新着情報

前へ

22004件中 [ 11081-11100 ] 件を表示

次へ

IMG_4963

2016.06.09

【健康スポーツ科】授業風景③

 健康スポーツ科の水泳の授業です。水泳の授業ではただ泳ぐのではなく、指導者に必要な指導法を学びながら、自らもスキルアップします。教えるためには、自らが泳げることが必要だからです。不思議なもので、教えていると自分も泳げるようになるんですよね~…

IMG_0855

2016.06.09

児童福祉教育科3年生 授業風景(模擬保育)その2

児童福祉教育科3年生です。模擬保育の授業風景その2と題して、今回は写真で授業の様子、教室の様子をお伝えします。5月の設定で、こいのぼり製作を行いました。「おおきなこいのぼりをつくろう!」① 「こどもの日」って知ってる?なんでこいのぼりなんだ…

DSCN5381

2016.06.09

【ビジネス】ペーパータワー

こんにちは。経営ビジネス科(ビジネス総合学科)です。教養講座の時間に、チームを組んで、ペーパータワー作りにチャレンジしました。このゲームは新入社員の研修時にチームビルディングの手法の一つとして行われているそうです。学生達には、A4用紙30枚…

IMG_1783

2016.06.09

介護福祉学科の授業の様子

  現在、介護福祉学科1年生は着脱の介護について学んでいます。洋服のタイプ別による介助時のポイントを演習しているところです。専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8TEL:096-353-6393 FAX:…

2016.06.09

夏のサンキューキャンペーン

ながみねファミリーYMCAは2,900円。 入会月から1カ月はウエルネスコースと同じ利用時間。 YMCA過去の在籍者は退会後6カ月以上経過した方に限る。 登録料が、別途必要となります。(YMCA初めての方1,080円) 毎週日曜…

photo3

2016.06.09

2016年 夏の入会キャンペーン

※定員に達しているクラスがございます。予めご了承ください。※YMCA新入会に限ります。※グッズはいずれか1つです。(数に限りがあります)通年クラススケジュール▼親子対象お問合せ先中央YMCA〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8 >…

P6080007

2016.06.08

熊本YMCAスイミングスクール①【着衣泳】

■2016年6月8日(水)本日より、YMCAスイミング教室では、水の安全週間(6/8~6/14)で『着衣泳』を実施しています。洋服のまま水の中に入るとどういう感じになるかという体験を行っています。今日のクラスのお友だちは・・・「重くて泳ぎに…

P6080003

2016.06.08

【2歳児】2016年度ラッコクラス活動報告16

■2016年6月8日(水)活動内容:英語プログラム元気よく、「おはよう!」と登園してくれたラッククラスのお友だち。自由遊びでは、トランポリンや、マットにチャレンジしたね。絵本の時間は、集中力がすごいです!! 体育室の中を走り、たくさん身体を…

バー

2016.06.08

【休所日のお知らせ】 6月20日(月)は休所日です

【リフレスおおむた休所日のお知らせ】6月20日(月)は、第3月曜日のため休所日となっています。6月21日(火)利用の申し込みをされている方でキャンセルや時間帯の変更を希望される方は6月19日(日)午後9時30分までに電話にてその旨ご連絡くだ…

IMG_1188

2016.06.08

「親子陶芸絵付教室」前準備

今度の日曜(6/12)から「親子陶芸絵付教室」が始まります。今日は、講師をしていただく「リフレスおおむた陶芸ボランティアグループ陶水会」の皆さんと一緒に前準備を行いました。 粘土を1人分ずつに分けたり使用する道具の手入れを行ったりと参加者の…

DSCN2934

2016.06.08

リフレスなんでもやる隊②~田植え~

今月の活動は「田植え」です。朝は小雨が降っていましたが、隊員が「田植え」をする頃には雨も上がりました。終わるまで、くもりで暑くなく、田植え日和?でした。初めて「田んぼ」に入る隊員は、足が「田んぼ」に慣れず少し戸惑っていましたが、やっているう…

IMG_2553

2016.06.08

【WE ARE FAMILY】 いのちを守る水泳

今週はYMCA水上安全週間。YMCAの水泳教室では、服を来て泳ぐ体験をする「着衣泳」を行っています。いのちを守る水泳をテーマに、全国のYMCAで20年以上にわたり、「着衣泳」、近隣小学校への「ウォーターセーフティーハンドブック」の配布、保護…

CIMG2377

2016.06.08

【2歳児】2016年度ペンギンクラス活動報告16

2016年6月8日(水)活動内容:英語プログラム今日も、元気にペンギンクラスのお友だちは登園してくれました。今日の体操は「いっとうしょうたいそう」を頑張りました。また、はしご登りにもチャレンジしました。少しずつ上手に活動ができるようになりま…

IMG_5777

2016.06.08

児童福祉教育科1年 友達と読み聞かせ(絵本っていいね)

1年生の保育技術の授業風景です。毎月購読している絵本を、友達同士で読み聞かせをしています。絵本の魅力に惹かれ、子どもになった気持ちで見て聞いていました。読み手になったときは、「どうやって読めばいいか、実際にやってみると難しかった。」読んでも…

IMG_20160607_185148

2016.06.07

台湾 彰化YMCAのこどもたちより心温まるメッセージカードをいただきました。

台湾の彰化YMCAのこどもたちより、震災復興への励ましのメッセージをいただき、上通YMCAの一階ロビーに掲示をさせていただきました。沢山の優しいメッセージに、時々日本語を使ってくれている心遣い。かわいいイラストにもとても心和みます。 現在…

IMG_4947

2016.06.07

【健康スポーツ科】授業風景②

   健康スポーツ科1年生では、体操の授業で跳び箱の補助法の練習を行いました。安全で子どもたちの力を最大限生かした補助法を学びました。しかし、跳び箱の補助法は速いうえに移動がありハイレベルです。講師の高原先生からボールを使い、競技者を迎えに…

2016.06.07

(サッカーNews6)熊日学童オリンピックサッカー大会_組合せ

 6/4(土)やつしろハーモニーホールにて「第42回熊日学童オリンピックサッカー大会」の開会式・抽選会が行われました。 震災の影響で、開催が危ぶまれましたが、多くの方のご協力により6/11(土)1-2回戦が開催されます。 今大会の試合球は、…

004

2016.06.07

ぶどうの木幼児園活動報告2

6月7日(火)先日より、ぶどうの木幼児園にたくさんの遊具が届いています。子ども達がその遊具で遊んでいる様子です。     この遊具は熊本地震災害の支援物資で頂いたものです。子ども達も新しい遊具に大喜びで遊んでくれる毎日です。支援いただいた皆…

IMG_2541

2016.06.07

【WE ARE FAMILY】 YMCAにパトカーが!

「何かあったんですか?」YMCAにパトカーが来ました。YMCA2歳児クラス体育英語幼児園では毎年、私たちの生活を守るお仕事をしていただいている方にお花のプレゼントをする「花の日」プログラムを行っています。今年は、熊本東警察署のみなさんにYM…

13321780_1064856203596446_6493205791704137676_n

2016.06.06

ワールド・ビジョン・ジャパンさんによる「子どもの心理的応急処置」研修

 益城町総合運動公園のプレイルーム、プレイパークで子どもたちのケアにYMCAと一緒に活動してきたワールド・ビジョン・ジャパンさんによる研修を、熊本YMCA含め3団体、合計24名が受講しました。https://www.worldvision.…

前へ

22004件中 [ 11081-11100 ] 件を表示

次へ

このページの上へ