みなみグローバルコミュニティセンター
■2021年12月5日(日) ゆめタウンはません様にて、YMCA年末募金の街頭募金を実施しました! 前半はぶどうの木幼児園・グローバルキッズクラブ・放課後サザンスクールのお友だちが参加してくれました! 「募金をお願いします!」「募金をありがとうございます!」と、元気な声が聞こえました。 後半は水泳・体操クラブ、サッカーチームのお兄さんお姉さんが参加してくれました!小さいお友だちが募金し…
YMCA熊本五福幼稚園
12月1日(水) 今日は待ちに待った「オマチマンコンサート」でした。日本中を旅して子どもたちに楽しいコンサートをしてくれる「オマチマン&ツマチマン」。YMCA熊本五福幼稚園では、開園した年から来ていただいています。今年は6月に予定していたコンサートでしたが、コロナの影響で延期になっていました。今回は実施できて、心から嬉しく思います。 子どもたちも大好きな「オマチマン」と「ツマチマン」。満3歳児…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2021年12月 “Merry Christmas!” 「クリスマスおめでとうございます。」 街を彩る華やかなクリスマスの飾りを目にする季節になりました。今年は11月28日からアドベント(待降節)に入りました。子どもたちには二期の集大成である「ぶどうの木クリスマス祝会」を通して、本当のクリスマスの意味を知ってほしいと願っています。 「いと高きところには栄光、神にあれ、地には平和、…
YMCA熊本五福幼稚園
11月30日(火) 11月24日から5日間、保育参観週間として保護者の皆さまに子どもたちの様子を見ていただきました。コロナ禍にあり、なかなか実施できなかった保育参観をようやく実施できたこと、嬉しく思います。保育参観週間では、本日行った「お店屋さんごっこ」に向けての取り組みを見ていただきました。お店屋さんごっこのねらいは… ・身近にあるお店屋さんに興味を持ったり、言葉のやり取りを楽しむ ・…
募金活動
「おかねってなぁに?」 海外で当たり前になっているお金の教育、金融教育が 日本ではされていないと言われます。 もっとも身近でありながら、もっとも分かっていないもの。 お金によりしあわせも苦難も味わうもの。 お金の使い方や何のために使うのかなど考える時間を持ちました。 子どもたちからはするどい意見が出ていました。 また「寄付ってなぁに?」という話でも、どの活動にどれだけ寄付するのか を選ぶ体験な…
国際協力・地域貢献
第6回熊本YMCAインターナショナル・チャリティーランのオープニングランを開催しました
2021年11月28日(日) YMCAインターナショナル・チャリティーランは、障がいのある子どもたちもそうでない子どもたちも共に幸せに生きていける社会をめざして全国で開催されています。 第6回熊本YMCA大会はリアル×リモートのハイブリッド開催です。12月5日(日)まで、参加者のみなさんが走った距離をオンラインで申告。その積算距離で、約1000km離れた石川県にあるコスモアイル羽咋を目指しま…
みなみグローバルコミュニティセンター
■2021年11月27日(土) 本日、YMCAみなみセンターにて、チャリティープログラム『ワンポント!特別水泳教室』を実施いたしました。 水泳における子どもたち一人一人の課題解決のため、息つぎクロールや平泳ぎに特化した特別プログラムで、参加してくれたお友だちも元気いっぱいでした♪ ★息つぎクロールに初めてチャレンジしたお友だち ☆とてもきれいなフォームが身についたお友だち ★平泳ぎの正しい…
ながみねファミリーセンター
≪終了報告≫ Enjoyながみね祭~スポーツの力でココロもカラダもリフレッシュ!~
Enjoyながみね祭り ~スポーツの力でココロもカラダもリフレッシュ!~ 本日、Enjoyながみね祭開催いたしました。 チアダンスクラスのお友だちのオープニング発表からはじまり、ゲームコーナーやスポーツ体験、キッチンカーの方々のご協力などいつもとは違う形での祭開催となりました。 天気にも恵まれ、笑顔溢れるながみね祭となりました。 ●チアダンス発表 ●ゲームコーナー ●スポーツ体験 …
ウエルネス
11月27日(土)【ウエストサイズダウン②】を開催しました。 3名の方に参加していただきました。 結果は-5.5㎝1名 -3㎝1名 -2㎝1名とみなさん結果ができていました。 参加して頂いた皆様は驚きを隠せませんでした。簡単な運動でしかも普段の生活からちょっとした意識することでウエストが締まりますよ。 本当に簡単な運動だけなんですよ!!! ホントかな?と思った方はぜひみなみセンターで一緒にトレー…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
日本語能力試験まであと8日 12月5日(日)の日本語能力試験が迫ってきました。 あと1週間、良い準備をして本番を迎えてくださいね。 体調管理も大事です。健康にも気を付けてがんばってください! CA学院日本語科(全日制) 〒860-8739 熊本市中央区段山本町4-1 熊本YMCA本館 Tel 096-353-6393
