ながみねファミリーセンター
■2013年2月13日(水) 今日の「こども絵画造形教室」では、○(まる・えん)をモチーフに絵を描きました。雪だるまや動物のお顔もありますし、山の谷間からの日の出の様子、梅の花びらの重なりのような色のグラデーションまで、今日も楽しい作品が仕上がりました! ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-63…
上通センター
台湾の台中YMCAから13名のゲストをお迎えし、スキープログラムを行いました。 台湾は気候が温暖でスキーはほとんどできないので、台湾の人たちは中国やニュージーランド、日本などでスキーをなさるそうです。近年スキー人口は上昇中とのこと。今回は熊本YMCAがみなさんをお迎えし、専門の職員がみっちり3日間集中指導! 天候悪化もありましたが、みなさん満足されて5日間の滞在を終えて本日帰国の途につ…
アフタースクール・子ども向け各種講座
■2013年2月6日(水) こんにちは。ながみねファミリーYMCAのこども絵画造形教室です。 今日のモチーフには、色の基本となる、リンゴの赤やスカーフの青やテーブルクロスの黄色が並んでいますね。サボテンの緑もあります。サボテンを初めて見たお友だちもいました。 「上手に絵を描くのではなくて、楽しく絵を描くのがとても大切」と講師の渕田安子先生。お友だちの絵も、モチーフには並んでいない…
ながみねファミリーセンター
■2013年2月1日 熊大附属中学校2年生4名の皆さんが、1月30日~2月1日の3日間、ながみねファミリーYMCAで「社会体験学習」に取り組まれました。 今日は最終日。少しだけお顔見知りになった会員の皆さんとも、笑顔でお話しすることができるようになりました。「笑顔」って人と人の心を近づけてくれる素敵なものですね! これからもたくさんの人に出会って、様々な経験を重ねて、社会へ大きく羽ばた…
体育幼児園
2月3日は節分!ということで、ペンギンクラスでも今日、豆まきをしました。「悪いお友だちはいないか~?!」と鬼さんがみんなのところにやってきました。お友だちの表情は固まりながらも「おにはそと!」の掛け声と一緒に心の中の鬼さんを追い払いました。お豆もおいしく食べましたよ。 体育英語幼児園トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
アフタースクール・子ども向け各種講座
■2013年1月30日 こんにちは!ながみねファミリーYMCAのこども絵画造形教室です。 今日のクラスでは、花びんの形をモチーフに絵を描きました。花びんの中でお魚がスイスイ泳いでいるものや、幾何学模様のカラフルな花びん、クリスマスツリーのスノードームみたいな花びんなど、一人ひとりの自由な発想の素敵な花びんができました! こども絵画造形教室クラスのご案内 場所/なが…
国際協力・地域貢献
2013年1月30日(水)の早朝6:30から「熊本バンド137周年記念早天祈祷会」が開催されました。キリスト教系の学校、教会、団体から教派を超え約300名が集い、ともに讃美と祈りを捧げました。聖書の拝読を九州学院高校の山西玲奈さん、祈祷を日本アッセンブリーズオブゴッド教団希望ヶ丘教会の本堀秀一さんに続いて「奉教趣意書」を熊本大学YMCA花陵会のコモン真樹さんが原文で、九州ルーテル学院中学・高校の角…
YMCA阿蘇キャンプ
1月28日(月)~30日(水)に熊本バンド 早天祈祷会・熊本への旅を実施しました。 28日の午後から阿蘇YMCAにて、黒田孔太郎さんを講師に迎えて「熊本洋学校での教師ジェーンズがもたらしたキリスト教文化」についての講演会を行い、夜には熊本バンドへの旅の参加者と阿蘇ワイズメンズクラブ、西日本地区YMCA職員合同研修に参加されている皆さんとの合同交流会を行いました。おいしい料理や歌声広場の方々の楽…
体育幼児園
今日はバスに乗って菊陽杉並木さんさん公園に行きました。公園に行くと、ペンギンクラスのOB・OGがマラソンの練習を頑張っていました。先輩の勇姿を見て、刺激を受けたペンギンクラスのお友だちは初めての公園にも関わらず、素晴らしい力走を見せてくれました。よく頑張りましたね。金曜日は豆まきです。悪い鬼さんたちをやっつけましょう。 体育英語幼児園トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧`…
体育幼児園
今日は1月生まれのお友だちのお誕生日会でした。みんなでたくさんお祝いをしました。とっても喜んでいる姿が印象的でしたね。お誕生日おめでとう♪ 水曜は園外プログラムです。楽しみに待っててね。 体育英語幼児園トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
国際協力・地域貢献
熊本バンド記念行事ー第17回熊本YMCAボランティアデー実施のご報告
