サマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

活動報告

前へ

7253件中 [ 6421-6440 ] 件を表示

次へ

送金しました

専門学校 熊本YMCA学院

2013.03.06

2012年度学生委員会活動報告

3月に入り暖かな日差しを感じる時期となりました。そのような中、今年度の学生委員会の活動を締めくくる活動を行いました。昨年と一昨年に引き続きタイの若竹寮にて学ぶ子どもたちの支援として、寄付を行うということを目的のひとつとしておりましたが、学生委員会オリジナルタオルの販売が好調で昨年度同様8万円を送金することができました。更に、各学科の集合写真やコメントなどをまとめたアルバムも送り、熊本YMCA学院を…

IMG_3903

体育幼児園

2013.03.04

ペンギンクラス マラソン大会

素晴らしいお天気のもと、ペンギンクラスのマラソン大会が行われました。今日のために一生懸命に練習をしてきましたね。お家の人が見守る中、スタートの合図がなりました。約1キロの長い道のりを小さな体で精一杯走る姿は、見ている人にたくさんの感動を与えました。 全員しっかり走りきりました!本当に良く頑張りましたね!みんなに拍手です。    体育英語幼児園トップページ |  実施YMCA・お問合せ…

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 韓国語

2013.03.04

스피치 대회

3월2일(토),중앙YMCA젠즈호루에서 일본어과의 스피치 대회가 개최되여,예선에서 선발된 10명의  유학생들이 강단에 올랐습니다。초급과중급 클래스의 학생들은 자유 테마로 스피치를 발표하고, 상급 1클래스는 신문기사를 바탕으로 벽보를 작성, 그리고 자기의 생각을 정리한 “NIE발표”를 실시하였습니다。상급 2클래스는 자신이 관심이 있는 것에 대해서 조사하고 …

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字

2013.03.04

演講會

3月2日(四)日語科的“演講會”在中央YMCA學院大廳召開,並通過預選被選拔的10名留學生上臺發表.初級和中級的學生以自由題目發表演講,上級1班的同學以新聞報紙為題材製作了新聞海報,並整理了自己的觀點做了“NIE發表”.上級2班的同學針對自己所感興趣的事情進行了調查,並使用PowerPoint整理調查數據做了“項目小組發表”.當天,留學生的家屬和好友,導師以及會話志工等約70名前來參加此次演講會並…

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字

2013.03.04

演讲大会

3月2日(星期六) 日语科的“演讲大会”在中央YMCA学院大厅召开,并通过预选被选拔的10名留学生上台发表。初级和中级的学生以自由题目发表演讲,上级1班的同学以新闻报纸为题材制作了新闻海报,并整理自己的观点做了“NIE发表”。上级2班的同学针对自己所感兴趣的事情进行了调查,并使用PowerPoint整理调查的数据做了“项目小组发表”。当天,留学生的家长和好友,讲师以及会话自愿奉献者等约70名前来参…

CIMG7348

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2013.03.02

日本語科「発表会」を行いました。

3月2日(土)中央YMCAジェーンズホールにて日本語科の「発表会」が行われ、事前に選抜された10名が壇上に立ちました。初級、中級クラスの学生は自由テーマでスピーチを発表。上級1クラスは、新聞の記事を元に壁新聞を作成し、自らの考えをまとめた「NIE発表」を実施。上級2クラスは、自分が関心のあることについて調査し、分かったことや感じたことをパワーポイントでプレゼンテーションする「プロジェクトワーク発表…

2013022718440000

アフタースクール・子ども向け各種講座

2013.02.27

こども絵画造形教室 熱帯魚より鮮やかな魚たち

■2013年2月27日(水)  こんにちは!ながみねファミリーYMCAのこども絵画造形教室です。 今日は、魚のシルエットの画用紙に、絵の具やクレパスで自由に色づけを行いました。 ピピッとひらめいて一気に描きはじめるお友だちもいれば、一筆一筆じっくり考えて色づけするお友だちもいます。講師の渕田安子先生は、一人ひとりのペースを大切に見守りながら指導しています。 今日の魚たちも表情豊…

IMGP6311

みなみグローバルコミュニティセンター

2013.02.26

第2回みなみYMCA OB・OG会報告

 共に生きる社会づくり3ヵ年計画の最終年度、「地球市民の育成」の一貫として、第2回みなみYMCA OB・OG会を2月23日(土)に実施しました。みなみ運営委員会及びみなみワイズメンズの主催で、二部形式で行われました。 一部ではミャンマーモガウンYMCAのエイズ孤児支援活動の報告を受け、「YMCAに出来ること」をテーマに分団討議での意見交換を行いました。 第二部では、立食形式で過去の懐か…

本館/グローバルコミュニティセンター

2013.02.25

こどもえいご体験レッスンへのご参加ありがとうございました

2013年度クラスに向けてのこどもえいごスクール無料体験レッスンを、中央YMCAにて2月23日に実施しました。 午前は新年中・年長児対象、午後は新小学1・2年生対象のレッスン。最初はとても緊張している様子でしたが、時間が経つにつれて笑顔も出てきて、大きな声で先生のまねをすることができるようになりました。 4月からも会えることを楽しみにしています!   無料体験レッスンお申込受付…