YMCA水前寺幼稚園
2021年11月25日(木) 今年も子どもたちが楽しみにしていた日がやってきました。オマチマンコンサートの日です。例年6月に実施していますが、昨年、今年と新型コロナウイルスの影響で延期となり11月25日(木)に開演の運びとなりました。 感染対策のため①年少・つぼみ組②年中・年長組の2回公演となりました。 コンサートは、オマチマン、ツマチマンと一緒に歌ったり、手遊びや踊りをしたりと、初めから終わり…
みなみグローバルコミュニティセンター
■2021年11月26日 来週の日曜日からイエス・キリストの誕生を待ち望む「アドヴェント(待降節)」がはじまります。 YMCAみなみセンターも、クリスマスの飾り付けをおこないました。 熊本YMCAでは11月1日より、「YMCA年末募金」を行っております。みなみセンターでも2022年1月31日まで年末募金を行っています。 今年は「みんなの思いを届けよう!」という言葉と共に、皆様の『思い』を乗…
スポーツスクール
■2021年11月23日(火・祝) 益城町総合体育館にて第35回体操フェスティバルを開催しました。 みなみセンター・ながみねファミリーセンター・むさしセンターの体操教室のお友達が日頃の練習の成果を発表してくれました。 午前の部は、76名のお友達が跳び箱・マット・鉄棒の3種目で規定演技を覚えて本番に臨みました。緊張していたり、演技が終わってホッとして笑顔を見せてくれたり、様々な表情を見ることがで…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2021年11月24日(水) (活動報告)水泳発表_保護者見学会 4歳児こぐまクラス:浮き身・けのび・バタ足3m~8m・面かぶりクロール・背浮き 5歳児バンビクラス:バタ足・クロール(息つぎ)キョリのばし・背面バタ足・背泳ぎ ココロもカラダも大きくなりました! みんな頑張りました。 YMCAみなみセンターのプールは、水温31度の温水です。 冬場も快適なプールで体力・技術向上に励んでい…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2021年11月24日(水) (活動報告)水泳発表_保護者見学会 2歳児うさぎクラス:水慣れ・顔付け・バブリング・もぐり・ジャンプ 3歳児きりんクラス:もぐり・バブリング・うきみ・ボビング・大ジャンプ・けのび ココロもカラダも大きくなりました! みんな頑張りました。 YMCAみなみセンターのプールは、水温31度の温水です。 冬場も快適なプールで体力・技術向上に励んでいます。 `…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
卒業生が「NHK新・介護百人一首」に入選! 日本語科を卒業し、熊本市内介護福祉士養成専門学校に通っているネパール出身学生の作品が「NHK新・介護百人一首」の百首に見事に選ばれました。 日常の介護現場で利用者さんからかけられた言葉を素直に表現した一首となっています。 利用者さんから愛される介護福祉士になってくださいね! 入賞作品はこちらのページからご覧ください。 https://www.nhk
YMCA熊本五福幼稚園
11月22日(月) 今年も残り1か月ちょっととなりました。先週は、年長組は園外保育に出かけたり、全園児でマラソン大会に参加したりと、たくさんの経験とチャレンジをしました。子ども達にも大きな力となり、日々の成長を強く感じています。 今日は11月生まれのお誕生日会を行いました。園長先生のお祝いの言葉にしっかりと耳を傾けていました。そして今月からクリスマスの準備にも取り組みクリスマスツリーを準備す…
本館/グローバルコミュニティセンター
2021年11月22日(月) 11月の制作は、折り紙でくりを作りました。 くりの顔をそれぞれかきましたが、いろんな顔の表情がありました。 放課後デイのお部屋の前の棚に飾ってあるので、ご来館の際にはぜひ見て下さいね。 YMCA本館 〒860-8739 熊本市中央区段山本町4-1 >>交通アクセス Tel 096-353-6391 Fax 096-324-7877 >>お問合…
こども英会話スクール
10月16日から阿蘇グローバルキッズクラブが開講しました。 毎週土曜日9:30~16:30にYMCA阿蘇キャンプで活動しています。 本日は活動の様子についてご紹介します。 朝のアクティビティでは外での活動もあります。 広場で体を動かしながら、Run, Jump, Hop 等の英語を学習します。 室内では月日や天気、気持ちなどの英語を学習したり、カードを使ったゲームを行っています。 現在は秋…
大牟田市リフレス
リフレスおおむたのキャンプ場を流れる小川に、新しい橋がかかりました。 以前の橋が古くなり心配だったので、リフレスおおむたのスタッフが、なんと手作りで 作りましたよ! 何人乗っても大丈夫です。 大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市大字四ケ1221番地 TEL 0944-58-7777 FAX 0944-41-7300 リフレスおおむたWebサイ…