2013年1月26日(土)9:30から11:00までの1時間30分で熊本バンドゆかりの地である花岡山山頂及び周辺の清掃活動を実施しました。ワイズメンズクラブのメンバーやYMCA高等学校の学生、運営委員、役員、スタッフ一緒になって楽しく活動しました。市内ではちょっと小雨模様でしたが、花岡山では小雪が舞い降りてすてきな土曜の朝となりました。枝打ち、枯れ木・枯葉の撤去、ゴミ拾いなど行い、30日に行なわれ…
スポーツスクール
1月26日(土)、若葉小学校3年1組学級レクリエーションに参加しました。子どもたちの元気に負けないようにリーダーも取り組みました。保護者の皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?YMCAは、スポーツスクールのほかにも各種活動を行っております。またの機会、お会い出来ることを楽しみにしております。報告者:ファイヤーリーダー 春休み短期プログラムWeb先行受付が、はじまりました。詳細は、こちらをク…
ながみねファミリーセンター
40歳以上の3人に1人が、糖尿病、もしくは糖尿病予備軍。急に発症する病気とは違って少しずつ身体を蝕んでいく病気として気をつけなければいけません。ながみねファミリーYMCAにて健康講座として、『食』をテーマに済生会病院管理栄養士の森川先生より講義いただきました。「知っているつもりでも間違っていたことが分かりました。」、「1日のカロリーが分かった。」など参加者の皆さんも学びの多い内容でした。YMCAで…
体育幼児園
本日、ペンギンクラスのお友だちはたくさん体操を頑張りました。鉄棒や初チャレンジの大きなトランポリンに大興奮♪ みんなとっても上手にできていましたね。 縄跳びもとても上達しています。 3月のワッペンテストが楽しみです。 体育英語幼児園トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
みなみグローバルコミュニティセンター
第4回いきいき健康講座を行いました。今回のテーマは「食 ~糖尿病予防・改善のための食事~」です。4回目になり、毎回ご参加いただいている方も多く、健康作りへの関心が高まっている様子が感じられました。カロリーを把握しながら食事を管理することや、血糖値の上昇を緩やかにする食事のコツなど、管理栄養士の藤川さんを通して学ぶことができました。食材の模型や食事例の写真などを使ってわかりやすくお話いただき、皆さん…
みなみグローバルコミュニティセンター
2013年最初の歌声広場わいわいを開催いたしました。今回は1月ということで、お正月の歌を中心に唄い、お正月気分を少し思い出しました。 歌声広場わいわいは今年も、歌を通して、みなさんと繋がっていきたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 次回は2月27日(水)10時45分からを予定しております。皆さまのご参加お待ちしております みなみYMCA 〒862-0962 熊本…
ながみねファミリーセンター
■2013年1月23日(水) ながみねファミリーYMCAのこども絵画造形教室では、先週からの紙ねんど造形で、今年の干支のへび作りに取り組んでいましたが、今日は絵の具で色づけを行いました。とてもカラフルなへびが出来上がりました! お花畑にいるへびも、レインボーカラーのへびもいます!座布団みたいな台に座るへびもいます!動物園に本当にいそうなにょろにょろへびもいます!一人ひとりの個性が光る…
キャンプ・野外活動
1月20日(日)九重森林公園スキー場にて雪っ子デイキャンプ1に行ってきました! 天気にも味方されとても楽しい時間を過ごすことができました。 今回はなんと言ってもこれまでで一番大きな雪だるまが完成!! 女の子が基盤を作り男の子が仕上げを行なうというみんなの団結力がみえました。 他にもソリあそびを楽しむ姿も印象的でした。 力を使いきったのか、帰りのバ…
体育幼児園
今日のペンギンクラスのお友だちはかけっこ、マット、跳び箱を頑張りました。 マットでは前転や後転に挑戦しました。体を動かしたあとは待ちに待ったお話し会♪ ひまわりリーダーのお話しを真剣な眼差しで聞いてました。楽しい話しを毎回してくれるリーダーに感謝ですね。 体育英語幼児園トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
みなみグローバルコミュニティセンター
今年度5回目、そして2013年初の浜線美化活動を行いました。 今日は約22袋のゴミを回収しました。数年前から比べるとかなりゴミが減ったように思います。 このゴミの量を限りなく0に近づけるよう次回も取り組んでいきます。 次回は3月18日の予定です みなみYMCA 〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-50 TEL:096-353-6391 FAX:096-378-938…