、世界有数の観光名所であり、新・世界七不思議にも選ばれています。中国の歴史を象徴し、人類が造っ…

前へ

12270件中 [ 9301-9320 ] 件を表示

次へ

このページの上へ