IMG_0354

発達支援

2013.02.23

発達障がい支援プログラム「リバティドルフィンズ」

 今日2/23(土)の活動の様子です。とびばこ、平均台を使った運動あそびをしました。  (写真左)階段のぼり。片足交互にできたかな?(写真右2枚)手・おしりで前進しました。   発達障がい支援トップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧 

IMGA0266

キャンプ・野外活動

2013.02.21

五ヶ瀬1泊スキーキャンプ2終了しました

34名のお友だちと8名のリーダーが参加して、2月16日(土)~17日(日)の五ヶ瀬1泊スキーキャンプ2を実施しました。 五ヶ瀬ハイランドスキー場は16日と17日、両日とも天気にも恵まれ、最高のコンディションの中スキーレッスンができました。それぞれの目標に向かってひとりひとりが真剣に取り組めました。夜に行ったレクリエーションタイムでは作文ゲームがとても盛り上がり、移動のバスや自由な時間にもメンバ…

IMG_0331

ながみねファミリーセンター

2013.02.20

こども絵画造形教室のCaringな風景

■2013年2月20日(水)  「絵の具が固まって出てこない・・・どうしよう・・・」「私が代わりにやってあげるね」「出てきた!やったー!ありがとう!」 今日のこども絵画造形教室での風景です。隣のお友だちの絵の具が出てこないのに気付いて、代わりにやってあげたお友だちがいました。困っているお友だちに優しくしてあげること、とても素敵な気持ちですね! Caring☆思いやり ですね! …

牛深高校見学

専門学校 熊本YMCA学院

2013.02.20

牛深高校1年生の皆さんが訪問されました

本日、熊本県立牛深高等学校の1年生で専門学校に進学希望されている皆さんが熊本YMCA学院を訪問されました。専門学校で行われて利授業や実習の内容、将来の職業観や、仕事をすることの意味などについてお話をさせていただきましたが、熱心にメモをとるなど、最後まで真剣に取り組んでいらっしゃいました。朝の早い出発や、昼食をとる時間もあまりなかったので、ぜひ、機会があれば、オープンキャンパスなどに参加ください。お…

20130217musashi U-6

むさしグローバルコミュニティセンター

2013.02.18

Responsibility(責任感)「成長の証」

2013年2月17日(日)、クラブカップサッカーでの一コマ。みんなと一緒にボールを追いかけ、「いっしょうけんめい」プレーすることができました。YMCAでは、いろんな価値観を共有し「Fair play」を培っていきたいと思います。YMCA緊急提言シリーズ(スポーツと体罰)1   むさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339 TEL:096-353-6391 FA…

IMG_0287

ながみねファミリーセンター

2013.02.17

ロードクリーンボランティア

ロードクリーンボランティアを行いました。サッカーチーム生も手伝いに来てくれ、国体道路の清掃活動をしました。みんなできれいな道路を守りましょう。  ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107  TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649 

画像 009

発達支援

2013.02.16

発達障がい支援プログラム「リバティドルフィンズ」

2/16(土)の活動報告です。今日は『コーン』と『ボール』を使った運動遊びをしました。  『なげる/とる』・『ける』の動作がずいぶん上手になりました。キャッチボールでは、2人のコンビネーションがばっちりでした★  発達障がい支援トップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧 

リートレ

ながみねファミリーセンター

2013.02.16

リーダートレーニング報告[2月]

 2013年2月16日(土) ながみねファミリー水泳リーダーによる2月のリーダートレーニングを行いました。 今回は「ケーススタディ」ということで、クラス中におきる様々な場面を想定してグループに分かれての実践でした。 子どもたちにとって、安全に、そして楽しくプログラムが行えるように日々トレーニングを重ねています。   ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊…

DSC01622

YMCAフィランソロピー協会

2013.02.16

企業人と留学生の交流会を開催

2月13日(水)、企業人と留学生の交流会を開催しました。熊本で学ぶ外国人留学生に、企業で働く人々と接する機会を提供すること、また、相互理解を深めることで、より良い地域社会づくりを推進することを目的に毎年開催しています。 今回は熊本YMCA学院日本語科で日本語を学ぶ留学生の会話練習相手になる「日本語会話練習ボランティア」を実施しました。初級クラスの学生と1対1で自己紹介シートやプリント、ちらしな…

0214永草レク指導 004

スポーツスクール

2013.02.14

親子で楽しくレクリエーション

 YMCA永草保育園で、レクリエーションを楽しみました!今日は、お家の人と一緒です。 音楽に合わせて踊ったり、お家の人のカラダの周りを落ちないように回ってみたり、追いかけっこしたり、たくさんカラダを動かして遊びましたね。お友だちのみんな、お家の人には、たくさんの素敵な笑顔が溢れていました。 いつも以上に、お家の人と仲良くなれたかな?こらからも、家族を大切にできるみんなでいてください。   …

IMG_0289

ながみねファミリーセンター

2013.02.13

こども絵画造形教室 色々な○

■2013年2月13日(水)  今日の「こども絵画造形教室」では、○(まる・えん)をモチーフに絵を描きました。雪だるまや動物のお顔もありますし、山の谷間からの日の出の様子、梅の花びらの重なりのような色のグラデーションまで、今日も楽しい作品が仕上がりました!   ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107  TEL:096-353-63…

前へ

7253件中 [ 6421-6440 ] 件を表示

次へ